オンラインゲーム「Soulworker/ソウルワーカー」の攻略Wiki



メイズは複数人でパーティ(以下PT)やフォースを組んで挑戦する事もできる
ソロより獲得アイテムが増加するなどの恩恵があるので、参加してみよう

PTプレイのマナー

PTで遊ぶのはオンラインゲームにおける醍醐味だが、画面の向こうにも人がいる事を忘れずに
お互いが気分よく遊べるように配慮しよう
気を付けるべき事
補足
挨拶
開始前の「よろしく」終了後の「お疲れ様でした」など
協力する相手に対し、最低限の礼儀として行う事を推奨
マクロチャットなどを使用してもよい
返答
PTリーダーは「ARの切り替えや反復クエスト」の受注が済んでいるか確認する事がある
円滑な進行の為にも返事をしてあげると良い
準備が済んでいる場合「ready」の略である「r」でも可
準備不足でキャンセルした場合、準備が終わり次第伝えよう
寄生行為
PTメンバーに戦闘を任せきりにする行為
装備差などで貢献度が低いとしても、できる範囲で努力することが大切
繰り返しているとPTに入れてもらえなくなる等の弊害もある
情報公開設定
募集や参加をする際には情報表示設定を「全て許容」にしておく事を推奨
非公開だと参加する側が躊躇ってしまい、人が集まらない可能性もある

PT募集をする

画面右下の「メニュー」→「パーティ/フォース検索」か「Nキー」を押すと専用UIが表示される
(募集・参加兼用)

内容には周回場所や周回数・初心者や不慣れならその旨も記載すると良い
※記載できる文字数が少ないので、不足分はキャラステータスに書いておくのもあり
申請の承認方法
画面左上HPバーの下に、申請が来たことを知らせるアイコンが表示される
クリックをすると「承認」「拒否」「情報(確認)*1」ができる

PT募集に参加する

専用UIを開くと、募集を行っているPTが一覧で表示される
クリックをするとPTメンバーの情報を確認する事が可能
同じ場所を周回する場合、クリア後に「再挑戦」のボタンを押せばMAPから出ずに再開できる
※申請中に別MAPへ移動すると申請がキャンセルされてしまうので注意
PTを抜ける時は「HPバー左上にあるアイコン」を押せば離脱できる

フォース募集・参加

PTとフォースの違いは参加人数のみ(PTは2〜4人以下・フォースは4人以上8人以下)
※「ルナ・フォール」の入場人数が緩和された為、今現在「フォース」の募集は行われていない

フォースの募集方法

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

管理人/副管理人のみ編集できます