最終更新:ID:8xzVxfSq2A 2021年10月09日(土) 16:16:58履歴
※スマホ版では白文字(#ffffff)をドラッグできず見えないことがあるため、白文字は使用せず括るか、灰色の(#f3f3fe)あたりをお使い下さい。
※段落の頭に全角空白を、スペースや英数字は半角を使用して下さい。(周知のため1週間程度この文言は残しておいて下さい。)
響命 X BANKERは2021年9月16日(木)〜10月15日(金)開催のイベント。
響命クロスディライブACT4並びにSOUL BANKER Out of Control、あと黒ウィズグランドフィナーレの続編イベントである。
黒ウィズグランドフィナーレが8月5日に開始され以降更新が途絶えた。
いや毎週グランドフィナーレストーリーが更新された程度は更新があったがそれだけであり魔道杯の終了である8月30日を迎えて以降は本当に何もない虚無な時間であった。
一応黒ウィズクロニクルチャレンジがあったが要求されたのは異様なほどの周回。毎日エネリーすぁんの絶叫が響き渡ったという。
そんなこんなで暇猫…を超えた虚無を過ごした結果、かなりの期待がかけられていたのがこのイベントである。
が、イベントがそろそろだというのにPVもなく、かなり不安視された。そして9/15日のおせにゃん#128にて1時間のおせにゃんが公開されたのだが…。(後述、その他を参照)
そんなこんなで始まったイベントであった。ちなみに今まであったPVは消滅した。
いや毎週グランドフィナーレストーリーが更新された程度は更新があったがそれだけであり魔道杯の終了である8月30日を迎えて以降は本当に何もない虚無な時間であった。
一応黒ウィズクロニクルチャレンジがあったが要求されたのは異様なほどの周回。毎日エネリーすぁんの絶叫が響き渡ったという。
そんなこんなで暇猫…を超えた虚無を過ごした結果、かなりの期待がかけられていたのがこのイベントである。
が、イベントがそろそろだというのにPVもなく、かなり不安視された。そして9/15日のおせにゃん#128にて1時間のおせにゃんが公開されたのだが…。(後述、その他を参照)
そんなこんなで始まったイベントであった。ちなみに今まであったPVは消滅した。
イベントのストーリー自体はある程度評価されつつもそれ以上にコストカットなどが酷すぎてかなりの批判を食らっている。
一応、新体制に移行してごたついているだけで次のイベントに期待といった人もいるが、一方でユーザーを舐めた運営をするなら一時的に引退するということで前回の魔道杯で5000位師匠を取るほど熱心でありながらも引退するというプレイヤーもいる(記載者のフレンドのうち10人程度が総合師匠にしたままコメント一時引退にしている)つまりはまあそんな感じであった。
結果として、同時期に行われた大魔道杯 in シェルアークの参加人数は7万8000人と過去最低を更新、先月(9万5000人)から見た場合は2万人近い減少、6月のアレヴァン杯(参加者8万6000人)から見ても8000人近い大幅減少を果たしている。
ちなみに次回からおせにゃんは不定期更新となるらしい。
一応、新体制に移行してごたついているだけで次のイベントに期待といった人もいるが、一方でユーザーを舐めた運営をするなら一時的に引退するということで前回の魔道杯で5000位師匠を取るほど熱心でありながらも引退するというプレイヤーもいる(記載者のフレンドのうち10人程度が総合師匠にしたままコメント一時引退にしている)つまりはまあそんな感じであった。
結果として、同時期に行われた大魔道杯 in シェルアークの参加人数は7万8000人と過去最低を更新、先月(9万5000人)から見た場合は2万人近い減少、6月のアレヴァン杯(参加者8万6000人)から見ても8000人近い大幅減少を果たしている。
ちなみに次回からおせにゃんは不定期更新となるらしい。
イベント画面がリニューアルされて従来のイベント画面ではなく「イベント」「漫画」「小説」の3つの欄ができ、従来のイベント画面へ移動するにはワンクッション挟むようになった。
個人的には従来のイベント画面と比べてロードが約10〜20秒ほど増えているという点が気になる。
また、君の本へのイベント画面からのアクセスが圧倒的にめんどくさくなった。
マイページ画面やワールド画面からならば即座に行き来できるのでそちらから経由すると良い。
個人的には従来のイベント画面と比べてロードが約10〜20秒ほど増えているという点が気になる。
また、君の本へのイベント画面からのアクセスが圧倒的にめんどくさくなった。
マイページ画面やワールド画面からならば即座に行き来できるのでそちらから経由すると良い。
黒ウィズミュージアムなどであった旧イベント精霊のLtoL素材を周回で集める要素が追加された。
対象は「Shell-Ark's Dictator ネオン」と「Lost and Gone <アナザー・ワン>」の2体。
そのかわり、今回から新規のイベント精霊が登場していない。そのため、精霊図鑑や進化ミッションなどもなしとなっている。LtoL進化「解せぬ」
対象は「Shell-Ark's Dictator ネオン」と「Lost and Gone <アナザー・ワン>」の2体。
そのかわり、今回から新規のイベント精霊が登場していない。そのため、精霊図鑑や進化ミッションなどもなしとなっている。
全50万ptでコンプリート。
一応クエスト全体が短くなったのでその分1周やっただけでは少なくなるが、それでも高難度まで1回ずつやっただけで29万2000PT入手できる。
また、ノーマル1-1のもらえるポイントも多くなりポイント報酬「だけ」ならばかなり楽に入手できるようになった。
普通ならば報酬の入手の手間が楽になったと喜ぶべきなのだが少なくとも、今回は違う。
ノーマルクリアかつ、ノーマル2-2と3-1の10回クリア報酬回収で50万2000PTになる。
一応クエスト全体が短くなったのでその分1周やっただけでは少なくなるが、それでも高難度まで1回ずつやっただけで29万2000PT入手できる。
また、ノーマル1-1のもらえるポイントも多くなりポイント報酬「だけ」ならばかなり楽に入手できるようになった。
普通ならば報酬の入手の手間が楽になったと喜ぶべきなのだが少なくとも、今回は違う。
ノーマルクリアかつ、ノーマル2-2と3-1の10回クリア報酬回収で50万2000PTになる。
下記のものが今回から廃止されている
これによる問題としてクリスタル配布量の減少がやはり挙げられる。
エクストラと更に今後全イベントがミニイベント化することにより、最低でも1〜3章の石3つにエクストラのクリスタル6つ、君の本の達成度報酬の石10の約19が1イベント辺り減らされることとなる。
さらに図鑑ミッションで約3つほどクリスタルがもらえていたのだがそれも消滅となる。
月あたりに直すと約40近い配布クリスタルの減少となる。
ちなみに、今回のイベントの配布クリスタルは26個と君の本で回収できるクリスタルが14個、合計で40クリスタルである。
念のために記載するが、2020年のシュガバン3で配布された石の量は64個(+君の本で24個)、その次のイベントであるUPGは73個である(+君の本で24個)。
減少量としてはだいたい1イベント辺り48個、月あたり100個近い減少が正しいと思われる。
個人的にはお知らせから見ることができたガチャ精霊の詳細が見れなくなったというのが非常につらい。
一応ガチャのクルクルでタップすれば見られるが…。クルクルはそんなに都合よく回ってくれないので…。
- イベントPV
- ガチャ精霊紹介画面
- 精霊図鑑(雑魚精霊のドロップ)
- イベント精霊(いわゆる配布精霊)
- イベントミッション
- 難易度エクストラ
- 難易度エクストラの君の本で得られるクエスト及びサブクエコンプ報酬
これによる問題としてクリスタル配布量の減少がやはり挙げられる。
エクストラと更に今後全イベントがミニイベント化することにより、最低でも1〜3章の石3つにエクストラのクリスタル6つ、君の本の達成度報酬の石10の約19が1イベント辺り減らされることとなる。
さらに図鑑ミッションで約3つほどクリスタルがもらえていたのだがそれも消滅となる。
月あたりに直すと約40近い配布クリスタルの減少となる。
ちなみに、今回のイベントの配布クリスタルは26個と君の本で回収できるクリスタルが14個、合計で40クリスタルである。
念のために記載するが、2020年のシュガバン3で配布された石の量は64個(+君の本で24個)、その次のイベントであるUPGは73個である(+君の本で24個)。
減少量としてはだいたい1イベント辺り48個、月あたり100個近い減少が正しいと思われる。
個人的にはお知らせから見ることができたガチャ精霊の詳細が見れなくなったというのが非常につらい。
一応ガチャのクルクルでタップすれば見られるが…。
今回から報酬精霊は廃止され過去の精霊が進化するようになったのだが、その進化のために周回しなければならない数が尋常でない。
とりあえず今回はネオン、アナザーワンの進化のためにそれぞれ8個の素材を入手しなければならないのだが、ハードでもドロップ率は100%ではない。
だいたいノーマルのドロップ率が10%〜20%あるかないか程度でハードが50%程度だろうか。
その酷いドロップ率のせいで1回通しでやるだけで29万2000だが、ドロップ集めが終わると運が良くて70〜80万、運が悪い人は100万を余裕で超えているという。
ドロップ率100%のエクストラ?お知らせなく廃止されました。
一応ノーマル・ハードともにサブクエ報酬初回報酬、5回目、10回目報酬で確定で1個ずつ計6個だけはもらえるが確定で入手できるのはそれだけで後は周回である。
一応土日はドロップ1.5倍が行われるらしいが…これは初開催時のみである。
もし君の本の復刻でやる場合は2021年のイベントにもなって2016年のエステレラ頃から文句を言われてきた低ドロップ率と戦わないといけないのだろうか…。
そして例によって例のごとく嫌がらせのようにハードのオートでの周回が非常に難しいクエストとなっている。
とりあえず今回はネオン、アナザーワンの進化のためにそれぞれ8個の素材を入手しなければならないのだが、ハードでもドロップ率は100%ではない。
だいたいノーマルのドロップ率が10%〜20%あるかないか程度でハードが50%程度だろうか。
その酷いドロップ率のせいで1回通しでやるだけで29万2000だが、ドロップ集めが終わると運が良くて70〜80万、運が悪い人は100万を余裕で超えているという。
ドロップ率100%のエクストラ?お知らせなく廃止されました。
一応ノーマル・ハードともにサブクエ報酬初回報酬、5回目、10回目報酬で確定で1個ずつ計6個だけはもらえるが確定で入手できるのはそれだけで後は周回である。
一応土日はドロップ1.5倍が行われるらしいが…これは初開催時のみである。
もし君の本の復刻でやる場合は2021年のイベントにもなって2016年のエステレラ頃から文句を言われてきた低ドロップ率と戦わないといけないのだろうか…。
そして例によって例のごとく嫌がらせのようにハードのオートでの周回が非常に難しいクエストとなっている。
そしてこれである。
ハードがめんどくさいからノーマルだけでなるべく周回数を稼いで…とノーマル2-2を10周した場合、22000×9=199000ポイント入手できる。
前述の29万8000と合わせて約50万。ポイント終了であるが、相当運が良いプレイヤー以外はまだ報酬1体も完成しない。
そして今回はそんな周回しないといけない精霊が合計で2体分存在する。(アナザーワンは複数入手できるので複数進化させたい場合はさらに大変なことになる。)
周回数を増やすのはやめてほしいというのはゼルプスト殺人事件だとか黒ウィズクロニクルチャレンジの時にも記載したが、運営的には虚無的な周回数を増やす方向性にシフトしたいらしい。
いったい誰得なのだろうか。
ハードがめんどくさいからノーマルだけでなるべく周回数を稼いで…とノーマル2-2を10周した場合、22000×9=199000ポイント入手できる。
前述の29万8000と合わせて約50万。ポイント終了であるが、相当運が良いプレイヤー以外はまだ報酬1体も完成しない。
そして今回はそんな周回しないといけない精霊が合計で2体分存在する。(アナザーワンは複数入手できるので複数進化させたい場合はさらに大変なことになる。)
周回数を増やすのはやめてほしいというのはゼルプスト殺人事件だとか黒ウィズクロニクルチャレンジの時にも記載したが、運営的には虚無的な周回数を増やす方向性にシフトしたいらしい。
いったい誰得なのだろうか。
おせにゃんで減るものも有れば増えるものもあると碇氏は言っていたが、これは余りにも酷いカットである。あの一覧表には当然のように記載されておらず、批判回避なのであろうがそんなもの次の日にはバレるのにちゃんと説明せず、それによって批判が殺到するのは当然である。
これにより解答削り、時間停止、リコラ型などのエクストラで重宝されていたスキルの価値が大幅に落ちたのは言うまでもない。(トリテン難民は歓喜)
クリスタルが〜とか以前にこのゲームはクイズRPGである。
クイズ要素を消滅させるのはどうなのだろうか…。
これにより解答削り、時間停止、リコラ型などのエクストラで重宝されていたスキルの価値が大幅に落ちたのは言うまでもない。(トリテン難民は歓喜)
クリスタルが〜とか以前にこのゲームはクイズRPGである。
クイズ要素を消滅させるのはどうなのだろうか…。
今回から1イベント当たり3キャラになった。頭取たちはその関係で不在。
とりあえず属性は今まで通り、偏らないように火・水・雷と分かれている。
この結果、ガチャでの限定精霊確定演出が出た瞬間、その時の色によって誰が当たったか分かってしまう。
なお、資産魔法もなぜか使えない。
資産魔法がある場合、今回のヴィレスは運用上覇眼等を付けられないデメリットも目立つとは言え、イベントの目玉でもあるはずなのだが…
とりあえず属性は今まで通り、偏らないように火・水・雷と分かれている。
この結果、ガチャでの限定精霊確定演出が出た瞬間、その時の色によって誰が当たったか分かってしまう。
なお、資産魔法もなぜか使えない。
資産魔法がある場合、今回のヴィレスは運用上覇眼等を付けられないデメリットも目立つとは言え、イベントの目玉でもあるはずなのだが…
水/雷 AS:連撃・チェイン攻撃 SS:特定AS強化/撃滅連弾 EX-AS:全体化・貫通
新スキルの特定AS強化をひっさげての登場。連撃の連撃数を3、効果値を750、回復の効果値を5増加させる。
ぱっと見やばいが連撃にしかかからないため、例えば水雷斬撃リコラを採用しているデッキだと意味がない。どちらかというと回復の効果値+5のほうがかなり便利な気がする。
またこのスキル、水/雷属性にしかかからないのではなく水・雷属性にかかるスキルである。
分かりづらいが例えば水/火属性のウララ・ハルルや雷/火属性のルミスフィレスにもかかる。GA2021元帥ラプシヌのコンビあたりと相性が良いのだろうか。
新スキルの特定AS強化をひっさげての登場。連撃の連撃数を3、効果値を750、回復の効果値を5増加させる。
ぱっと見やばいが連撃にしかかからないため、例えば水雷斬撃リコラを採用しているデッキだと意味がない。どちらかというと回復の効果値+5のほうがかなり便利な気がする。
またこのスキル、水/雷属性にしかかからないのではなく水・雷属性にかかるスキルである。
分かりづらいが例えば水/火属性のウララ・ハルルや雷/火属性のルミスフィレスにもかかる。GA2021元帥ラプシヌのコンビあたりと相性が良いのだろうか。
火/闇 AS:複属性攻撃強化・攻撃 SS:斬撃大魔術 EX-AS:EX強化
初回1t、以降1t周期の斬撃大魔術。最大10回までしか使用できないものの初速に寄与できる。さらに1t周期でLになれるので覇眼系とも相性が良い。(ただし最大10回まで)
とはいえ10回もSS使用しないといけないというのが最近では減ってきているのでかなり便利と思われる。
EXASはソウヤ先生の亜種。
ちなみに、この精霊は20チェイン、40チェイン以上で火力アップするが<チェイン攻撃>ではなく<攻撃>精霊である
初回1t、以降1t周期の斬撃大魔術。最大10回までしか使用できないものの初速に寄与できる。さらに1t周期でLになれるので覇眼系とも相性が良い。(ただし最大10回まで)
とはいえ10回もSS使用しないといけないというのが最近では減ってきているのでかなり便利と思われる。
EXASはソウヤ先生の亜種。
ちなみに、この精霊は20チェイン、40チェイン以上で火力アップするが<チェイン攻撃>ではなく<攻撃>精霊である
雷/火 AS:連撃 SS:連鎖強撃/統一大魔術 EX-AS:貫通
ソウルバンカー1のヴィレラシュから資産魔法を抜いてSS1のターン数を1減らした。ついでにSS2も変更された。そんな感じ。前々作のヴィレスは何担当してたんだ?
SS封印されないので資産魔法がないとはいえ正直ヴィレラシュより使いやすい気がする。
ソウルバンカー1のヴィレラシュから資産魔法を抜いてSS1のターン数を1減らした。ついでにSS2も変更された。そんな感じ。
SS封印されないので資産魔法がないとはいえ正直ヴィレラシュより使いやすい気がする。
雷 AS:チェイン攻撃 SS:チェインガード EX-AS:チェインプラス
クロデブ3のハード5クリアミッション報酬を進化できる。
かなり便利枠。HP減少がやっぱりつらいが初回1tでチェインガードのループができる。結晶を付ければ初回0tで発動可能。ただしHPが持つかがネックだが。
高難易度になるほど、敵の攻撃が激しくなるので使い所は厳しいか。
EXASのチェインプラスはHP100%を5体という条件でチェインプラス3だけとかなり微妙。
クロデブ3のハード5クリアミッション報酬を進化できる。
かなり便利枠。HP減少がやっぱりつらいが初回1tでチェインガードのループができる。結晶を付ければ初回0tで発動可能。ただしHPが持つかがネックだが。
高難易度になるほど、敵の攻撃が激しくなるので使い所は厳しいか。
EXASのチェインプラスはHP100%を5体という条件でチェインプラス3だけとかなり微妙。
火/闇 AS:複属性攻撃強化 SS:複属性ダメージ強化 EX-AS:ガード・パネルリザーブ
クロデブ1の超高難度報酬を進化できる。
SSが0tで発動可能になり、EXASが付き火・闇のパネルリザーブとなった。ただし、初回は2パネルのみであり、全パネルが適応されるのは40チェインになってからなのでかなり注意が必要。
正直かなり微妙。初出のEXAS火・闇リザーブだが、リザーブの仕様上オートだと全パネルリザーブしてくれないと火単色などを踏んでしまう欠点がある。オートではなく通常で回すときにEXASリザーブとして使うのであれば使えるところはなくはない程度。
クロデブ1の超高難度報酬を進化できる。
SSが0tで発動可能になり、EXASが付き火・闇のパネルリザーブとなった。ただし、初回は2パネルのみであり、全パネルが適応されるのは40チェインになってからなのでかなり注意が必要。
正直かなり微妙。初出のEXAS火・闇リザーブだが、リザーブの仕様上オートだと全パネルリザーブしてくれないと火単色などを踏んでしまう欠点がある。オートではなく通常で回すときにEXASリザーブとして使うのであれば使えるところはなくはない程度。
雷属性のHPを200アップ
命の人形<キルラ>のHP版。コスト0で200盛れるのは良いが現状ナイトサイダーのようなコスト0でHP250攻撃100盛れるのがあるためそこまで必要性は感じない。
命の人形<キルラ>のHP版。コスト0で200盛れるのは良いが現状ナイトサイダーのようなコスト0でHP250攻撃100盛れるのがあるためそこまで必要性は感じない。
ASチェイン攻撃の効果値を300アップ。
現状チェイン攻撃精霊ってそんなに多くないのと、上昇値300としょっぱい。
低CHで火力が上がるタイプだと300の上昇でも結構な上昇になることもあるのでそちらなら使えるかもしれない。高CHなら素直にステータス結晶のほうがよいのだ。
チェイン攻撃精霊について一応補足すると「20チェインでさらに攻撃アップ」などの精霊は<チェイン攻撃>精霊ではないのだ…。
どういうことかって今回のガチャ精霊だとヴィレスとラシュリィにはこの結晶を付与できない。
…イベントでこの武器使ってたよなあ!?声量か!?声量が問題なのか!?
現状チェイン攻撃精霊ってそんなに多くないのと、上昇値300としょっぱい。
低CHで火力が上がるタイプだと300の上昇でも結構な上昇になることもあるのでそちらなら使えるかもしれない。高CHなら素直にステータス結晶のほうがよいのだ。
チェイン攻撃精霊について一応補足すると「20チェインでさらに攻撃アップ」などの精霊は<チェイン攻撃>精霊ではないのだ…。
どういうことかって今回のガチャ精霊だとヴィレスとラシュリィにはこの結晶を付与できない。
…イベントでこの武器使ってたよなあ!?
全3戦のクエスト。今回からは報酬が結晶なので効果は上記参照。
初戦で3ターン以内に100連撃しないと即死攻撃、2戦目で雷リザーブ&水雷反動等エニィ接待。
ただし難易度はかなり低く、配布デッキ、精霊交替を活かした4Tデッキ、果てはオートデッキまで開発されている。
初戦で3ターン以内に100連撃しないと即死攻撃、2戦目で雷リザーブ&水雷反動等エニィ接待。
ただし難易度はかなり低く、配布デッキ、精霊交替を活かした4Tデッキ、果てはオートデッキまで開発されている。
クロデブ3の精霊がLtoL。
ミスティハイドとレリッシュがなかなか強い進化を果たした。
ミスティハイドは初回0tの最低値300の8%クリティカルのブースト、単色が増えるほどさらに150/3%ずつブースト効果値が上昇する。SSは正直そこまで…なのだが、ASの攻撃&回復で最大15%の回復ができる上に火力も担えるのが便利。
レリッシュは無条件で光以外の特攻。もう見るからにやばい。特にEXASが100%達成5体で2tの全体化チェインプラスなので条件が容易な上にかなりの火力をバラまけるようになった。
ミスティハイドとレリッシュがなかなか強い進化を果たした。
ミスティハイドは初回0tの最低値300の8%クリティカルのブースト、単色が増えるほどさらに150/3%ずつブースト効果値が上昇する。SSは正直そこまで…なのだが、ASの攻撃&回復で最大15%の回復ができる上に火力も担えるのが便利。
レリッシュは無条件で光以外の特攻。もう見るからにやばい。特にEXASが100%達成5体で2tの全体化チェインプラスなので条件が容易な上にかなりの火力をバラまけるようになった。
- 響命クロスディライブシリーズ
- SOUL BANKERシリーズ
- 黒ウィズグランドフィナーレ
- コストカット
タグ
最新コメント