エスペラント語で書かれた「La bona lingvo」を読み進めます。

LA SPIRITO DE LA LINGVO(言語の精神 その2)

Riĉas la reala lingvo(現実の語法は豊かである)

本文
Tipa ekzemplo pri la “reala lingvo” estas la verko de Tibor Sekelj Mondo de Travivaĵoj (Pizo: Edistudio, 1981). Tiuj viglaj raportetoj pri plej interesaj spertoj de nia fama mondesploranto uzas tute normalan lingvon, la lingvon, kiun oni ĉie aŭdas, kiam oni travojaĝas la planedon esperantiste.
「現実の語法」の典型的な例は、チボル・セケリ*1の著書「体験の世界(Mondo de Travivaĵoj )」(1981年出版。出版元・Edistudio、イタリア・ピザ)。この有名な世界探検家の面白い生きたレポートは、まったく普通の語法を使っています。エスペランティストとしてこの地球上を旅行する時、どこでも耳にする言葉使いです。
語彙
planedo惑星

本文
Nu, jes ja, certe, la ĵusa diraĵo ne estas centprocente valida; enestas en tiu libro kelkaj formoj, kiuj ne apartenas al la ordinara lingvo. Ekzemple Sekelj jen kaj jen uzas la vortojn ascendi, ‘supreniri’, kaj descendi, ‘malsupreniri’. Estus pedante tion riproĉi al li. Fakte mi danku lin, ĉar tiu “makuleto” – laŭ mia plej subjektiva takso – liveras al mi pretekston por ilustri miajn ideojn pri la bona lingvo. Efektive oni ofte kritikis, kiel tro pezajn, la du tradiciajn manierojn esprimi la koncernajn sinmovojn. Prave. La unua reago estis serĉi pli oportunajn radikojn ekster la lingvo; tiel enkondukiĝis la du cititaj neologismoj. Sed la “reala lingvo”, manifestante sian riĉecon, trovis alian solvon, laŭ mi pli bonan.
さて、そうです、たしかに、先ほど言ったことは100%有効ではありません。その書籍の中には、いくつかの一般的でないの語法形態が含まれています。例えば、セケリは、あちらこちらに、「supreniri(上る=ascendi)」と「malsupreniri(下る=descendi)」という単語を使っています。このことで、彼を責めるのは、学者ぶっているようで愚かなことです。本当のところ、私は彼に感謝します。というのは、私の主観的な評価によると、彼の「小さなシミ」は、よい語法についての私の考えを例証するためにの良い口実を提供しているからです。実際上、胸の無意識的な運動を表すための二つの伝統的な表現方法は重すぎると、批判されています。そのとおりです。第一の反応は、他の言語から都合の良い語根を探しだすことでした。そのように、二つの新語が導入されたのです。しかし、「現実の語法」は、自らの豊かさを表明しながら、別の解決方法を見つけたのです。私は、この方がいいと思うのですが…
語彙
makuleto小さなシミ

本文
Dum la skiferioj organizitaj en Svislando de Kultura Centro Esperantista, la neceso konstante paroli pri irado supren kaj malsupren – kiu ja estas la esenco de skiado – kondukis al la spontana apero de du sinonimoj al la klasikaj supreniri kaj malsupreniri, nome alsupri kaj alvali. Tiuj vortoj estas interesaj el tri vidpunktoj: unue, ili nature ekestis, ne pro iu serĉado, sed dum interparolo (alivorte, ilin naskis parola esperanto); due, ili ne estas pli longaj ol ascendi kaj descendi; trie, ili estas tute konformaj al la vortfaraj reguloj de la lingvo.
エスペラント文化センターによって開催されたスイスの「スキー休暇」の期間、登ってゆくと下ってゆく(これはスキーの本質ですが…)ということを話すときに、絶えず、古典的な言い方「 supreniri」と「supreniri」に対する同義語、いわゆる「alsupri」と「alvali」という単語の話に、自然に導かれていきました。この単語は三つの観点からとても面白いのです。まず第一に、何かの探求によってでなく、会話の中で自然に現れたのです(つまり、口語エスペラントが、それを生み出したのです)。第二は、「ascendi」と「descendi」よりも、長くはないということ。第三は、これらの語彙は、エスペラントの辞書的な規則に合致しているということです。
語彙
konforma一致した

本文
Tamen, dum alsupri perfekte taŭgas kiel anstataŭanto de la neologisma ascendi, alvali eblas nur en difinitaj geografiaj regionoj, kaj ne sinonimas kun la neologisma descendi. Negrave! Vivanta lingvo solvas mem siajn problemojn. Same spontane kiel alsupri foje naskiĝis desupri. Se konsideri, ke, kiam vi iras malsupren, vi deiras de iu relativa supro por direkti vin al pli malsupra loko, tiu vorto estas senriproĉa.
しかしながら、「alsupri」の方は新語の「ascendi」の代理として完全に適役なのですが、「alvali」の方は、地理的な領域にだけ限られ、新語「descend」との同じ意味にはなりません。そんなことは、たいしたことではないのです!生きた言語は自らの問題を自ら解決するのです。いつの間にか、「alsupri 」と同じように、自然発生的に「desupri」が生まれました。あなたが下る(iri malspren)とき、より低い場所へと自分自身を移動させ、相対的に上部のところから、離れる、ということを考慮すれば、この単語は非の打ち所がありません。
語彙
anstataŭanto代理人sinonimi 同義語であるsenriproĉa非の打ち所がない
文法
  1. 「alsupri」は、「al + supr +i」という構造をもっている。基本語根「supr」は、副詞「supre=高いところに」であり、それから派生した名詞「supro=頂上」「supraĵo=表面」などがある。したがって、「alsupri」は「上の方へ上る」という動詞(自動詞)になる。
  2. 「alvali」の構造は「al + val + i」。基本語根は「val」であり、地理的な名詞「valo=谷」に由来する。したがって、「alvali」は「谷に向かう=谷の下流に向かう」という意味となり、「谷」という地理概念から抜けることができない。

本文
Miaopinie, tiuj naturaj formiĝoj montras, kiel nun evoluas la lingvo. Ne plu en kabinetoj de homoj kun skribilo enmane, sed dum ide-interŝanĝoj en la mil cirkonstancoj, en kiuj la lingvo hodiaŭ uziĝas. De pli ol dudek jaroj mi registras tiel ŝprucantajn esprimojn. Ili definitive mortbatas la opinion, ke la normala esperanto estas malriĉa. Jen kelkaj ekzemploj. Provu laŭvorte traduki ilin vialingven, kaj tuj evidentiĝos, kian riĉecon esperanto havas.
思うに、この自然形成は言語が今どのように発展しているのかを表しているものです。ペンを手に持つ人々の書斎の中ではなく、今日、言葉が使われている様々な状況の中の概念交換の間に、その発展が行われているのです。私は二十年以上前からこのようにほとばしりでる表現を記録しています。その記録は普通のエスペラントは貧弱だという見解を最終的に打ち破ってしまいます。ここにいくつかの例文があります。その例文を自分の言葉に置き換えてみて下さい。そうすればエスペラントがどれほど豊かであるかが、すぐに明らかになるでしょう。
語彙
evidentiĝi明白であるŝpruciほとばしりでるmortbati殴り殺す

本文
  • Mi ne estas tre orema (t.e. ‘ema aĉeti oraĵojn’, Sarĝah, Unuiĝintaj Arabaj Emirujoj, 86.07.17, polino, dum halto de la al-pekina aviadilo, antaŭ budo juvelvenda)
  • Kelkaj italoj estis politike ajnistaj (Pekino, Ĉinio, 86.07.28, italo)
  • Imagi, ke la homaro subite malstultiĝos ... (Tokio, Japanio, 86.08.05, usonano)
  • Bona profesoro ne profesoras (Tokio, Japanio, 86.08.05, japano)
  • Oni nun pli simple frazas (Tokio, Japanio, 86.08.07, ĉino)
  • Ĉu li oĉjas? (Poitiers, Francio, 87.05.02, franco, pri iu, kiu kondutas onkle al infano)
  • 私は全く金好きじゃないのよ。(つまり、金細工を買うことが好きということ。シャールジャ・アラブ首長国連邦。1986年7月17日。ポーランド人(女性)、北京行きの飛行機停留中に、装身具売り場の売店前にて)
  • 何人かのイタリア人は政治的に何でも有りだった。(北京・中国、1986年7月28日、イタリア人)
  • 人類は突然に賢くなると想像すること…(東京・日本、1986年8月5日、米国人)
  • よい教授が教授とはかぎらない(東京・日本、1986年8月5日、日本人)
  • 人々はいま、無邪気に美辞麗句を並べている(東京・日本、1986年8月5日、中国人)
  • 彼はおっちゃんなのか?(ポワチエ・仏、1987年5月2日、ネイティブのエスペラントについて話すイタリア人)
語彙
stulta愚かなoĉjoおじちゃんfrazi美辞麗句を並べる

