最終更新:ID:q+DmvoLTOg 2024年11月01日(金) 17:35:58履歴
研究を行うことで資源の自動回復量増加や探索の資源獲得量増加といった効果が得られるシステム。
研究は各項目ごとに条件が設定されており、それを満たして資材を消費することで開始できる。
研究を開始するには
メインステージ1-3をクリアすることで最初の研究が実行できるようになる。
※1-3をクリアしても研究の開始条件を満たせないことがある。その場合1-3を1倍速でクリアすることで改善する。
必要条件のカウントは、累計ではなく前の条件に上乗せされた分となる。
例えば資源リサイクルIIなら、1,000+3,000の計4,000消費が必要となる。
同一種類の研究中でも、次の段階の研究開始に必要な条件を満たすことは可能。
言い換えれば、必要条件を全て満たした研究を開始するまでは、次段階の研究必要条件はカウントされない。
研究は各項目ごとに条件が設定されており、それを満たして資材を消費することで開始できる。
研究を開始するには
メインステージ1-3をクリアすることで最初の研究が実行できるようになる。
※1-3をクリアしても研究の開始条件を満たせないことがある。その場合1-3を1倍速でクリアすることで改善する。
必要条件のカウントは、累計ではなく前の条件に上乗せされた分となる。
例えば資源リサイクルIIなら、1,000+3,000の計4,000消費が必要となる。
同一種類の研究中でも、次の段階の研究開始に必要な条件を満たすことは可能。
言い換えれば、必要条件を全て満たした研究を開始するまでは、次段階の研究必要条件はカウントされない。
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 艦内基盤施設 | 各種施設研究の有効化 | ・メインステージ1-3クリア | 00:00:01 | |
2 | ![]() | 精密レーダーシステム | 各種施設研究の有効化 | ・[1] 艦内基盤施設の研究完了 ・資源探索5回完了 | ![]() ![]() | 00:30:00 |
2 | ![]() | 指揮代行システム | 自動戦闘機能の開放 | ・[1] 艦内基盤施設の研究完了 ・メインステージ3回クリア ・指揮熟練度Lv.3以上 | 00:10:00 | |
3 | ![]() | ロボット製作設備 | 「ロボット設計」研究の開放 | ・ロボットを2体獲得 *5 | ![]() ![]() | 00:00:30 |
5 | ![]() | 重装備製作設備 | バイオロイドの特殊製造機能開放 | ・[3] ロボット製作設備の研究完了 ・バイオロイド20体製造 *6 ・ランクSのバイオロイドを3体製造 *7 | ![]() ![]() ![]() | 02:00:00 |
4 | ![]() | シミュレーティングシステム1 | デイリー訓練(初級)の開放 | ・[2] 指揮代行システムの研究完了 ・敵を50体撃破 ・メインステージ10回クリア | ![]() ![]() | 02:00:00 |
6 | ![]() | シミュレーティングシステム2 | デイリー訓練(中級)の開放 | ・[4] シミュレーティングシステム1研究完了 ・敵150体撃破 ・ボス属性敵10体撃破 ・メインステージ50回クリア | ![]() ![]() ![]() | 10:00:00 |
8 | ![]() | シミュレーティングシステム3 | デイリー訓練(上級)の開放 | ・[6] シミュレーティングシステム2研究完了 ・[5]重装備製作設備の研究完了 ・メインステージ200回クリア ・ボス属性敵30体撃破 | ![]() ![]() ![]() | 48:00:00 (2D0H) |
10 | ![]() | シミュレーティングシステム4 | デイリー訓練(最上級)の開放 | ・[8] シミュレーティングシステム3研究完了 ・ボス属性敵100体撃破 ・メインステージ300回クリア | ![]() ![]() ![]() | 96:00:00 (4D0H) |
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ![]() | 資源リサイクル1 | 各資源の自動回復量+20% (+18/10min) | ・[1] 艦内基盤施設の研究完了 ・各種資材1000使用 | ![]() ![]() | 00:00:15 |
3 | ![]() | 資源リサイクル2 | 各資源の自動回復量+40% (+21/10min) | ・[2] 資源リサイクル1の研究完了 ・各種資材3000使用 | ![]() ![]() | 01:00:00 |
4 | ![]() | 資源リサイクル3 | 各資源の自動回復量+60% (+24/10min) | ・[3] 資源リサイクル2の研究完了 ・各種資材5000使用 | ![]() ![]() | 02:00:00 |
5 | ![]() | 資源リサイクル4 | 各資源の自動回復量+80% (+27/10min) | ・[4] 資源リサイクル3の研究完了 ・各種資材10000使用 | ![]() ![]() ![]() | 03:00:00 |
6 | ![]() | 資源リサイクル5 | 各資源の自動回復量+100% (+30/10min) | ・[5] 資源リサイクル4の研究完了 ・各種資材15000使用 | ![]() ![]() ![]() | 06:00:00 |
7 | ![]() | 資源リサイクル6 | 各資源の自動回復量+120% (+33/10min) | ・[6] 資源リサイクル5の研究完了 ・各種資材25000使用 | ![]() ![]() ![]() | 12:00:00 |
8 | ![]() | 資源リサイクル7 | 各資源の自動回復量+140% (+36/10min) | ・[7] 資源リサイクル6の研究完了 ・各種資材50000使用 | ![]() ![]() ![]() | 24:00:00 (1D0H) |
9 | ![]() | 資源リサイクル8 | 各資源の自動回復量+160% (+39/10min) | ・[8] 資源リサイクル7の研究完了 ・各種資材100000使用 | ![]() ![]() ![]() | 48:00:00 (2D0H) |
10 | ![]() | 資源リサイクル9 | 各資源の自動回復量+180% (+42/10min) | ・[9] 資源リサイクル8の研究完了 ・各種資材200000使用 | ![]() ![]() ![]() | 72:00:00 (3D0H) |
11 | ![]() | 資源リサイクル10 | 各資源の自動回復量+200% (+45/10min) | ・[10] 資源リサイクル9の研究完了 ・各種資材300000使用 | ![]() ![]() ![]() | 96:00:00 (4D0H) |
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ![]() | 運送ドローン1 | 資源探索時の資源獲得量+5% | ・[2] 精密レーダーシステム研究完了 ・資源探索10回完了 | ![]() ![]() | 01:00:00 |
3 | ![]() | 運送ドローン2 | 資源探索時の資源獲得量+10% | ・[2] 運送ドローン1の研究完了 ・資源探索30回完了 | ![]() ![]() ![]() | 02:30:00 |
4 | ![]() | 運送ドローン3 | 資源探索時の資源獲得量+15% | ・[3] 運送ドローン2の研究完了 ・資源探索50回完了 | ![]() ![]() ![]() | 06:00:00 |
5 | ![]() | 運送ドローン4 | 資源探索時の資源獲得量+20% | ・[4] 運送ドローン3の研究完了 ・資源探索100回完了 | ![]() ![]() ![]() | 24:00:00 (1D0H) |
6 | ![]() | 運送ドローン5 | 資源探索時の資源獲得量+25% | ・[5] 運送ドローン4の研究完了 ・[6]探査区域分析室3の研究完了 ・資源探索200回完了 | ![]() ![]() ![]() | 48:00:00 (2D0H) |
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ![]() | 探査区域分析室1 | 資源探索時のアイテム獲得確率+4% | ・[3] 精密レーダーシステム研究完了 ・指揮熟練度Lv.15以上 | ![]() ![]() | 02:00:00 |
5 | ![]() | 探査区域分析室2 | 資源探索時のアイテム獲得確率+8% | ・[4] 探査区域分析室1の研究完了 ・指揮熟練度Lv.20以上 | ![]() ![]() | 06:00:00 |
6 | ![]() | 探査区域分析室3 | 資源探索時のアイテム獲得確率+12% | ・[5]探査区域分析室2の研究完了 ・指揮熟練度Lv.25以上 | ![]() ![]() | 12:00:00 |
7 | ![]() | 探査区域分析室4 | 資源探索時のアイテム獲得確率+16% | ・[6] 探査区域分析室3の研究完了 ・指揮熟練度Lv.30以上 | ![]() ![]() ![]() | 36:00:00 (1D12H) |
8 | ![]() | 探査区域分析室5 | 資源探索時のアイテム獲得確率+20% | ・[7] 探査区域分析室4の研究完了 ・指揮熟練度Lv.40以上 | ![]() ![]() ![]() | 72:00:00 (3D0H) |
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | ![]() | 修復室改良1 | 修復時の資源消費量-6% | ・戦闘員を25回修復 | ![]() ![]() | 24:00:00 (1D0H) |
8 | ![]() | 修復室改良2 | 修復時の資源消費量-12% | ・[7] 修復室改良1の研究完了 ・戦闘員を50回修復 | ![]() ![]() | 36:00:00 (1D12H) |
9 | ![]() | 修復室改良3 | 修復時の資源消費量-18% | ・[8] 修復室改良2の研究完了 ・戦闘員を100回修復 | ![]() ![]() | 48:00:00 (2D0H) |
10 | ![]() | 修復室改良4 | 修復時の資源消費量-24% | ・[9] 修復室改良3の研究完了 ・戦闘員を150回修復 | ![]() ![]() ![]() | 72:00:00 (3D0H) |
12 | ![]() | 修復室改良5 | 修復時の資源消費量-35% | ・[10] 修復室改良4の研究完了 ・戦闘員を250回修復 | ![]() ![]() ![]() | 144:00:00 (6D0H) |
- 獲得量が増えるのは部品/栄養/電力で、各種モジュールは増えない。
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
12 | ![]() | 精密分解施設1 | 分解時の資源獲得量+30% | ・[11] 資源リサイクル10の研究完了 ・戦闘員を50回分解 ・装備を50回分解 | ![]() ![]() ![]() | 12:00:00 |
13 | ![]() | 精密分解施設2 | 分解時の資源獲得量+60% | ・[12] 精密分解施設1の研究完了 ・戦闘員を100回分解 ・装備を100回分解 | ![]() ![]() ![]() | 24:00:00 (1D0H) |
14 | ![]() | 精密分解施設3 | 分解時の資源獲得量+90% | ・[13] 精密分解施設2の研究完了 ・戦闘員を200回分解 ・装備を200回分解 | ![]() ![]() ![]() | 36:00:00 (1D12H) |
15 | ![]() | 精密分解施設4 | 分解時の資源獲得量+120% | ・[14] 精密分解施設3の研究完了 ・戦闘員を350回分解 ・装備を350回分解 | ![]() ![]() ![]() | 60:00:00 (2D12H) |
16 | ![]() | 精密分解施設5 | 分解時の資源獲得量+150% | ・[15] 精密分解施設4の研究完了 ・戦闘員を500回分解 ・装備を500回分解 | ![]() ![]() ![]() | 96:00:00 (4D0H) |
階層 | 名称 | 効果 | 必要条件 | 必要資材 | 研究時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
12 | ![]() | 強化設備改良1 | 装備強化時の資源消費量-2% | ・[12] 精密分解施設1の研究完了 ・装備を100回製造 | ![]() ![]() ![]() | 48:00:00 (2D0H) |
13 | ![]() | 強化設備改良2 | 装備強化時の資源消費量-4% | ・[12] 強化設備改良1の研究完了 ・装備を200回製造 | ![]() ![]() ![]() | 96:00:00 (4D0H) |
14 | ![]() | 強化設備改良3 | 装備強化時の資源消費量-6% | ・[13] 強化設備改良2の研究完了 ・装備を300回製造 | ![]() ![]() ![]() | 144:00:00 (6D0H) |
15 | ![]() | 強化設備改良4 | 装備強化時の資源消費量-8% | ・[14] 強化設備改良3の研究完了 ・装備を400回製造 | ![]() ![]() ![]() | 192:00:00 (8D0H) |
16 | ![]() | 強化設備改良5 | 装備強化時の資源消費量-10% | ・[15] 強化設備改良4の研究完了 ・装備を500回製造 | ![]() ![]() ![]() | 240:00:00 (10D0H) |
このページへのコメント
自律戦闘で資源消費してすぐに戦闘終了で資源返してもらっても資源リサイクルの資材使用を消化していけるっぽい?
シミュレーティングシステムの解放条件って自律戦闘では達成できないんですね。
修復室改良の数稼ぎですが、自分はフォールン・ドローン・スパルタンアサルトの3体を起用し、外伝ストーリー(ブラックリリスやアウローラなど)の戦闘パートに放り込みで稼ぎました。
早く回せるわけではないのですが自律戦闘中でも可能なのと栄養を使わずに済みます。
始めてから一か月半、今更になって強化設備改良の前提条件が修復室改良5ではなく精密分解施設1なことに気づいた…
延々レッドフードさんの鬼シゴキ受けさせてごめんねLRLブラウニーグレムリン
はじめてひと月、やっと分解施設まで辿り着いた
やっとラスオリが始まる