最終更新:ID:w+bfEfUPew 2025年02月12日(水) 23:12:41履歴
第1区域 / 第2区域 / 第3区域 / 第4区域 / 第5区域 / 第6区域 / 第7区域 / 第8区域 第9区域 / 第10区域 / 第11区域 / 第12区域 デイリー訓練 / 外伝ストーリー / 変化の聖所 / 外部通信要請 / 総力戦 / 資源探査 |
入場回数に制限があり、クリアすることで戦闘員の強化に繋がるアイテムを入手できます。
- 入場チケットは基本的に毎日09:00に6個チャージされる。(6個を超えて所持することはできない)
チケットは最後のウェーブクリア時に消費されるので、それまでであれば接続エラーなどでゲームを終了しても消費されない。- チケットを使い切った場合、ツナ缶10個を支払う事でチケット6個のチャージが可能。1日に5回までチャージできる。
- 出撃に資源は消費せず、中破/大破しても戦闘終了後には全快し、修復する必要はない。
- 潜在力突破訓練のみ、曜日によって訓練内容が変化する。1週間のスケジュールは下記の通り。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
軽装 | 機動 | 重装 | 軽装 | 機動 | 重装 | 全種類 |
- 入場チケットの入手は毎日09:00、ステージの変更は毎日00:00
つまり、0時まで待てば、次の日の訓練に入場できます。
- 序盤:ある程度メインストーリーを進め、育成環境が整うまでは模擬戦闘の恩恵が大きい。
また、昇給やレベル上限拡張にはレベルや多くのアイテムが要求されるため、序盤からは手を付けにくい。 - 中盤以降:通常マップでレベリングが出来るようになると模擬戦闘は必要なくなるため、
昇級に必要なオリジンダストを収集できる機能強化がお勧め。
潜在力突破のレベル上限拡張だがメインストーリーやイベントEX攻略程度であればレベル90〜100で十分であり、昇級に比べると優先度は低い。
昇級できる戦闘員は大抵レベル上限解放より昇級の方が強くなるという事情もある。
ただし一部の戦闘員はレベル上限解放で周回速度向上などが見込めるので、周回情報なども参考に手持ちや育成状況と相談して決めるとよい。
- 戦闘日誌や訓練教本等、プレゼントすることで経験値やスキル経験値が上がるアイテムを入手できる。
- 22/5/25のアップデート以降、各ウェーブクリア時に戦闘員に直接経験値が入らなくなったため、育成したいキャラクターを編成に入れる必要はなくなった。
- クリア報酬は固定数ドロップになっている?*1
訓練名 | 難易度 | 適正戦闘力 | ドロップ | 経験値換算 |
---|---|---|---|---|
模擬戦闘 | 初級 | 1500 | ![]() ![]() | ベース:21,000 スキル:4,000 |
中級 | 4000 | ![]() ![]() | ベース:45,000 スキル:8,000 | |
上級 | 10000 | ![]() ![]() ![]() | ベース:100,000 スキル:16,000 | |
最上級 | 16000 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ベース:160,000 スキル:26,000 |
- 戦闘員の最大レベル上限拡張に必要な潜在力突破モジュールを入手できる。
3種類に分かれており、軽装型、機動型、重装型のどれを選ぶかで手に入るモジュールのタイプが変わる。 - クリア報酬は固定数ドロップになっている。
- 無印の潜在力突破モジュールは交換所で各タイプのモジュールと交換できるほか、一部の戦闘員のレベル上限拡張に必要になる。
訓練名 | 難易度 | 適正戦闘力 | ドロップ |
---|---|---|---|
潜在力突破 | 初級 | 1500 | 潜在力突破モジュール ×2 潜在力突破モジュール(軽装/機動/重装) ×6 |
中級 | 5000 | 潜在力突破モジュール ×3 潜在力突破モジュール(軽装/機動/重装) ×9 | |
上級 | 10000 | 潜在力突破モジュール ×4 潜在力突破モジュール(軽装/機動/重装) ×12 | |
最上級 | 15000 | 潜在力突破モジュール ×5 潜在力突破モジュール(軽装/機動/重装) ×15 |
このページへのコメント
たびたび資源消費はチケットのみということを忘れて、編成を考えてしまう。
機能強化の最上級をラミエルソロで周回し、6戦終わるまで4分20秒位かかっています。
もっと早い編成があるかご存知でしょうか。
ちなみにペレグリヌスソロで周回しましたがラミエルソロと同じ4分20秒位でした。
自分も長い事使わせて貰っているサラシアのソロ単騎はどうでしょうか。
リンク先では保険でHP1になっていますがマップの選択ミスをしない自信があれば中破でなくとも問題ないです。
https://arca.live/b/lastorigin/37866959
紹介してくれたサラシアソロで検証しました。
戦闘開始からチケット切れまで計算しましたが、約3分20秒と大幅に1分も短縮できました。
ご助言頂きありがとうございました。
ダストのドロ数少なすぎるだろ…
特に特殊のドロ数は5倍でもいいくらい
特殊はランダムじゃ無く固定数ドロップにして欲しいわ。
急ぐ人はショップで買えばそこそこ足りるのかもしれない
22/5/25の大型アップデートの際に変更になった部分を編集しました。
各アイテムの入手できる個数は未検証のため、わかる方がいらっしゃいましたら、編集をお願いします。
また、潜在力突破の項目に記載しましたが、龍やエタニティ等はレベル上限拡張の際に
無印の潜在力突破モジュールが必要になるため、注意が必要です。
チャージや各報酬について追加しました。
模擬戦闘に関しては今年4月上旬に韓国版で超上級を60周走らせた所報酬が変わらなかったので固定だと思っていますが
公式フォーラムやarcaでランダム報酬という声も散見されたので表記と異なった数量が出た場合は報告か編集いただけますと幸いです。
模擬戦闘やったら経験値が貰えなかったんだけどこれバグかな?
たぶん自己解決しました
経験値が無くなった代わりにドロップする戦闘日誌が増えたっぽい?
公式のお知らせ
「5月25日アップデートのお知らせ_システム改善Ver(2)」の17. 「デイリー訓練」改善に記載があります
>※デイリー訓練の模擬戦闘で獲得する戦闘員経験値/スキル経験値を、ウェーブをクリアした戦闘員に直接支給する従来の方式からステージをクリアすれば戦闘員経験値/スキル経験値消耗品として支給する方式に変更する予定です。