基本操作編

Q.旋回がすごく遅い。

A.もともと旋回速度が遅い機体でないのならば、端末の傾け具合を普通に戻した後Autoボタン→機体が水平になり尾翼がまっすぐになってからcalibrateボタン→再度Autoボタンをタップ、またはピッチダウンからピッチアップに切り替えながらcalibrateボタンをタップすることで解消可能です。一度ではできないこともあるので、何度も挑戦して下さい。

Q.アーケードモードで遊んだら皆より遅い。同型の機体にも追いつけない。

A.アーケードはスロットル50がデフォです。このモードでは燃料の概念がないので、スロットルは基本100にしておくといいでしょう。

Q.機体がいきなり下を向いたり回転し始めた。上昇方向に傾けてもダメ。

A.画面上右の速度メーターが赤くなってませんか?もしそうなら失速しています。落ち着いて速度メーターが緑になるまで下降しましょう。もし無理ならイジェクトを。

Q.リアリスティックモードで遊んでいたら画面が真っ赤/真っ黒になって端末がハァハァ言い出した。

A.プレイヤーのG耐性以上の機動をしているという注意です。別にバグとかではありません。
G耐性はリアリスティックモードにてGの掛かる機動をすることで付いていきます。

離着陸編

Q.ランディングギアが出せない。

A.速度を落としましょう。降下すると速度が上がりますので、ある程度高度を下げてからスロットルを落とし旋回するなど速度も落としギアを下げることで着陸がスムーズになります。

Q.ヒストリカル・リアリスティックモードで、スタート位置からスロットルを100にして離陸しようとしたけどいつも飛び立てず爆発する。

A.両モードで地上からの再出撃を選択した場合、機体は滑走路脇ないし格納スペースにてリスポーンします。まずは滑走路がどこにあるのかを見て端に入り、滑走路と機体を並行にしてからフルスロットルにしましょう。

Q.上の通りにして離陸しようとしたけど離陸角度が浅い。

A.ティルト角設定が合っていません。駐機中機体を水平にしたい時と同じ傾け具合に端末を傾けた後Auto→Calibrate→Autoとタップしていってから再挑戦してみてください。

Q.空母に着陸したい。でも絶対オーバーランしちゃう。

A.フックを使いましょう。甲板程度まで高度を落とし、着陸しながら甲板後部に設置されたワイヤーに引っ掛かることで速度を即0にしてくれます。
ワイヤーは複数本あるので大丈夫。
甲板は非常に狭く回頭が困難なので、甲板後部よりアプローチし着艦すると良いでしょう。

日米空母における甲板の前後の見分け方は以下の通りです。
日本空母:日の丸が描かれているのが甲板前部側・端に「ア」の字が見えるのが甲板後部・アプローチした時艦橋が左に、局面煙突が右に来る方向が甲板後部


アメリカ空母:艦橋のマストが前部側、煙突が後部側・甲板両端に掛かれた数字が「6」に見える方向が後部・アプローチした時艦橋が右に来る方向が後部


なお、フックは零戦や97式艦攻など海軍用の戦闘機・爆撃機にのみついています。
一部の変態は陸軍戦闘機、果てには大型爆撃機で着艦を敢行しますが参考にしないでください。

Q.着陸・着艦した結果つんのめり(逆立ち状態)になってしまった。

A.ランディングギアを格納し、再度出しましょう。それでも無理で、かつ離陸に十分な距離が滑走路上にありそうならランディングギアを格納した後そのまま発進しましょう。滑走路が途切れる前に離陸を。
他の地面なら即爆散ものですが、滑走路上なら胴体が接触しても墜落扱いにはなりません。
(ちなみに着艦の場合、速度が速すぎるのが原因です、もう少し落としてやるといいでしょう。)
プロペラさえ折れていなければ大丈夫です。

Q.つんのめりになった結果プロペラが破損してしまった。

A.イジェクトし速やかにリスポーンしましょう。その状態からの復帰は不可能です。
イジェクトしただけですと放棄された機体が残り邪魔です。特に空母の場合、ほぼ確実に離着陸の妨げになり甲板が使えません。

Q.発艦するときどうしても墜落してしまう

A.駐機状態で発艦進路が確保できたのを確認した後Autoボタンをタップ、そのままスロットルを最大にして落ちないことを祈りましょう。
十中八九成功しますが、まれにドーントレスが着艦時一番前のワイヤーに引っ掛った時など滑走距離が足りないことがあります。

戦闘編

Q.青と赤のゲージは何?

A.ヒストリカル・リアリスティックモードにおけるニューギニアなら敵味方の勢力ゲージ、それ以外ならポイントゲージです。青が味方、赤が敵です。
どちらも先に相手のゲージを0にした方が勝ちです。
勢力ゲージは拠点を占領し勢力%を増やすことで、ポイントゲージは敵機を撃墜したり地上・海上目標を破壊して自軍側数値を増やすことで相手のゲージを減らせます。
ポイントは戦闘機・単発爆撃機が2、低中ティア双発爆撃機が7、高ティア双発爆撃機が9、対空砲等地上目標が1、艦船が5ポイントと定められています。
勢力ゲージは拠点を奪ったり逆に奪われることで増減しますが、ポイントゲージは相手のゲージを減らせるのみで自軍側ゲージは一切回復できません。
またポイントゲージは「(自軍側数値)−(相手側数値)」が正の数値のときその分だけ相手のゲージが、負の時は自軍側のが減ります。同点の場合はどちらのゲージも減りません。

Q.敵機に追いつけない/敵機の旋回に追従できない。

A.戦闘機には機体ごとに特色があり、得意不得意な分野があります。
例えば零戦は旋回戦が得意ですが加速力が弱いことから一撃離脱は苦手ですし、Bf109は逆に旋回性能は劣悪なものの優秀な一撃離脱機です。自分の乗る機体の土俵で戦いましょう。
爆撃機の場合どちらの性能も良くないことが多いので、戦闘機に狙われたら終わりです。できるだけ高度を下げ後部機銃で反撃しながら味方が助けてくれるのを待ちましょう。

Q.結構ダメージ与えたはずなのに落ちない。

A.機体の中には各部パーツごとにHPが設定され機体自体のHPがゼロになっても飛び続けるものがあり、これをプレミアムモデルと呼びます。
プレミアムモデルはその名の通りプレミアム機体か、一部の最近に実装された機体が持っています。
ただし無敵という訳ではなく、翼や胴体等を集中攻撃され空中分解するなどして撃墜判定になります。
(これとは逆に一定以上の銃弾量を浴びることで被撃墜になるのをノーマルモデルと呼びます)

Q.弾がリロードされない/燃料が切れそう。

A.ヒストリカル/リアリスティックモードにおいてリロードも給油機もありません。基地に着陸または空母に着艦し停止することで補給できます。

Q.機体から煙が出た/なんか欠けた。

A.プレミアムモデルでなくとも機体を制御する部品にはヒットポイントがあり、それ以上のダメージを追うと脱落します。
また一定以上のダメージを追うと煙を出したり機体が炎上します。
パーツが脱落するとそれが担っていた運動(方向舵ならヨー等)ができなくなり、煙を吐けば瀕死と認識され襲い掛かられる可能性が高くなります。
上と同じく基地に着陸または空母に着艦し停止することで修理できますが、破壊された部位によっては帰還が困難なこともあります。

Q.艦船にダメージが入らない。

A.バイタルパートに当てましょう。駆逐艦なら中央やや前の艦橋の後ろ辺り、空母なら中央艦橋付近に、戦艦なら機関のある中央やや後ろ辺りだと有効です。

Q.巻き返そうと爆撃機で出撃したけどその度に落とされる。護衛を頼んでも誰も助けてくれないし、それどころか抜けて行っちゃう

A.敵味方同数かつあなた以外全員が戦闘機に乗っていた場合、前線は一機足りないので空戦において常に味方が劣勢です。
そんな時に前線の助けにならず逆にのろまな機体で出撃するのは相手へのポイント献上として見られかねず、7〜9ポイントもする大型爆撃機で出ればヘイトを買い見捨てられ、萎え落ちされるでしょう。
爆撃機を使いたいのであれば周囲に協力を強要するのではない協調プレイで。

格納庫編

Q.機体を乗り換えたい。

A.別の国のを選択したいのなら、画面下の国旗マークをタップすることで英米日独のうちどれかの国を選択できるようになります。
同じ国の別の機体なら、Tech treeボタンをタップすることで該当国の機体一覧を閲覧できます。

Q.グレーアウトして選択できない機体がある。

A.前機体を所持しなおかつミスク以外の全アップグレードが完了してないと購入できません。

QXP/Gって何?

A.ゲーム内通貨です。それぞれ経験値、ゴールドと呼称されます。
XPは機体のアップグレードや購入に、Gはプレミアム機体や一部最新機体の購入に使えます。
XPは戦闘で活躍またはGからの変換で、Gは広告閲覧か課金もしくはXPからの変換でのみ入手可能です。
アーケードモードでの戦闘におけるXPの獲得計算は以下の通りです。

{敵機撃破数(Air Kill)×100+共同撃墜数(Assist)×50}+{地上目標撃破数(Ground Kill)×100+艦船撃沈数(Naval Kill)×500−死亡回数(Death)×50}

後ろの{}項が0またはマイナスになったときその項のポイントは0扱いになり、マイナス分は計算されません。
またヒストリカル・リアリスティックモードでは死亡回数によるペナルティは無く、戦闘に勝利またはリアリスティックでプレイすることにより上記ポイント数は1.5倍になります。
XPとGは互いに変換できますが、XPからGへの変換とGからXPへの変換は同レートではない上前者は有限なのでご利用は計画的に。
XPからGへの変換容量は課金でのみ上限開放が可能です。

Q.プレミアムじゃない機体なのにGでしか買えない。

A.最新機体です。今後のアップデートで後継機が実装されることによってXPでも購入可能になると思われます。

このページへのコメント

仕様だと思います。
他のアプリゲームもそうですが、ゲームというものは許可しなければサウンドや通知といったアクセサリをアプリが使用できません。

0
Posted by 名無し(ID:kW5T+o+2jg) 2019年01月16日(水) 21:22:04 返信

カメラやマイクなどを許可しないと音や音楽が聞こえません
バグですか?

0
Posted by kaira 2019年01月16日(水) 20:45:29 返信

カメラやマイクにしないと音や音楽が出ません?バグですか?

1
Posted by Kaira 2019年01月16日(水) 20:43:33 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

コミュニティ

新しい日本支部の拠点はこちら→https://discord.gg/Um9S2AmQJH


Lobiのサービス終了により下記リンクは全て使用不可になりました

Lobi WW2 Wings of Duty 本部 コミュニティ
https://web.lobi.co/game/ww2_wings_duty_combat_fli...
要編集

Lobi wings of duty 戦術 WIKI編集 議論
https://web.lobi.co/game/ww2_wings_duty_combat_fli...
本WIKIの編集議論はここで行っております。意見がある方、追加してほしい機能やページがありましたらこちらかコメント欄にお願いします。

wing of duty WIKI コミュニティ掲示板 Lobiが無理な方はこちらへ
http://zawazawa.jp/wings_of_duty/

どなたでも編集できます

メンバー募集!