京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第12回京都・観光文化検定試験《3級》

[6]京料理と京菓子に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(51) 京都のお雑煮は一般的に(   )仕立てで、丸小餅・かしらいも・雑煮大根・小芋など丸いものを用いる。

選択肢を表示/非表示

(ア)白味噌
(イ)赤味噌
(ウ)すまし
(エ)小豆

解答チェック


(52) 正月三が日、目の前にあっても箸をつけない(   )は、京都特有の習慣とされる。

選択肢を表示/非表示

(ア)鱧落とし
(イ)塩いわし
(ウ)にらみ鯛
(エ)姫鰈

解答チェック


(53) 大きな芽をつける(   )は、「芽が出る」として正月料理に欠かせない京の伝統野菜である。

選択肢を表示/非表示

(ア)みょうが
(イ)くわい
(ウ)うど
(エ)かぶ

解答チェック


(54)(   )は京都の祭りや行事に欠かせない食べ物で、若狭と京都を結ぶ街道沿いにも販売する店が見られる。

選択肢を表示/非表示

(ア)ばら寿司
(イ)鯛のかぶと焼
(ウ)鯖寿司
(エ)鰊蕎麦

解答チェック


(55) 京野菜には(   )ごぼうや九条ねぎなど、名前に産地がつくものがある

選択肢を表示/非表示

(ア)壬生
(イ)堀川
(ウ)伏見
(エ)桂

解答チェック


(56) 京の伝統野菜である(   )は、棒鱈との炊き合わせが定番となっている。

選択肢を表示/非表示

(ア)鹿ヶ谷カボチャ
(イ)えびいも
(ウ)聖護院かぶ
(エ)賀茂なす

解答チェック


(57) すぐき漬は、上賀茂を中心に洛北などで広く栽培されている紡鐘形の大きなかぶを(   )のみで漬け込み、乳酸発酵させて漬けあげる。

選択肢を表示/非表示

(ア)ぬか
(イ)塩
(ウ)しょうゆ
(エ)酢

解答チェック


(58) 薄くした白丸餅に味噌餡や甘煮したごぼうを挟み、半円状に折った「(   )」は、京都の正月を代表する伝統菓子のひとつである。

選択肢を表示/非表示

(ア)鳩餅
(イ)行者餅
(ウ)ちご餅
(エ)はなびら餅

解答チェック


(59) 豊臣秀吉が北野天満宮で開いた茶会で賞賛したことをきっかけに、「(   )」は北野名物となった。

選択肢を表示/非表示

(ア)鎌餅
(イ)あぶり餅
(ウ)やきもち
(エ)長五郎餅

解答チェック


(60) 各神社で行われる疫病除けの「夏越祓(なごしのはらえ)」の時に食べる「(   )」は、氷室の氷をかたどったとされる。

選択肢を表示/非表示

(ア)どら焼き
(イ)引千切(ひきちぎり)
(ウ)水無月(みなづき)
(エ)亥の子餅(いのこもち)

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます