曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

日本曹洞宗では、十六条戒仏戒をもって、仏門入門から、伝法に到るまで同様に信を表するが、十重禁戒とは、仏祖正伝の重要な十種の波羅夷罪である。基本となるのは『梵網経』の十戒である。また、以下に紹介するように、宗門関連の典籍などでも、内容に相違がある。

【内容】

とりあえず『行持軌範』に見える「十重禁戒」に対する語義として、「●●してはならない」の意で掲載するが、宗乗では防非止悪としては解釈しない。詳細は『仏祖正伝菩薩戒教授戒文教授文)』、及び『梵網経略抄』を参究されたい。

・第一不殺生戒? 殺してはならない。
・第二不偸盗戒? 盗んではならない。
・第三不貪婬戒? 淫らなことをしてはならない。
・第四不妄語戒? 悟ったと嘘をついてはならない。
・第五不古酒戒? 酒を売って(買って)はならない。
・第六不説過戒? 他人の間違いや欠点をあげつらってはならない。
・第七不自讃毀他戒? 自らをほめ、他をそしってはならない。
・第八不慳法財戒? 物心両面にわたり、他に施すことを惜しんではならない。
・第九不瞋恚戒? 怒りを抱き、自分を失ってはならない。他人の謝罪を容れる。
・第十不謗三宝戒 仏法僧の三宝を謗り、不信の念を発してはならない。
※「不古酒戒?」は「不酤酒戒」が正しいが、立項の関係上別字を充てる。

【戒文の違い】

以下には、様々な儀礼中で、戒師と受者との問答が記されている場合があるが、戒律の条文以外は省略して記載。

第一、不殺生
第二、不偸盗
第三、不貪婬
第四、不妄語
第五、不酤酒
第六、不説在家出家菩薩罪過
第七、不自讃毀他
第八、不慳法財
第九、不瞋恚
第十、不痴謗三宝
  正法眼蔵』「受戒」巻

第一不殺生戒
第二不偸盗戒
第三不婬欲戒
第四不妄語戒
第五不酤酒戒
第六不説四衆罪過戒
第七不自讚毀他戒
第八不慳貪戒
第九不瞋恚戒
第十不謗三宝戒
  出家略作法

第一不殺生
第二不偸盗
第三不貪婬
第四不妄語
第五不酤酒
第六不説過
第七不讃毀自他
第八不慳法財
第九不瞋恚
第十不謗三宝
  仏祖正伝菩薩戒作法

第一不殺生
第二不偸盗
第三不貪婬
第四不妄語
第五不酤酒
第六不説過
第七不讚毀自他
第八不慳法
第九不瞋恚
第十不痴謗三宝
  仏祖正伝菩薩戒教授戒文

第一不殺生戒
第二不偸盗戒
第三不邪淫戒
第四不妄語戒
第五不酤酒戒
第六不説過戒
第七不自讃毀他戒
第八不慳法財戒
第九不瞋恚戒
第十不謗三宝戒
  修証義』「第三章 受戒入位

第一不殺生戒
第二不偸盗戒
第三不貪淫戒
第四不妄語戒
第五不酤酒戒
第六不説過戒
第七不自讃毀他戒
第八不慳法財戒
第九不瞋恚戒
第十不謗三宝戒
  『曹洞宗行持軌範』「檀信徒喪儀法」350〜351頁

これらの戒文が相違することについて、経豪禅師梵網経略抄』では、様々な経論に戒文が出るけれども、その様子について「此の如く制せられる事は今の梵網経に依る。この外、或いは経、或いは論に、十戒を立てること、同じからず、亦まちまちなり」とされ、具体的な戒の名称を挙げて、「或いは不盗戒と称し、しかも偸の字を略す」などとし、「此の如く同じからず、然れども小異大同なり」とされた。本来の『梵網経』には、戒の名称は書かれておらず、後の註釈者などが便宜的に付けたのだから、「小異大同」という説は、まさにその通りであろう。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます