個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。


|トップページ|ドラグマキアのキャラ|PCゲーム|

制作者の作品群

<公開ゲーム>
  1. ハニカムヤードのドラグマキア ver1.00
  2. トーテムステイツのドラグマキア ver1.38
1は、元の配布のNOV媒体には【R18要素】が付属してたらしい。
1の原型はDLsiteにて販売されているが、ほぼ売れてない。
フリゲの方はプレイしてみたが、選択肢が何一つない短編集だった。
探偵社の所長は、どう見ても【ガンダム00のスメラギ】にしか見えてない。

制作者の仕様

<制作者>
制作担当:春野 明
脚本担当:はよー
制作者の個人サイト → ばねいた
制作者のtwitter → はるの

<管理人の批評>
■プロの手ほどき
妄想10年、制作期間は三ヶ月。
プログラミングな仕事が早いのは、さすがの本職としか言いようがない。
後は、画力の質が相応に安定向上すればいいのだろう。

■問題の大部分は画力
女性の眼の輪郭部分の癖が強いので、作画が受け入れられるかが最初の難関にあった。
両目の間合いをちょっと狭くすれば調度良く観れるのに勿体無い。
この癖が強い絵柄は、初期作画な頃の『芹沢克己』を彷彿させてくる。
年配者のキャラ絵だと普通に見れるので、若者の顔パースが独特なだけか?
キャラ造形が違うから、一部デフォルト素材配布素材かもしれない。
タヌコだけが異様に画力構成が高いので、提供素材っぽい。

■ゲーム特性
最初の難関を突破しても、ゲーム特性が難関の類から始まっている。
主人公の初期値は激弱なので、回避して後ろから襲撃することを強いられている。
格が桁違いの強敵が普通に出現するので、序盤は逃避行動が必須。
制作者曰く、周回機能は無いらしいので「覚えゲー」の要素も高い。
制作者サイトに、簡易攻略記事があるので参考文献にはなる。
制作者は、ユーザー厳選しての縛りゲー環境に特化しているのが特徴と言える。
更新が続いてるので、今後もキャラが増えていく可能性はある

■意図的な仲間構成
仲間枠は20名以上と多く、仲間になるのは任意性な老若男女と多彩にある。
20名以上仲間になりえるが、連れ歩ける編成枠は有限。
隠し要素の寄り道が数多くあるし、隠しヒロイン枠もいる。
EDは三つあり、各々のヒロインEDを迎えることができる。

トーテムステイツのドラグマキア

■既視感バリスティック
うたわれるもの 偽りの仮面』のような冒頭から始まる。
助けに来た獣人少女ライカも、クオンに見えてくる不思議。
氏族の設定も「うたわれるもの」から拝借してるような気がする。
12氏族の設定なので「アルナムの牙」の路線もあるか。

■金色の神仏像
サオシュワントの像という名の特定ボス強化装置
安易な回復行為の代償は、ボス強化に相成る「つけ払い」で在った。
よくできてる『地雷罠』だと思う。
普通のプレイヤーに、無作為に使ってしまった自己責任が待ち受ける。

■縛りゲー特典
金色の神仏像による回復行為を一切断ち切って『クジラの村』に行く。
脱出ロープの使用が禁じられるので、獲得までのダンジョン脱出は徒歩となる。
この行動報酬で「無神論者の剣」という攻撃力だけは最高峰の武器を得られる。
問題は、LV.40ほど育成する期間は本編ボス攻略以上のLV帯であるということ。
制作者は、二周目という名の最初からやり直しで取るのを推奨してますな。

■レアドロップ武器
敵から得られる装備は強い。
全ての敵から、レア素材を調達して合成強化していく道が最適解。

■難易度選択
ノーマルは、普通の適性難易度(他ゲーだと、ハード相当?)
ハードは、鬼畜な適性難易度(他ゲーだと、エキスパート相当)
癖が強いので、一般的なプレイユーザー向けじゃないです。
敵ボスの中には、強くなりすぎてもいけないという『地雷』が仕込まれてたりする。

■仲間枠
誰を選定するべきか?
仲間枠は20名以上と多く、仲間になるのは任意性な老若男女と多彩。
仲間の幾人かは、連行しないと入れない場所があるギミック制限あり。

20名以上仲間になりえるが、連れ歩ける編成枠は有限。
多分に、8枠までしか連れ歩けなさそう。
更新修正案で、編成枠は12枠まで増加した模様。
編成から外されたキャラは、正式に仲間になる場所に戻されるっぽい。
簡単な場所で仲間になる対象はいいが、そうでない対象も幾名かは居る。

男主人公のハーレム率が高いのに、わざわざ男性キャラを入れる余地は無い。
ヒロイン枠3に固定枠3と、イベントフラグ枠2。
そうなると、他4枠を誰に選定するかの流れになるだろう。
女性率が8割なので、ハーレム要員選り取り見取りである。

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます