最終更新:
kyo_miyato 2017年04月27日(木) 20:03:24履歴
(1) 平安京は「四神相応之地」に造られたといわれるが、東方を守護する神獣はどれか。
(2) 中国の都城制に倣って平安京で採用された、碁盤目状の都市区画制度を何というか。

(3) 平安京の二台官寺のひとつであり、嵯峨天皇が弘法大使空海に下賜して真言密教の道場となった寺院はどこか。
(4) 承久3年(1221)、城南宮の流鏑馬に事よせて畿内近国の武士を招集し、鎌倉幕府の倒幕のため北条義時追討の院宣を出した人物は誰か。
(5) 鎌倉時代から室町時代において、大山崎町にある離宮八幡宮の神人を中心に構成され、朝廷などの庇護を受けて、独占的な特権を得た商人による組織は何か。
(6)「花の御所」を造営し、室町幕府の権力を確立した将軍は誰か。
(7) 豊臣秀吉が行った都市改造の一環で、洛中散在の寺院が集めたことに由来する通りはどれか。
(8) 学問・文芸に造詣が深く、譲位後に自ら計画・設計して修学院離宮を造営した江戸初期の天皇は誰か。
(9) 慶応3年(1867)11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された場所はどこか。
(10) 青年技術者であった田邊朔郎(たなべ さくろう)を起用して、琵琶湖疎水事業を推進した第三代京都府知事は誰か。
(2) 中国の都城制に倣って平安京で採用された、碁盤目状の都市区画制度を何というか。

(3) 平安京の二台官寺のひとつであり、嵯峨天皇が弘法大使空海に下賜して真言密教の道場となった寺院はどこか。
(4) 承久3年(1221)、城南宮の流鏑馬に事よせて畿内近国の武士を招集し、鎌倉幕府の倒幕のため北条義時追討の院宣を出した人物は誰か。
(5) 鎌倉時代から室町時代において、大山崎町にある離宮八幡宮の神人を中心に構成され、朝廷などの庇護を受けて、独占的な特権を得た商人による組織は何か。
(6)「花の御所」を造営し、室町幕府の権力を確立した将軍は誰か。
(7) 豊臣秀吉が行った都市改造の一環で、洛中散在の寺院が集めたことに由来する通りはどれか。
(8) 学問・文芸に造詣が深く、譲位後に自ら計画・設計して修学院離宮を造営した江戸初期の天皇は誰か。
(9) 慶応3年(1867)11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された場所はどこか。
(10) 青年技術者であった田邊朔郎(たなべ さくろう)を起用して、琵琶湖疎水事業を推進した第三代京都府知事は誰か。
タグ
このページへのコメント
(5)公式テキスト[新]85ページ