GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
オービタルウォッチャー
No103ランクA
ランクアップあり [S-SS]
名前CM67 スティンガー
タイプ機動型役割攻撃機
身長1.3m体重0.201t
製造国🇺🇸 アメリカ
BATTLE
STYLE
Destroyer
WEAPONSting
攻撃力A+速度A+
攻撃頻度CサポートD
持久力B防御力E
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
回路回路OS補助装備
製造
ロボット製造(03:05:00)
イラストMechaShogun?CV下屋則子?

入手方法

過去の入手方法

ロボット設計素材

資源素材施設研究
部品 250
電力 650
量産型パーツ 180
ブースターパーツ 30
武装パーツ 35
[2] 強化ロボットフレーム [4] ブースターシステム [5] エネルギー凝縮器

ステータス

ステータス

リンク

出撃コスト

専用装備


スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1ナパームバーナー▪ 範囲内の敵に攻撃力127~226%の火属性ダメージ
 ▪ 後方の敵(橙色マス)はダメージ-50%
▪ 3ターンの間、対象の効果抵抗-10~14.5%、点火(40~310の火炎持続ダメージ)を付与
対象
指定
26
2破砕突撃▪ 対象の敵1体に攻撃力240~433.5%のダメージ、防御貫通30~75%
▪ 対象が標的状態の時、与ダメージ+25~34%
▪ 対象が移動不可状態の場合、与ダメージ+25~34%
▪ スキル使用時、自身に付与されている回避率ダウン・行動力ダウン効果を解除
対象
指定
39
パッシブ1予熱開始▪ ラウンド開始時、2ターンの間、自身の回避率+30~57%
▪ 攻撃時、2ターンの間、自身の攻撃力+15~24%、行動力+5~7.25%
2昇級スキル▪ 戦闘開始時、自身の回避率+50~95%
 ▪ 代償にラウンド開始時、5ターンの間、自身の回避率-10~19%(重複可)
▪ 指定保護状態でラウンド開始時、自身のAP+0.5~0.95
▪ 予熱開始の効果持続ターン+1
第3宇宙速度
3昇級スキル▪ ラウンド開始時、自身の回避率の10~19%分スキル威力アップ
▪ ナパームバーナー使用時、3ターンの間、自身に超加速(敵の防御力・被ダメージダウン効果を無視)を付与
 ▪ 超加速状態で自分が敵にとどめを刺すと、使用APの50%分APアップ
グランドフィナーレ
(数値の表現はレベル1~レベル10)

編隊ボーナス


性能

スティンガーの長所

  • オービタルウォッチャーの斬り込み役
オービタルウォッチャーの一員として、ココをはじめ様々なシナジーにからむことができるのが最大の強み。
自身の火力はさほど出ないが、ココからの協同攻撃、そしてユサールの支援攻撃と手数を大幅に増やすことができる。
さほど意味のなかった高回避率も昇級によってスキル威力に加算できるため、ぜひSSまで昇級させて使いたい。
  • 火属性攻撃持ち
スキル構成的に火属性攻撃が主眼のキャラではないが、それでもオービタルウォッチャー編成にケミカルチックType-X対策が存在するというのは心強い。

スティンガーの短所

  • AP消費が重い
アクティブ1はダメージを伸ばす要素が乏しい割に消費AP6、アクティブ2はかなりの火力になるものの単体攻撃で消費AP9と、回転がかなり悪い。
SS昇級によるパッシブ3のAP払い戻しを発動させるためにも、うまくとどめを刺せそうな敵を狙っていきたい。
  • 射程が短い
アクティブ1は射程2、奥行きのある2マス攻撃だが対象指定なので後列の敵のみを狙うことができない。
また、ココの回避率アップバフ範囲内に入れようとすると中列起用となりアクティブ2も後列に届かなくなってしまう。
専用装備はなるべくつけたいので、フルリンクボーナスで補うしかないだろう。

総評

  • 破壊、突破任務可能です
安価な火属性アタッカーとしては炉端のポルティーヤがいるため、長い間使用機会に恵まれなかった宇宙用ロボ。
待望のSS昇級実装&スキル調整により、オービタルウォッチャーの一員としての地位を確立した。
無駄になりがちだった回避の高さも有効利用できるようになったため、大いに価値が増した。
  • 専用装備
ステもなかなかな上に、パッシブ2の回避率減衰を解除してしまえるので、スキル威力バフを高いまま保つことができる。
回避率自体も自身のバフと合わせて300近くアップするため、攻撃回避という本来の用途としてもかなりのもの。
反撃持ちを雑に巻き込めるし、保護無視攻撃などへのナイスな保険にもなる。
さほど入手が難しい装備ではないので、ぜひ用意してあげよう。

育成

クリティカル100、必要命中からの攻撃振り。
専用装備が非常に強力。改良型出力制限解除装置はおそらく他にもたくさんつけたい候補がいるはず。
回避でスキル威力が伸びるため、回路最適化ベータや出力強化回路ベータなど回避が下がる装備は避けた方がいいだろう。

小ネタ

  • PECS所属の宇宙開発用AGS。基地の防衛を目的として小惑星等の破砕機能を備えている。
    • モチーフはアーマードコアシリーズのプロジェクトファンタズマに登場するスティンガー及び搭乗機体ヴィクセンと思われる。
    • 基本的に人と接する機会のない地球外で運用されている機体だからか言動は他のAGSに輪をかけて機械的。「破壊」「突破」以外の言葉はほぼ発しないと言ってもいい。
    • 宇宙だけでなく大気圏での運用も可能との事。
  • 敵対AGSとして量産型機極地戦仕様のカスタムタイプがたびたび登場する。
    鉄虫に寄生されてしまったものも少なくないようで、ワスプスケロプチラーなどの素体となっている。
    上記の通り本来宇宙開発用の機体なのだが、そこそこ地球上でも活用されていたのかもしれない。
  • ボイスからわかる通り、女性である。ちなみに、ココのパッシブには「信頼できるお姉さん!」とあるので、ココからは頼りにされてるのかもしれない。

各スキル/スキルアップデート時のフレーバーテキスト翻訳


セリフ集

基本


イラスト

基本

変更点

このページへのコメント

オービタルウォッチャーメインの編成組むとしたら
スティンガー、ココ、エイダ―、攻撃支援で手数増やすユサール、ユサールとも相性のいいエラ、回避比例バフのマーキュリー
他にも相性いい戦闘員いるかな迷うなあ

0
Posted by 名無し(ID:fzmIe0spLA) 2023年12月21日(木) 16:36:15 返信数(2) 返信

今回の昇格組とアクアが中々好相性
ココ→能動的に浸水させられる現状唯一の戦闘員
ユサール→機動型故に各種スキルの恩恵を受けられる
スティンガー→攻撃力と回避率を上げられるバフが噛み合い火力アップが狙える
まあほぼエラでええやんとはなるんだけどねココの指定保護範囲とアクアのアクティブ2範囲が噛み合い悪いから

0
Posted by 名無し(ID:abHnAn0Mng) 2023年12月30日(土) 14:19:01

色々試行錯誤してみたら
アクアモジュール装備のココ&トリアイナ軸電気パになってスティンガー抜けてしまった

0
Posted by 名無し(ID:xanTEGcraw) 2024年01月31日(水) 01:38:31

機動型に火属性攻撃できるのが少ないので、今回のイベントで頑張ってもらった。
専用装備が結構優秀で、ひょいひょい回避してくれてた。
レッドフードも出来るが、標的が付くのとパッシブにクセがあるのが・・・

2
Posted by 名無し(ID:ln0LAhecbg) 2023年02月19日(日) 01:22:08 返信

バトル終了後の変形がかわいい

0
Posted by 名無し(ID:ZF4p+rO6Pg) 2022年06月24日(金) 11:08:40 返信

女性なのか

0
Posted by 名無し(ID:SForOphMrg) 2022年02月26日(土) 12:21:27 返信

??「いいか、俺は面倒が嫌いなんだ」

3
Posted by 名無し(ID:W9YFIvHuMQ) 2022年01月04日(火) 02:06:13 返信数(1) 返信

ランパート?「誰であろうと、私を超えることなど不可能だ。」

2
Posted by 名無し(ID:f/mtpiRJ2Q) 2022年01月08日(土) 15:38:41

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

終了イベント
滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます