経済・金融に関する知識と理解を深めてビジネスに活かしましょう。経済の基礎知識と用語集をまとめていく『経済・金融Wiki』

国内需要(国内での消費)のこと。民間最終消費支出・民間住宅投資・民間設備投資・民間在庫品増加の民間需要と政府最終消費支出・公的固定資本形成・公的在庫品増加の公的需要の合計である。内需の合計に外需を合計したものが国内総生産(GDP)である。内需と外需の変化がそれぞれGDP成長率をどのくらい上げ下げするのかを示す数値を「寄与度」という。ここで「外需」とは海外への輸出から輸入を差し引いたものをいう。ここで「内需拡大」とは国内の需要の拡大のことをいう。「内需関連株」とは、株式の中でも内需拡大に大きく関わる業種を表し、たとえば建築や不動産などがこれにあたる。




用語集 へ戻る

AD


IFC Markets 口座開設プロモーション

経済・金融に関する用語集

用語集 あ行

用語集 か行

用語集 さ行

用語集 た行

用語集 な行

用語集 は行

用語集 ま行

用語集 や行

用語集 ら行・わ

用語集 英語

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

メンバーのみ編集できます