GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
ウォッチャー・オブ・ネイチャー
No188ランクSS
ランクアップなし
名前天空のエラ
タイプ機動型役割支援機
身長139cm体重31kg
身体年齢??歳製造国??
BATTLE
STYLE
Sucher
WEAPONSatellite “Firmament”
攻撃力C+速度A
攻撃頻度BサポートB+
持久力B防御力D
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
回路補助装備OS回路
製造
一般、特殊製造(06:13:00)
イラストSIMA?CV高橋有香?

入手方法


ステータス

ステータス

親密度

リンク

出撃コスト


スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1真空砲▪ 範囲内の敵に攻撃力101.75~165%のダメージ
▪ 2ターンの間、対象の命中率-17~35%(重複可)
マス
指定
36
2天空の光▪ 2ターンの間、自身と味方の全属性抵抗+11~20%、天使の抱擁を付与
 ▪ 付与されている有害効果を解除
自己
指定
310
パッシブ1姿勢制御装置▪ 戦闘開始時、自身の回避率+32~50%
 ▪ 被弾時、さらに回避率+1~9.99%(3回まで重複)
▪ 戦闘開始時、3ターンの間、自身にラウンド変動の被ダメージダウン効果を付与
 〇1ラウンド目:-43~70%
 〇2ラウンド目:-32~50%
 〇3ラウンド目:-21~30%
2天使の息遣い▪ ラウンド開始時、全ての敵の全属性抵抗-11~20%
 ▪ 特定の補助装備を装備時、効果変動
  〇耐熱コーティング:全ての敵の火属性抵抗-33~60%
  〇耐寒コーティング:全ての敵の冷気属性抵抗-33~60%
  〇耐電コーティング:全ての敵の雷属性抵抗-33~60%
3天使の微笑▪ 戦闘開始時、3ターンの間、自身の行動力+12~30%
▪ ラウンド開始時、天使の抱擁状態の味方の攻撃力・回避率+16~25%、命中率・効果抵抗+26~35%、AP+1~2.35
(数値の表現はレベル1~レベル10)

性能

エラの長所

  • 強力な属性抵抗デバフ
パッシブ2の効果によりその場にいるだけで敵全体に属性抵抗デバフを付与できる。
素の状態では全属性に対し最大で抵抗-20%とやや物足りないが、補助装備枠に対属性コーティング缶を持たせることで効果が変わり、対応する属性への抵抗を最大-60%と大きく減少させることができる。
マイナス60%の属性抵抗デバフというのはアクティブで与える期間限定のものまで含めて見てもトップクラスの数値。
それがパッシブで常時全体にかけられるのだから、属性攻撃持ちには絶大なダメージブーストとなる。
このパッシブ2だけで、周回だろうが全力編成だろうがあらゆる属性攻撃系の編成に真っ先に採用を検討される。
 
  • 優秀なアクティブ2・パッシブ3
アクティブ2により味方全体のデバフを解除し属性抵抗を付与出来る。全体デバフ解除は貴重な上、対象の制限も無いと優秀な性能。AP消費は重いがエラ自身の足が速いので問題なく連発できる。
さらにアクティブ2の効果対象にはパッシブ3の効果で毎ラウンド攻撃・回避・命中へのバフとAPブーストがかかる。付与タイミングがワンテンポ遅いものの、倍率は悪くなく、特にAPブーストは強力。
真っ先に属性抵抗デバフに目が行きがちではあるが、それ以外のサポート性能も十分すぎるくらいに高い。このアクティブ2の優秀な効果目当てに属性攻撃を使わない編成でも採用されることがあるほど。
特に回避タンクを使う編成ではエラが機動型であるという点も有効活用できることが多く、属性無関係の採用例が多い。
 
  • 生存性が高い
パッシブ1により高倍率の回避バフと被ダメ軽減を同時に得られる。
被ダメ軽減は戦闘開始から3ラウンド限定、かつラウンドが進むごとに倍率が落ちていくが、回避バフは逆に攻撃されるたびにスタックして倍率が上昇していく。
エラの持つバフ・デバフが全体的に速攻向けということも手伝い、支援機としては落とされにくく安心して起用できる。

エラの短所

  • 補助装備が固定化される
属性攻撃編成で使う場合、補助装備はいずれかの属性缶でほぼ固定される。しかし味方の属性に合わせて選ぶため敵の攻撃属性とは噛み合わない場合がほとんど*1
重たいアクティブ2を使いたいキャラなのにAP・行動力を補助装備で補えないし、いざというときのダミーホログラム、攻撃補助に属性弾、といった融通が利かせられない。

総評

  • 属性攻撃編成に必須の便利サポーター
尖った性能と汎用性の高い性能を両方持っている希有な支援機。
属性攻撃編成にはまず確実に採用される。耐性デバフに加えて攻撃力やAPまで伸ばしてくれるのだから使わない理由がない。
その他の編成でも、位置を問わずに回避を伸ばせるキャラはけっこう貴重だし、APは絶対に腐らない。無理なくデバフ解除が組み込めるなど複数要素が噛み合えば採用される。
高い需要に反して長年恒常ドロップがなく、「製造で出せ」(機動型支援機なのでまあまあ出やすい)などと言われていたが、10章で待望のドロップテーブル入りを果たした。
周回はかなりハードルが高いステージだが、ノーリンクでも十全に仕事をしてくれる。まずは1体確実に手に入れておこう。

育成

ステータスはまったく使わないキャラなので、万が一のために回避かHPに全振りでいいだろう。回避に振るとバフも合わせてかなり避けてくれる。
攻撃面に振る理由は存在し得ないと思われていたエラだが、近年楽園への招待状3-4sの周回要員としての使い方が発見された。
モーション最速レベルの行攻撃かつ支援機なので、ナパーム弾を装備させると資源ランに使える。が、命中や攻撃に振るケースはこれぐらい。

装備は属性編成で使うなら該当の耐○コーティング、あとは行動力重視装備。属性編成でないなら補助装備も行動力AP装備でOK。
フルリンクボーナスはバフ/デバフLv+2一択。ノーリンクでもほとんど遜色なし。

小ネタ

  • 大気汚染問題に取り組むプロジェクトで開発製造されたバイオロイド。セティとは友達関係であり、限られた予算でしか製造出来なかった事から似たような経緯で作られたと思われる。
    • 自己紹介では予算に余裕がなかった故にプロジェクトに対応する為の機器や機能を優先した結果、製造コストが跳ね上がってしまってしまい泣く泣くエラの耐久性を捨てたという経緯が語られている。
      この背景からエラは装備がないとまともに外出が出来ないほどに貧弱なバイオロイドになっており、後述の天使の息吹の効用から恐らくは喘息等といった呼吸器系の疾患を有している。
    • 9章では方舟調査のために能力を使用したが、「今日の分のエネルギーを使い果たしました」と言い残し眠ってしまった。無論戦闘ではアクティブ、パッシブスキル共に使用回数やラウンドに制限はないが。
    • 滅亡前からの生存ユニット。周りの研究員から上記の経緯についてきちんと謝罪されていたり一緒にゲームをして過ごしてくれたりと旧人類の世界とは思えないような厚遇を受けていた。
  • 天使の息吹は一種の代替エネルギーとしてエラの装備の動力としても使用されており、生物が適量を吸い込んだ場合は呼吸系統を外部汚染から守ってくれる効果がある。
    • 滅亡前のエネルギー資源は現在より発達した核融合技術と水素電池が広く使用されており、天使の息吹のような代替エネルギーの開発も活発に行われていた。
  • デュエリストスキンで遊んでいるゲームは白兎イグニスの登場するMTG、各区域の連結体級鉄虫とケルベロスが登場するTAKO HORRORもといArkham Horrorジェンガ、トランプの4種類。中破では更にツイスターが追加されている。
    トランプのクローバーのAに描かれているイラストはクローバーエース
    • カップの中身は牛乳
    • 普段はセティエンプレス、タイガー(セティのペット)、ペン子(エンプレスのペット?)と遊んでいる。
    • ボードゲーム好きのエラとボードゲームを学ぼうとしているロクがもしも一緒になった場合、仲良しになる可能性がある。

セリフ集

基本

基本(誓約)


イラスト

基本

かわこわいデュエリスト (イラスト:Jam?

変更点

このページへのコメント

最近始めた初心者なので初歩的な質問かもしれないのですが、パッシブ2が発動しなくて困っています。
耐寒コーティングもちゃんとつけているのですが…
ラウンド開始の時の表示に出ないし、敵のステにも反映されていないです。
どうしたらいいですかね

1
Posted by 名無し(ID:ocuIiHa11Q) 2024年01月31日(水) 22:48:47 返信数(1) 返信

質問する時はなるべく状況を詳しく
どこのステージのどんな敵が相手なのか
できればエラのステータス画面と戦闘画面と敵のステータス画面の画像をどっかのアップローダにあげて張る
でないと「なんか間違ってるんだろうね」以外のことが答えられない
つけているのが耐寒コーティングではないのかもしれないし使っているのがエラではないのかもしれないし敵のステータスを見る場所が間違っているのかもしれないし敵が効果抵抗や解除を持ってるのかもしれないし

0
Posted by 名無し(ID:UjpCa5pWIg) 2024年01月31日(水) 23:17:20

今イベントで彼女らがプレイしてるTRPG「バンカー&ブラウニー」の元ネタは、おそらくボーダーランズシリーズの作中に登場する「バンカー&バッドアス」。

ボーダーランズ2のDLCが初出だが、これがバカ受けしたらしく「タイニー・ティナのワンダーランズ」として、独立したスピンオフが発売されている。

宇宙一危険な12歳「タイニー・ティナ」の創ったむちゃくちゃなファンタジー世界で、彼女の奔放な軌道修正に振り回されるのを楽しむRPGシューター。

…さすがに「カバン」というクラスは無い。

4
Posted by 名無し(ID:UlPyDvrmAg) 2024年01月18日(木) 13:55:24 返信数(3) 返信

バンカー&ブラウニー(B&B)だから元ネタはD&Dだじゃないかな
ついでにウェアウルフ40000はwarhammer 40,000っぽい

3
Posted by 名無し(ID:CZPpBxZKQA) 2024年01月18日(木) 15:18:59

ボーダーランズのほうも元ネタがDungeons & Dragonsっぽいね。

2
Posted by 名無し(ID:opjANmGIcQ) 2024年01月18日(木) 16:42:04

「バンカー」っていう言葉と「ゲーム内でゲームをする」っていうメタな構図からバンカー&バッドアスかなぁと思ったんですが、TRPG全般のオマージュみたいな感じですかね…。
不勉強で申し訳ありませぬ。

3
Posted by 名無し(ID:UlPyDvrmAg) 2024年01月18日(木) 20:36:38

やったねエラちゃん仲間(アナログゲーマー)が増えたよ!

2
Posted by 名無し(ID:iPMjp4fJkw) 2024年01月17日(水) 17:33:47 返信

この子いないと属性パッとしないのに恒常で掘れないんですね

0
Posted by 名無し(ID:fJ85RStLRw) 2023年08月29日(火) 20:39:04 返信数(2) 返信

そろそろ実装されると見込まれている第10区で恒常するべ。
そうでなくとも支援機だし、デイリー目的で各資源900赤チョコ50〜100で特殊製造まわしてれば月に3〜5人くらいはお迎えできるさ。

3
Posted by 名無し(ID:5tMwirf+BA) 2023年08月29日(火) 21:02:40

デイリー特殊回してたら来てくれました。ありがとう

6
Posted by 名無し(ID:fJ85RStLRw) 2023年09月03日(日) 02:04:47

この子を見る度に旧人類がみんなウィッチャーオブネイチャーの様だったらと思ってしまう。

7
Posted by 名無し(ID:8Y+Kff3UKg) 2023年02月06日(月) 08:27:02 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

終了イベント
滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます