個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。


|トップページ|PCゲーム|
|ほるつ|kizuna 攻略|

KIZサブキャラ

ネロス



オーチェンの母親。
続編のキャラ絵との違和感は無いという素晴らしさ。
ケンが、ウィンターホールド魔法大学出身ということでオーチェン婿に指定。
オーチェンも乗り気であるっぽい描写だが、サイスも狙ってたりする。

サイス


【鉱山国シスター】

続編のキャラ絵を最初に見てると「誰だこいつ?」状態になる。
苦労性の鉱山国のシスターである。
続編のキャラ絵の面影はあって、緑の髪色と【死神の鎌】を装備してる部分に着目。
続編で彼女を倒すと、どうして【死神の鎌】を所持してたかの理由がわかるだろう。

また、続編のキーアイテム『レイブンロック鉱山通行書』の裏に書かれていた一文。
「親愛なるドラゴンボーン様」とは、ケンのことである。

イシュ


【歴史研究家】

ネロスの親友で、オーチェンの叔母にあたる。
砂漠国サンドウォールを拠点としている研究者。
現時点だと、護衛のセンチュリオンは存在してない。

続編では『シエラ・マドレ』の発掘の偉業により、砂漠王から爵位を戴いている。

ムアイク


【歴史研究家】

ネロスの同期。
リトルランプライトを拠点としている研究者。
隠し倉庫にて、タイムマシンで一時的に過去に飛ばす偉業を達成。
動力コストが非常識にも高いので、試験運用で終わりそう。
彼女が翻訳した本により、オーチェンが完全無敵アイテムを製造する。
はずだったが、再走してみると完全無敵アイテムフラグは無かった。

ゼクス将軍



ウィンターホールド城の地下遺跡に拘束されていたドゥーマー陸兵
ユウキたちに感謝をしていたが、目的があっての利用していたにすぎない。
唯一現存している強化兵で、与えられていた任務に忠実に生きていた武人
核弾頭の発射シークエンス中に時代の変遷を知り、責任を取って起動コアの破壊に身を投じた。

アイリス



地下遺跡の管理者であり、ドゥーマー文明が滅んだ後も遺跡の維持に務めていた。
青髪色アイリスの上位機種。
規格構造が違うらしく、ゼクスが停止させた以後は再起動できなくなった。

リ・カルジョ


【カジート・キャラバン・サービス]

カジートのキャラバン隊長にして、闘技場での対戦チームでもある。
ガイゼルの弟子の一人らしい。
ガイゼル視点だと「マー(坊や)」のままだったらしい。
いつの間にか「(剣豪)」を得ていて、ガイゼルは驚いていた。

ド・サード


【カジート・キャラバン・サービス]

リ・カルジョと共に行動している。
おそらくは、リ・カルジョが恋人のように好きなのだろう。
彼女も続編だと、ジェイ・ザルゴ研究室の住人になっている。

ジェイ・ザルゴ


【カジート・キャラバン・サービス]

独学で炎の魔法を極めた才媛。
ケンが解放させるのは危険だからの静止を振り払い、無謀にも突入。
カジートの種族的立場で功を焦り過ぎて、ドゥーマー遺跡で失態をやらかす。
その流れを見たケンが、ウィンターホールド魔法大学に行くように推挙する。

続編だと、研究室をもらった上に主任となっている。
続編のディムのルートだと、アークメイジの代行業務を請け負っている。
今作のキャラ絵は正直なところキツかったので、続編の方がキャラ絵は良好。

ダー・ケッシュ


【カジート・キャラバン・サービス]

ジェイ・ザルゴに付き添っている回復担当。
ドゥーマー遺跡の護衛任務にて、ユウキたちと再会した。
彼女も続編だと、ジェイ・ザルゴ研究室の住人になっている。

レグナ


【魔法大学生】

先代の『オグマインフィニウム』の所持者。
オグマインフィニウムを悪用して、定期的に本に生贄を捧げてきた。
ケンにも同様のことをしたが、ケンの強固な意志により逆消滅させられた。

シン


【魔法大学講師】

先日のファフニール事件で、魔法大学が休講が多くなったとか。
アルバートとディムが唐突に来訪する。
ファフニールが再度封印を破ったらしい。
シンは封印魔法の使い手であり、彼と共にファフニールを倒しに行く。
実は、裏ボスキーフラグを担わされていた

先日という記述がおかしい。
ケンが魔法大学を辞めたのは、少なくとも数ヶ月から半年以上前の話である。
この時系列に来るまでに、既にゲーム内日数概算では半年以上は過ぎている。
なので、最低でも「数ヶ月前」と訂正すべき説明文であろう。
もしくは「以前」に差し替えるのが適切かと。

先日の範囲とは、3日前〜1ヶ月程度前までの範疇にある。

トルフディル


【魔法大学講師】

魔法大学を抜け出して臨時アルバイトをしに来ていた。
ギルドにて、サブイベントの転送要員である。

シーザー


【リージョンの首領】

非合法地帯リトルランプライトの首領。
犯罪組織を従えており、裏切り者には粛清をというスタンス。
ロイの裏切り行為には気付いており、アマンを処すために泳がせている。

続編では、医療組織である『アポカリプスの使徒』になっているが。
元が大悪党であった事実に、驚愕を禁じ得ない。
元々の元が『アポカリプスの使徒』だったらしい。
そして、シーザーは女性だったという新事実にも驚く。
続編だと、性別は言及されてなかったから気付きませんでしたとも。

ロイ


【リージョンの死神】

妹のチェリオの病気改善のために、傭兵になった。
その頃から、影が差す根暗な表情になったという。
チェリオには特殊な薬が必要で、闇の錬金学者アマンから治療薬を得ていた。
治療薬を盾に、遺跡から『ベヒモス』の壊れたOSを取ってくるように脅される。
アマンが『ベヒモス』を起動させて悪用するのが解ってても従わざるを得なかった。
ユウキに罪を擦り付ける姑息な手段で、シーザーの疑惑を反らす。

ユウキたちに、全ての罪を被せて終わらせようとしたが圧勝される。
当初捕まえる予定だったが、チェリオに免じてリージョンを抜けるように説得される。

ガイゼルの下で、修行を積みつつ贖罪としてギルド任務に従事している。
この稼業は、続編で【マラキャスのコロッセオ運営】をするまで続いた。

チェリオ



ロイの妹。
リトルランプライトの酒場で働いてた少女。
病弱で、ある種の病魔を抱えている。
ユウキに、お兄ちゃんを見逃してあげてと懇願した。

非戦闘員のギルドメンバーになっており、後方支援担当。
続編で【マラキャスのコロッセオ運営】に従事している。

時雨


【リージョン】

リージョンの傭兵で、侍のような心構えを持つ。
ロイの副官的な立ち位置。
ユウキ視点だと、ロイと三馬鹿トリオという認識である。
ユウキに「勝ち逃げする気か」と問う。
面倒に感じたユウキは、師匠であるガイゼルに丸投げ。
僕に勝ちたければ、師匠の下で修行するんだねと言われてしまう。

ガイゼルの下で、修行を積みつつ贖罪としてギルド任務に従事している。
大分性格も「」よりになっている気もする。
この稼業は、続編で【マラキャスのコロッセオ運営】をするまで続いた。

リューファ


【リージョン】

ユウキ視点だと、ロイと三馬鹿トリオという認識の一人。
三馬鹿の中でも最弱という立ち位置。
カヤがやっかむほどに、ファルファナとイチャラブしていた。
「お前ら早く結婚しろ」と言われてしまう。

ガイゼルの下で、修行を積みつつ贖罪としてギルド任務に従事している。
この稼業は、続編で【マラキャスのコロッセオ運営】をするまで続いた。

ファルファナ


【リージョン】

リージョンの紅一点。
ユウキ視点だと、ロイと三馬鹿トリオという認識の一人。
ユウキたちにリューファがボコられ、シーザーの前で激昂して復讐を誓う。

ガイゼルの下で、修行を積みつつ贖罪としてギルド任務に従事している。
この稼業は、続編で【マラキャスのコロッセオ運営】をするまで続いた。

マリオン


【バトルボーン】

武道大会にて、カリロッテと組んでいる上から目線な少女。
大会最弱で、カリロッテよりも弱い。

カリロッテ


【バトルボーン】

武道大会にて、マリオンと組んでいる冷静沈着な美女。

ルヴェル


【バトルボーン】

バトルボーンの隊長格にして、攻撃担当。
武道大会にて、マリオンカリロッテを負かしたことに根を持っている。
今回は、それを仕返しに来た。

ルヴェル「おまえらが、武道大会でマリオンちゃんをイジメた奴らか!」
マクシム「話に聞くほど、悪そうな印象がないな…」
クラエス「マリオンだけなら、まだしも…」
アツィオ「僕らの組織のためにもケジメはつけないとね…」

マクシム


【バトルボーン】

バトルボーンの防衛担当。
カウンター使いなので、デバフして倒すのを心がけたい。

アツィオ


【バトルボーン】

バトルボーンの斥候担当。
短剣を武器に、アサシンのような曲芸の闇属性スキルを使う。

グラエス


【バトルボーン】

バトルボーンの回復担当。
優男で、優柔不断の流され易い苦労性がうっすら見える。

アーンゲイル


【グレイビアード】

グレイビアードの団長。
異世界のドラゴンボーンに試練を与えるべく、ガチで殺しに来ている。

続編だと、ドラゴンリーチの長老のような立場となっている。
何故なのか、今作のキャラ絵が続編になると剥奪されていた哀しき爺様

アイナース


【グレイビアード】

グレイビアードの一人。
範囲系龍言語の使い手で、ウルフガーに次いで高圧的なキャラ。

ウルフガー


【グレイビアード】

グレイビアードの一人。
団長以上に殺意マシマシな高圧的なキャラであり、真っ先に倒すべき対象。
実質的に、彼を如何にして手早く倒せるかが勝利への道にある。

ボッリ


【グレイビアード】

グレイビアードの紅一点。
言動が一番大人しいが、高圧的なキャラであるのは否定しない。

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます