最終更新:ID:8xzVxfSq2A 2020年10月23日(金) 19:41:38履歴
はじまりの塔は2019年秋の感謝祭で発表され、2019年8月30日に実装されたエリア型イベント。
初心者や復帰勢が対象のイベントであり、運営はこれを最初に攻略することを推奨している。
初心者や復帰勢が対象のイベントであり、運営はこれを最初に攻略することを推奨している。
カムシーナのトライアルクエストに近く、クリアするのは非常に簡単。にも関わらず報酬は非常に豪華である。
また、ウィズ師匠がデッキの組み方について簡単に教えてくれる。デッキを組む際に主属性を揃えるという初心者は忘れがちな基本から、AS3倍、WASのような応用まで幅広い。師匠自身がメインシナリオでその基本をガン無視したデッキを組んでいるのはツッコんではいけない
また、ウィズ師匠がデッキの組み方について簡単に教えてくれる。デッキを組む際に主属性を揃えるという初心者は忘れがちな基本から、AS3倍、WASのような応用まで幅広い。
トライアル方式なので経験値0結晶による経験値取得回避ができない。
とはいっても1階層5000程度×10なので5万ほどの取得だが。
また、消費魔力(10)に対して得られる経験値(4800-5400程度?)はかなり多いため、レベルアップの後押しとしての利用もありだろう。
とはいっても1階層5000程度×10なので5万ほどの取得だが。
また、消費魔力(10)に対して得られる経験値(4800-5400程度?)はかなり多いため、レベルアップの後押しとしての利用もありだろう。
報酬の中には神都ピカレスク 黒猫の魔術師のラスボスに当たるグレン、正月レイド報酬のイヌミコやイノジョ、ラビリンスの超高難度報酬のMARELESSなど入手にそこそこ苦労する精霊、さらに難易度が高いセレモニーカルマンやギンの代役になるエチカ等がいる。
そのため当時苦労を重ねて入手したプレイヤーからはあの苦労は何だったのかという意見も有った。*1
地味に今まで1体しか入手できなかった複数起用でも有用な精霊(フィネアなど)の2体目が手に入るのはうれしいところ。
そのため当時苦労を重ねて入手したプレイヤーからはあの苦労は何だったのかという意見も有った。*1
地味に今まで1体しか入手できなかった複数起用でも有用な精霊(フィネアなど)の2体目が手に入るのはうれしいところ。
このイベントの遊び方を開くとGameWithに誘導するリンクがある。現在大手の黒ウィズ攻略サイトはGameWithくらいしか存在せず、初心者が黒ウィズを攻略するのに有用な情報は確かに手に入る。
しかし、GameWithはあくまでも公式の攻略サイトではない。また、黒ウィズ運営と攻略サイトが結び付くことで、例えば精霊評価の際にコロプラへの忖度が入るのではないかなどの懸念を抱くプレイヤーもいた。*2
「はじまりの塔」の記事はかなりしっかりした初心者向けのページとして作られている。
しかし初心者向けの記事はいくつかあるものの、他のイベントのノーマルなどは「精霊強化すれば問題なく勝てる」のみで終わっているため、初心者向けの攻略として破綻していると同時に他に初心者向けのサイトがないのが現状であると言える。
しかし、GameWithはあくまでも公式の攻略サイトではない。また、黒ウィズ運営と攻略サイトが結び付くことで、例えば精霊評価の際にコロプラへの忖度が入るのではないかなどの懸念を抱くプレイヤーもいた。*2
「はじまりの塔」の記事はかなりしっかりした初心者向けのページとして作られている。
しかし初心者向けの記事はいくつかあるものの、他のイベントのノーマルなどは「精霊強化すれば問題なく勝てる」のみで終わっているため、初心者向けの攻略として破綻していると同時に他に初心者向けのサイトがないのが現状であると言える。
属性を統一する例としてAS3倍、ダブルASを紹介しているものの、統一大魔術がすっかり忘れられている。
このイベントで初登場となるもののみ記載。3色の色違いがいるが、名称やAS、SS名、ボイスなどは変わらない。
ちなみに全キャラフルボイスとなっており、バックストーリーは契約深化Lvを上げることにより判明する。
はじまりの塔クリアミッション報酬で深化の秘石を10個入手可能、契約深化Lv3まではすぐに到達する。
ちなみに全キャラフルボイスとなっており、バックストーリーは契約深化Lvを上げることにより判明する。
はじまりの塔クリアミッション報酬で深化の秘石を10個入手可能、契約深化Lv3まではすぐに到達する。
AS:全体攻撃 SS:純属性大魔術 EXAS:属性特効
2階層初回クリア報酬で全体純属性大魔術担当。
効果値は2300/3200と今までの配布であるヴラフォス達のおよそ倍になっているが、LtoLが現状遅れているガチャ産単体純属性とほぼ変わらないのは内緒。
所属異界は不明。契約ボイス6に「隣国では、才ある魔法使いは死ぬまで国に奉仕せねばならない…。」とあることからクエス・アリアス説、魔道を追及し、魔道を極める異界(UG異界)説、魔法文明崩壊以前のかつて魔法文明が栄えながらも、今や魔力を失って久しい異界(メアレス異界)などが挙げられている。
黒ウィズゴールデンアワード2020のディートリヒ編のストーリーに登場した。
2階層初回クリア報酬で全体純属性大魔術担当。
効果値は2300/3200と今までの配布であるヴラフォス達のおよそ倍になっている
所属異界は不明。契約ボイス6に「隣国では、才ある魔法使いは死ぬまで国に奉仕せねばならない…。」とあることからクエス・アリアス説、魔道を追及し、魔道を極める異界(UG異界)説、魔法文明崩壊以前のかつて魔法文明が栄えながらも、今や魔力を失って久しい異界(メアレス異界)などが挙げられている。
黒ウィズゴールデンアワード2020のディートリヒ編のストーリーに登場した。
AS:回復 SS:精霊強化 EXAS:連続化&ガード
6階層初回クリア報酬で、雷アニマ型精霊強化担当。
インベラ結晶はゲームを進めないと手に入らないが、それでも序盤攻略には十分。
なお、発表時の生放送ではやたらネタにされまくっていた。
所属異界はエニグマフラワーズの存在する異界(正式名称は不明)。ゴショガワラやハカマダと同じモティラースカンパニーに勤務。ちなみに本名は後萢孝志(うしろやち たかし)。
からふる!エニグマフラワーズにて、はじまりの塔の精霊では初めてイベント出演を果たした。
6階層初回クリア報酬で、雷アニマ型精霊強化担当。
インベラ結晶はゲームを進めないと手に入らないが、それでも序盤攻略には十分。
なお、発表時の生放送ではやたらネタにされまくっていた。
所属異界はエニグマフラワーズの存在する異界(正式名称は不明)。ゴショガワラやハカマダと同じモティラースカンパニーに勤務。ちなみに本名は後萢孝志(うしろやち たかし)。
からふる!エニグマフラワーズにて、はじまりの塔の精霊では初めてイベント出演を果たした。
AS:回復 SS:精霊強化 EXAS:連続化&ガード
3階層初回クリア報酬で、サフィナ型精霊強化担当。タカシの単色版なので以下省略。
所属異界は響命クロスディライブの異界(正式名称は不明)。レースクイーンマニアでレリッシュのファン。
3階層初回クリア報酬で、サフィナ型精霊強化担当。タカシの単色版なので以下省略。
所属異界は響命クロスディライブの異界(正式名称は不明)。レースクイーンマニアでレリッシュのファン。
AS:分散攻撃 SS:融合大魔術 EXAS:属性特効
5階層初回クリア報酬で、融合大魔術担当。効果値は2800/3500。
融合系のスキルは手持ちにガチャ産がいても複属性が違えば出番があることもあるので、枠に困ったときには使いやすい。
ただし配布と異なりASは攻撃スキルなので注意。
所属異界はSUGARLESS BAMBINAの異界(正式名称は不明)、というかビスティア市民っぽい。
ビアンカファミリーのプリンセス。また深化ボイス7では謎の呪術結社アルジェント・アルバについて語る。SUGARLESS BAMBINA3にて登場した。
5階層初回クリア報酬で、融合大魔術担当。効果値は2800/3500。
融合系のスキルは手持ちにガチャ産がいても複属性が違えば出番があることもあるので、枠に困ったときには使いやすい。
ただし配布と異なりASは攻撃スキルなので注意。
所属異界はSUGARLESS BAMBINAの異界(正式名称は不明)、というかビスティア市民っぽい。
ビアンカファミリーのプリンセス。また深化ボイス7では謎の呪術結社アルジェント・アルバについて語る。SUGARLESS BAMBINA3にて登場した。
AS:回復 SS:パネル変換 EXAS:チェインプラス
各階層ドロップ報酬で、パネチェン担当。SS1が単色パネルで、SS2では光属性が付く。あいさつの魔法。とは関係ない。
パネル爆破などの有効に活用できるスキルを持っていたら使いやすい。
塔のキャラの中では比較的使いやすいEX-ASを持つ。
所属異界はクエス・アリアス。元々は別の異界に居たが飛ばされてきたようだ。
2020年10月のハロウィン大魔道杯に登場、トルリッカの宿で黒猫の人の部屋の隣の部屋に滞在していた。
一人称が「僕」であるものの担当声優が女性であること、顔立ちが中性的であること、胸がないものの服装が女の子っぽいことから僕っ娘のようにも見えるのだが、劇中で「少年」「彼」と呼ばれていたことやハロウィン大魔道杯verのカードボイスで「ポポポ一門の男児として生まれた」と言っているところから男の娘だった模様*3。
各階層ドロップ報酬で、パネチェン担当。SS1が単色パネルで、SS2では光属性が付く。
パネル爆破などの有効に活用できるスキルを持っていたら使いやすい。
塔のキャラの中では比較的使いやすいEX-ASを持つ。
所属異界はクエス・アリアス。元々は別の異界に居たが飛ばされてきたようだ。
2020年10月のハロウィン大魔道杯に登場、トルリッカの宿で黒猫の人の部屋の隣の部屋に滞在していた。
一人称が「僕」であるものの担当声優が女性であること、顔立ちが中性的であること、
AS:連撃 SS:ダブルAS付与 EXAS:全体化
9階層初回クリア報酬で、カルマン、ギン、ロアに近いスキルセットだが、ASが分散攻撃ではなく連撃になっているので使い分けは可能。
また、継続ターンもカルマンたちが3tなのに対し2tと下方修正されているがそれでも非常に強い。
カルマンとギンの入手難易度が極めて高いので、かなり豪華な報酬と言える。
所属異界はおそらく冒険と探求のある異界。
9階層初回クリア報酬で、カルマン、ギン、ロアに近いスキルセットだが、ASが分散攻撃ではなく連撃になっているので使い分けは可能。
また、継続ターンもカルマンたちが3tなのに対し2tと下方修正されているがそれでも非常に強い。
カルマンとギンの入手難易度が極めて高いので、かなり豪華な報酬と言える。
所属異界はおそらく冒険と探求のある異界。
AS:回復 SS:パネル変換 EXAS:攻撃強化
10階層初回クリア報酬で、ガムシャ型。
魔道杯デイリー報酬だったブルーノを持っていないブルーノ難民が既存プレイヤーにも多く存在したため、既存プレイヤーには最も喜ばれた報酬かもしれない。
既にブルーノを所持していても契約深化の都合上うれしいところ。潜在もより優秀。種族が魔族なのには一部クエストで注意が必要…かもしれない。
AS封印で置物になる点に注意すれば最高難度のクエストにも連れていけるポテンシャルを持つ。
所属異界は不明。瘴気が大地に溢れ、触れ続けると魔物になるらしいが・・・。一説には現実が幻想に侵食される異界ことリベラ=ドミニアという説が濃厚か(主上やプラーミャ、ベアトリーゼがいる異界)。
10階層初回クリア報酬で、ガムシャ型。
魔道杯デイリー報酬だったブルーノを持っていないブルーノ難民が既存プレイヤーにも多く存在したため、既存プレイヤーには最も喜ばれた報酬かもしれない。
既にブルーノを所持していても契約深化の都合上うれしいところ。潜在もより優秀。種族が魔族なのには一部クエストで注意が必要…かもしれない。
AS封印で置物になる点に注意すれば最高難度のクエストにも連れていけるポテンシャルを持つ。
所属異界は不明。瘴気が大地に溢れ、触れ続けると魔物になるらしいが・・・。一説には現実が幻想に侵食される異界ことリベラ=ドミニアという説が濃厚か(主上やプラーミャ、ベアトリーゼがいる異界)。
AS:攻撃強化&ガード SS:回復 EXAS:貫通
各階層ドロップ報酬で、ロドム型に近い。溜め過ぎたらエサとしてかなり有用なのでみんなに教えてあげよう!
こちらは回復ではなくガードとなっているので使い分け。
早い周期で回復SSを使えるので、レイドの蓄積聖部屋で使う可能性もある。
所属異界はアイドルキャッツのある異界(正式名称は不明)。あの異界、高い確率でエニグマ異界でもあるという説が浮上している。*4
各階層ドロップ報酬で、ロドム型に近い。
こちらは回復ではなくガードとなっているので使い分け。
早い周期で回復SSを使えるので、レイドの蓄積聖部屋で使う可能性もある。
所属異界はアイドルキャッツのある異界(正式名称は不明)。あの異界、高い確率でエニグマ異界でもあるという説が浮上している。*4
進化が2段階以上ある精霊は最終進化のみが精霊図鑑に登録される。
そのため元イベントを未クリアでアンゲラやグレンを入手しても、該当精霊の最終進化ミッションは埋まらない。ただしイベント報酬精霊○体のミッションは達成可能。
初心者マーク付きのフロアはウィズ師匠によるスキル説明があり、飛ばせない仕様になっている。無視しても問題はない。
そのため元イベントを未クリアでアンゲラやグレンを入手しても、該当精霊の最終進化ミッションは埋まらない。ただしイベント報酬精霊○体のミッションは達成可能。
- 純属性強化(フィネア、シーヴル、アンゲラ)
- 融合強化(ゼルプスト)(複属性に光闇が付いている新バージョン。外見上見分けが付かないため、売却しないよう注意。)
- AS倍率強化(MARELESS、イヌミコ、イノジョ)
- 特殊パネル変換(グレン、セリアル、リピュア)
初心者マーク付きのフロアはウィズ師匠によるスキル説明があり、飛ばせない仕様になっている。
およそ半年後の2020年1月の魔道杯に大魔道杯 in はじまりの塔として一部精霊は魔道杯ストーリーに登場しストーリーも紹介された。
タグ
最新コメント