本文
  • La fenomeno de denaskismo (Poitiers, Francio, 87.05.02, italo parolanta pri la denaskaj esperantistoj)
  • Katolikece aŭ pli ĝuste katolikige skizita kultura idealo (Locarno, Svislando, 87.05.17, polo)
  • Levu la manon, kiuj protestas ... Nun levu la manon, kiuj malprotestas (Oslo, Norvegio, 87.05.23, norvego)
  • De ĉi tiu stacio la diversaj tramlinioj disbrakas (Oslo, Norvegio, 87.05.25, norvego)
  • Ili utilis por eldomigi fumon (samloke, samdate, norvego)
  • Nia proksimiĝo al ĝi [esperanto] estas tro pria, ne sufiĉe pera (Santala, Finnlando, 87.07.13, finnlingva finno) [Komparu kun La funkcio de interlingvo estas esti intera (Vieno, 87.10.30, germano)]
  • 生まれながら主義の現象(ポワチエ・仏、1987年5月2日、ネイティブのエスペランティストたちについて語るイタリア人)
  • カトリック性すなわちより正しくカトリック的に概略された文化的な理想(ロカルノ・スイス、1987年5月17日、ポーランド人)
  • 意義をとなえる人は手を挙げて…次、容認する人は手を挙げて(オスロ・ノルウェー、1987年5月23日、ノルウェー人)
  • この駅から様々な電車路線が分岐している(オスロ・ノルウェー、1987年5月25日、ノルウェー人)
  • それらは煙を家から出すのに役立っている(同上)
  • それ(エスペラント)に対する私達の接近はとても関係的であり、十分に仲介的とは限らない(サンターラ・フィンランド、1987年7月13日、フィンランド語のフィンランド人)【比較:仲介言語の役割は中間的であることである(ウィーン、1987年10月30日、ドイツ人】
語彙
denaska生まれながらの

本文
  • Ili vivas kun pratimo al ĉio fremda (samloke, samdate, finnlingva (?) finnlandano)
  • Tiu lingvisteco, kiun li havas (samloke, samdate, bulgarino) [Komparu: li fidis tro sian lingvistecon (Tokio, Japanio, 86.08.06, japano)]
  • Vi ne estas tre muzeema, ĉu? (Hanko, Finnlando, 87.07.18, svedlingva finnlandanino)
  • La ĉielo bluegas (samloke, samdate, la sama)
  • Okazis socia distavoliĝo (Tallinn, Estonio, Sovetunio, 87.07.20, estono)
  • Vortelekti vere estas vortkompari (Zagreb, Jugoslavio, 87.08.03, nederlandano)
  • 彼らは見知らぬ全てのことに対して古代の時間と共に生きている(同上、フィンランド語(?)のフィンランド人)
  • 彼が持っている言語学者としての特性(同上、ブルガリア人女性)【比較:彼は自らの言語学者としての特性を信頼している(東京・日本、1986年8月6日、日本人)】
  • あなたは収集マニアじゃないでしょ?(ハンコ・フィンランド、1987年7月18日、スエーデン語のフィンランド人女性)
  • 空は真っ青だ(同上)
  • 社会的な分離層が発生した(タリン・エストニア・ソビエト連邦、1987年7月20日、エストニア人)
  • 単語選択は本当には単語比較である(ザグレブ・ユーゴスラビア、1987年8月3日、オランダ人)
語彙
Sovetunioソビエト連邦

本文
  • Ĉu vi konsentas, ke ni eku? (Zagreb, Jugoslavio, 87.08.04, kroato, gvidonta urbviziton)
  • Karaj alprelegotoj! (Zagreb, Jugoslavio, 87.08.04, aŭstro)
  • Ili buŝplenas pri homrajtoj (Zagreb, Jugoslavio, 87.08.05, nederlandano)
  • Estas senutile longvorte elstarigi la diferencojn (Vieno, Aŭstrio, 87.10.28, aŭstro)
  • Esperantoj, tio estas antoj, kiuj esperas ... (Vieno, Aŭstrio, 87.10.29, usonano)
  • Jam dekas [‘jam estas la deka horo’] (samloke, samdate, germano)
  • Ili estas transkulturigeblaj (samloke, 87.10.30, kroato)
  • 私達に始めさせることで、あなた方は同意しているのか?(ザグレブ・ユーゴスラビア、1987年8月4日、クロアチア人、都市を案内する人)
  • 親愛なる聴衆者の皆さま!(ザグレブ・ユーゴスラビア、1987年8月4日、オーストリア人)
  • 彼らは人権について多弁だ(ザグレブ・ユーゴスラビア、1987年8月5日、オランダ人 )
  • 長い単語で違いを引き立たせることは、役に立たない(ウィーン・オーストリア、1987年10月28日、オーストリア人)
  • エスペラント、これは希望する(をもつ)人々(antoj)ということです…(ィーン・オーストリア、1987年10月29日、米国人)
  • すでに10時だ(同上、ドイツ人)
  • 彼らは越境耕作可能であった(同上、1987年10月30日、クロアチア人)
語彙
transkulturigeblatrans-kulturig-ebl--a

本文
  • Mi tezas, ke ... (samloke, samdate, aŭstro)
  • ... akvoinĝenieraj artikoloj ... akvoaferaj artikoloj (samloke, samdate, hungaro)
  • Li similas Orson Welles – Jes, eĉ voĉe (samloke, samdate, sloveno)
  • La rendevuon li nuligis. Mi uzis la ekdisponeblan horon por ... (Laŭzano, Svislando, 88.10.13, franclingva sviso)
  • 私は、〜と主張する(同上、オーストリア人)
  • …水技術者の記事…水関連事業の記事(同上、ハンガリー人)
  • 彼はオーソン・ウェルズに似ているーそう、声さえも(同上、スロベニア人)
  • 彼はデートをキャンセルした。(そのために)私は自由に使える一時間を使った(ローザンヌ・スイス、1988年10月13日、フランス語を話すスイス人)
語彙
tezoテーゼ、主張

本文
Milojn da similaj esprimoj mi kolektis. Dekoj povas ŝpruci en nur unu horo, kaj ofte, la koncernatoj ilin eĉ ne rimarkas. Se ni farus slipon por ĉiu el tiuj spontanaj formaĵoj, kaj verkus el ili vortaron de parola esperanto, ni atingus nivelon de riĉeco, kiu kompareblus kun la plej dikaj vortaroj nacilingvaj. La memdifinitaj literaturfakuloj, kiuj malestimas nian vortprovizon, havas antaŭjuĝon. Postjuĝo nur povas agnoskigi la krestimulan naturon de la lingvo kaj veki miron pri ĝia tuja kompreneblo interkultura.
私は数千もの類似した表現を収集していました。たった1時間の間に数十個が出できましたし、また関係者たちはそのことに気づきもしていません。もし自然発生的な表現形態のすべての記録カードを作り、口語エスペラントの辞書を編纂するとしたら、民族語の分厚い辞書にも比する豊富なレベルに到達したかもしれません。私達の語彙の蓄えを軽蔑する、自称文学屋たちは偏見を持っています。その後の判断で、彼らは言語の創作を刺激する性質を認知して、この即時的な異文化間における理解力について驚きの声をあげるかもしれません。
語彙
malestimi軽蔑する,さげすむagnoskigi認知させるinterkultura異文化間の

本文
Esploro de la publikigaĵoj montras similan fekundecon ĉe la skriba (neliteratura) lingvo:
  • Ni sentabuigu la historion de la Movado (Ulrich Lins, Esperanto, novembro 1975, p. 186)
  • La maro, kiu gamas tiujn nuancojn de bluo kaj verdo (Simo Milojević, Esperanto, decembro 1986, p. 202)
  • La angla perbuĝete fabrikis la konsenton, dum la franca perprestiĝis ĝin (Probal Daŝgupto, Esperanto, julio 1987, p. 142; temas pri la maniero akceptigi sin kiel internacie uzata lingvo)
  • Eble formalismo, burokratismo, senrimedismo, samgrupismo fermas horizontale la universalecon de UEA (Jayme Pereira, citita de Mark Fettes, Esperanto, julio-aŭgusto 1988, p. 121)
  • En interetna lingvo produkte uzebla sistemo de fidindaj, konsekvencaj gramatikaj reguloj efikas “demokrate”, t.e. samŝancige, por la anoj de tre malsamaj gepatraj lingvoj (Klaus Schubert, Esperanto, julio-aŭgusto 1988, p. 134)
出版物からの研究も記述言語(非文学)において同じような多産性を表しています。すなわち…
  • 「la Monado」の歴史をタブー視しないようにしよう(ウルリッヒ・リンス、ESPRANTO誌、1975年11月号、186頁)
  • 青と緑の色合いを全て含んでいる海(シーモ・ミロイェビッチ、ESPRANTO誌、1986年12月号、202頁)
  • 英国人は予算を使って合意をつくり上げるが、フランス人はそれを名声にする(プローバル・ダスグプタ、ESPRANTO誌、1987年7月号、142頁、テーマは、どのようにしたら国際的に使われる言語として受けれられるのか、その方策について)
  • 形式主義、官僚主義、無方策主義、同属主義は、UEA*2の普遍性の横の拡がりを閉じてしまう(ヤイメ・ペレイラ【マーク・ヘテスによって引用された】、エスペラント誌、1988年7、8月合同号、121頁)
  • 国際語の中では、信用でき首尾一貫した文法の生産的かつ使用可能なシステムが「民主主義的に」つまり、全く異なった母国語の会員たちのために平等な機会があたえられるように有効なのだ。(クラウス・シュベルト、エスペラント誌、1988年7、8月合同号、134頁)
語彙
fekundeco繁殖力,多産性gamo音階、あらゆる段階nuanco色合い
formalismo形式主義burokratismo官僚主義universaleco普遍性

本文
Ne necesas pli multigi la ekzemplojn. La leganto certe proprasperte scias, kiel riĉa la ordinara lingvo estas en la formo, en kiu ĝi nature prezentiĝas ĉe uzado. Jes, ankaŭ el vidpunkto de esprimpovo, esperanto estas bona lingvo.
これ以上の例文は必要ありません。使用される中で本来の語法とは自然に姿を表す形態の中においてどれほど豊かに存在しているかを、本来の意味で読者ははっきりと理解しました。そうです。表現力の観点からまた、エスペラントは良い言語なのです。
語彙
prezentiĝi姿を現す

このページへのコメント

ori は辞書上は「〜に金メッキ、金箔を施す」という他動詞ですが、「金である、金のように輝いている」という自動詞で使われてもおかしくありません。特に口語では意味が広く取れます。以下に、私が思う別訳を書いてみました。どちらが正しいというわけではなく、こう解釈する余地もあるということです。

良い教授は教授らしくしない。
人々はいま、より気軽に言葉を並べている
私たちのエスペラントへの接近はあまりにも「エスペラントについて」すぎ、十分に「エスペラントによって」ではありません。
全ての見慣れないものに対する太古以来の恐怖とともに、彼らは生きているのです。
博物館巡りはそんなに好きじゃないですか?
それらは文化を超えさせられる。
英国では合意を予算によって取り付けてきたが、フランスでは威信によって取り付けてきた。
彼は待ち合わせをキャンセルした。私は自由に使えるようになった時間を…に使った。

0
Posted by Riusuke Sato 2016年07月27日(水) 04:34:16 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます