駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


市川真間
いちかわまま Ichikawamama
千葉県市川市

国府台京成本線菅野→

名所案内

市川真間駅周辺ご案内
三本松市川真間駅より徒歩約5分
地蔵山市川真間駅より徒歩約5分
桜土手公園市川真間駅より徒歩約5分
市川市芳澤ガーデンギャラリー市川真間駅より徒歩約12分
六所神社市川真間駅より徒歩約8分
須和田公園市川真間駅より徒歩約13分
真間の継橋市川真間駅より徒歩約10分
手児奈霊堂市川真間駅より徒歩約10分
真間の井市川真間駅より徒歩約10分
真間山弘法寺市川真間駅より徒歩約13分
市川関所跡国府台駅より徒歩約10分
国府神社国府台駅より徒歩約5分
法皇塚古墳国府台駅より徒歩約15分
国府台城跡国府台駅より徒歩約15分
里見公園国府台駅より徒歩約15分
総寧寺国府台駅より徒歩約18分
明戸古墳石棺国府台駅より徒歩約20分
泉養寺国府台駅より徒歩約25分
じゅんさい池国府台駅より徒歩約20分
下総総社跡国府台駅より徒歩約13分
国分尼寺跡市川真間駅より徒歩約20分
国分寺市川真間駅より徒歩約15分
市川市木内ギャラリー国府台駅より徒歩約8分
市川市郭沫若記念館国府台駅より徒歩約20分

備考

  • 名所案内は、京成線内にいくつか設置されている絵地図式のもの。隣の国府台駅にも同じ内容の名所案内が設置されている。
  • 「手児奈霊堂」「真間の井」は、「真間の手児奈」の伝説に関する名所。「真間の手児奈」は美しい娘だったが、何人もの男が自分をめぐって争うことに胸を痛め、海に身を投げてしまったという。
  • 国府台の地は、戦国時代には北条氏と里見氏が2度にわたって合戦をした場所で、その跡が「里見公園」と「国府台城跡」である。

関連リンク

桜土手公園:あいとっと
市川市芳澤ガーデンギャラリー:市川市文化振興財団
六所神社:玄松子の記憶
須和田公園:市川市公式サイト
真間の継橋:A walk in Nakayama shimousa
手児奈霊堂:公式サイト
真間山弘法寺:公式サイト
市川関所跡:市川・真間界隈 観光MAP
法皇塚古墳:市川市公式サイト
国府台城:埋もれた古城
里見公園:市川市公式サイト
総寧寺:猫の足あと
明戸古墳石棺:市川市公式サイト
泉養寺:公式サイト
じゅんさい池:市川市公式サイト
下総総社跡:市川市公式サイト
国分尼寺跡:市川市公式サイト
国分寺:猫の足あと
市川市木内ギャラリー:市川市文化振興財団
市川市郭沫若記念館:市川市文化振興財団



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます