GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

初心者おすすめキャラも参照のこと。
このページは、初心者の段階を抜けたあたり(具体的にはS12 シェードのフルリンクが完成してメインシナリオ中盤のステージをある程度周回できるようになったぐらい)のプレイヤーに向けたおすすめキャラ紹介ページとなる。
・単騎周回性能が高い
・様々な編成において需要が高い
このどちらかに当てはまり、特定の編成にとらわれずに優先して獲得&育成していくべき重要キャラを紹介する。
NoランクSD名前タイプ役割詳細
190Sメリー重装型支援機シンプルかつ優秀な火力バッファー
置くだけで攻撃機の攻撃力・行動力を大きく底上げ可能
軽装・機動型への被ダメ軽減・バリア無視効果付与が極めて強力で、中〜高難易度ステージの周回編成に添えられることが多い
アクティブ2によるバフも強力。特に味方保護機への標的付与はエンドコンテンツで攻略のキーになることも
237​SN2E-888 アラクネー重装型支援機置いておくだけでどんな保護機にも標的をつけ、避雷針にしてしまう置物バッファ
編成をまったく問わず、パッシブで付与するため敵の動きにも左右されない安心感がある
被ダメージ軽減もまずまず優秀で防御系・回避系どちらのタンクでも活躍させられる
標的付与だけが目的ならノーリンクどころかレベル1でも役割を果たしてくれる
041SS迅速のカーン軽装型攻撃機先手必勝のホード編成に必須の切り込み隊長。ソワコンカーン編成でも使われる
多彩なバフと手数の多さで一気呵成に攻め立てる戦法を得意とする
非常に高性能な専用装備が2種実装済みで、特にダストストーム装備による自己標的回避盾は様々な編成の救世主になり得る
068SSX-05 エミリー重装型攻撃機中破運用によりトップクラスの単発火力を発揮するアタッカー
レベリング・資源周回の両方で最高クラスの効率となる5-8exを単騎で回せるようになる
瞬間的な超高火力を求められる特殊なクエストや周回編成でも出番が多い
085SS無敵の龍軽装型支援機超高火力範囲アタッカー兼サポーター
贖罪のマリアとの併用によって前半ステージのほとんどを低コスト高速周回可能
サポート性能も一級品で変化の聖所等の難関コンテンツでも活躍する
装備や編成の縛りが多めなのが欠点
メインシナリオ7-8クリアで必ず入手できるが、ワンオフ機であるためリンクには特殊代用コアが必要
101SSエイダー Type-G軽装型支援機高火力全体攻撃を持つAGS
製作できるようになるまでの時間はそれなりにかかるがAGSなので確実に入手できる
資源ラン定番の3-1exを単騎で低コスト周回でき、特に栄養稼ぎに優れる
資源ランができるようになるまでの研究を進めるための装備稼ぎにも役立つ(至高の晩餐1-1Bなどがおすすめ)
火力・行動力バッファとしても使われ、特にAGSへの強化量は最高レベル
129SSアルマン枢機卿軽装型支援機とにかく汎用性の高い便利屋サポーター
立っているだけで敵全体にデバフを、広範囲の味方にバフを付与できる
どんな編成に差しても安定して役に立つバフとデバフを取り揃えている優等生
装備したOSの種類によってバフも変わるため、様々な敵編成に対応できる
専用装備を入手できれば敵全種類に対してバフがつくのも強烈
保護無視かつバフ解除ができるアクティブ1、味方全域のデバフ解除・効果抵抗バフとAP供給を兼ねられるアクティブ2のどちらも優秀
149SSX-00 ティアマト機動型攻撃機高火力、高回避、防御貫通を兼ね備える回避型単騎周回要員の最高峰
超高ダメージ倍率の単体攻撃や広範囲のバフパッシブを持ち、単騎運用以外でも強く様々な編成に組み込める
周回要員としては出番が減ったが、新マップへの威力偵察や高難易度攻略要員としては今でも有用
偵察が発動していないと性能をフルで発揮できないのでできれば偵察効果のある装備が推奨される
185SSエタニティ重装型保護機環境そのものを激変させたほどの強さを誇る重量級アタッカー兼タンク
重装保護機らしい高い耐久性能・攻撃機以上の火力・支援機以上のサポート性能を兼ね備える優等生
保護対象の残りHPによってバフの種類が変化するが、特に低HPと組ませたときの攻撃性能が破壊的
足の遅さと保護範囲の狭さが欠点だが遅さをカバーできるキャラとのコンビにより、かなりの難関ステージも高速周回可能
シンプルに強力だが製造が非常に難しいため入手機会は逃さないようにすること。特殊代用コアの投入先にもおすすめ
187SSレモネードアルファ重装型支援機味方のタイプ毎に性質の異なるバフ・デバフを撒くサポーター
効果はいずれも個性的で強力だが、なかでも重装型への加速能力は飛び抜けて優秀。重装型アタッカーを軸とする編成では非常に高頻度で採用される
メインシナリオ8-8クリアで必ず入手できるが、ワンオフ機なのでリンクには特殊代用コアが必要
ただしほぼ専業サポーターのためノーリンクでの運用も可能。フルリンクすべきかは上級者でも意見が真っ二つに割れる
アクティブスキルの固定ダメージは防御力とあらゆる耐久系バフを無視するので一部ギミック付きエネミーへの抜け道的な対策にもなる
188SS天空のエラ機動型支援機小さくてデカい
属性攻撃編成の中核となるサポーター
火、氷、雷の全属性に対応しており属性攻撃中心の編成には必ず組み込まれる
アクティブ2のデバフ解除、およびそれに付随するパッシブ3のバフも強力
被ダメ減少と回避バフを持つため生存性も高い
基本的に製造限定だが、支援機なので省資源でも比較的狙いやすい。特性上ノーリンクで運用可能なのもありがたい
232SSグラシアス機動型攻撃機冷気属性アタッカーの最高峰にしてエンドコンテンツ攻略要員の筆頭
非常に強力な自己バフと高倍率・広範囲の冷気属性攻撃を持ち、特大火力での速攻が得意
敵が浸水していればバフ解除もできるため大半の敵に有効打を与えられる
イベントのEXステージ周回編成への採用例も多い
ただし研究・開発のハードルは非常に高い
239SSペレグリヌス機動型攻撃機殲滅力に優れる可変型AGS
待機することでモードチェンジし、2種類の強力な9マス範囲攻撃を放つことができる
モーションが非常に短いため、3-1exでの超高速資源ランが可能で、特に栄養効率は最高レベル
バッファを添えることによりある程度の難度のクエストも周回可能
製造や各種装備の用意にかなり手間がかかるのがネック
240SSサイクロプスプリンセス軽装型支援機単騎周回要員の最高峰
そこそこ高威力でモーションも短い保護無視9マス攻撃を持ち、高速周回が可能
反撃解除と敵を倒すたびにスタックしていく戦闘続行のおかげで生存性も抜群。フルリンクならイベントexステージでもそこそこ回れる
燃費も良好で3-1exでの資源ランでは総合効率1位。ペレグリヌスと交互に周回させるとバランスよく資源を確保できる
指定保護または攻撃支援を受けるとフルスペックを出せなくなるので要注意
ひよこレベリングしようとしてこれが原因で周回失敗したという事例が非常に多い

このページへのコメント

既出でしたらすみません。初心者です。
「迅速のカーン」の専用装備がほしいのですが、現在は手に入らないのでしょうか。
二種ともイベントドロップと記載があり、対象イベントが常設に存在しません。又、製造できるのかと思い製造装備一覧をみたところ、掲載されておりませんでした。

3
Posted by 名無し(ID:hnsmi04exA) 2023年05月01日(月) 07:20:44 返信数(2) 返信

次に掘れそうなイベントは本国で少し前に実装されたイベントか狼牙の復刻待ちだからかなり先になると思う
一応メインストーリーの9章EXステージでいつでも掘れるんだけど難易度は流石に高い

3
Posted by 名無し(ID:YgUpgeNorQ) 2023年05月01日(月) 08:08:50


私もダストストーム欲しくて周回を頑張ってました
非常に効率が悪いですが9-4EXティアマト単騎で
1週5分くらいかかりますが気合で出しました

長時間放置できる環境があるならば
9-4EXまで到達する必要がありますが
回避極ティアマトの1ユニット育成で
入手可能なのでご参考までに…

0
Posted by 名無し(ID:Oa7HQY7K4A) 2023年06月25日(日) 14:01:17

現在の環境ではほとんど出番がないキャラが増えてきたので一部をコメントアウトしました

初心者おすすめキャラのページと被っているものも多いし、ページを分ける必要性がない気もするかな
いっそ、このページに統合して初心者でも入手しやすい頼りになるキャラというカテゴリーで紹介した方がわかりやすいかも

2
Posted by 名無し(ID:GeWWqQ/mKA) 2023年01月13日(金) 14:16:25 返信数(9) 返信

あっちは進行度やシナリオ攻略・イベント周回と目的毎に記述を分けたりもしているので、とりあえずで統合してしまうのは反対です
むしろこっちが情報をごちゃっとまとめすぎな気もするので、統合するならランクより役割とかでカテゴライズする形に再編してもいいかなとか

3
Posted by 名無し(ID:1L+lxKxrgw) 2023年01月13日(金) 16:09:07

そもそも良い意味で定番がない(万能も無能もいない)のがラスオリだし、脱初心者したならどんなキャラも使いどころと編成次第っていう考え方に移らなきゃいけないから、このページの存在意義そのものが疑問ではある

1
Posted by 名無し(ID:JD8NgAiaaQ) 2023年01月13日(金) 16:14:04

初心者の方に有用なら良いと思います。イベントやそれぞれの進行状況にもよりますが、直近で手に入れられそうな掘りたい、手に入れたいキャラの指標として良いのではないかと。

2
Posted by 名無し(ID:kxk3FKr04w) 2023年01月13日(金) 17:15:10

考慮すべきは初心者おすすめよりも定番編成との被りだと思う
グラシアス氷パとかホードなんて定番編成のテンプレ要員がこっちにもほぼ全員個別にあるからほとんど二重に解説書いてるだけになってるし
編成じゃなくてキャラ個人のおすすめってページの意義を考えるなら単騎周回要員とか育成の引率役みたいに一体育てるだけで機能するキャラ、あるいはエラとかメリーみたいにあらゆる編成に単体で出張できるキャラに絞った方が良いんじゃないの

1
Posted by 名無し(ID:qolmNRXsYQ) 2023年01月13日(金) 18:25:11

役割ごとにカテゴリーを分けた方がわかりやすいかな?
分けるなら
物理アタッカー、冷気属性アタッカー、回避型保護機
みたいな感じだろうか

1
Posted by 名無し(ID:i97W1ODqgw) 2023年01月13日(金) 19:38:20

デカイ。と真面目な解説でIQ乱高下するじゃん

24
Posted by 名無し(ID:4W/vl+CQ3w) 2022年07月12日(火) 16:48:25 返信数(1) 返信

でもこういう解説嫌いじゃないむしろ好き

19
Posted by 名無し(ID:TJPAYzN/dg) 2022年08月31日(水) 09:10:48

天香のヒルメ:使い勝手(意味深)のいいタンク(意味深)兼サポーター(意味深)
…意味深よりも直球と言うべきかな?(旧人類スマイル)

5
Posted by 名無し(ID:M7LiKay3Ug) 2022年06月16日(木) 11:29:26 返信数(1) 返信

何でも意味深ニキ草生えるンゴねぇw

8
Posted by 名無し(ID:h7Wi2nL6sg) 2022年06月16日(木) 11:52:28

8章のアイツを追加してみました。
一応ネタバレ防止のため名前と顔は一旦伏せてあります

8
Posted by 名無し(ID:cnA6iSbIRw) 2021年10月28日(木) 18:06:02 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

終了イベント
滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます