狐板のやる夫スレ、【安価】この素晴らしいシンオウに祝福を!【ポケットモンスター】のwikiです誰でも歓迎、スレの方にもお気軽にご参加下さい

◆ダンジョン
  • 野生ポケモンが住処とする自然の領域
  • 入り口から1層、2層、3層〜と奥へ奥へと進んで行き、奥に行けば行くほど強いポケモンが生息している
  • ダンジョンの大きさによって最深部が何層かというのは違っており、その中でも4層以降の場所を『異界』と呼ぶ
  • ダンジョンには「2層」以降、その階層を支配する集団である「群れ」と呼ばれる存在がいる
  • 「2層」以降のポケモンにはポテンシャルが発現し、特に野生の時のみ与えられる『野生』という役割ポテンシャルは脅威
  • 「深度:2」に関しては「C」ランカーがある程度の準備をすれば踏破は難しくないが、「深度:3」からはフィールド効果は野生有利な完全アウェー、強さはそのまま「B」ランクの強さと言い換えることが出来る
  • 「深度:5」というのはもはや伝説上の場所のようなものであり、現実的な範囲としてトレーナーが到達出来る範囲は4層まで
  • 基本的なダンジョンはどこも最低「深度:3」まで存在するが、その中でも「深度:4」、即ち『異界』が存在するダンジョンの方が危険度は上がる傾向がある
  • 「シンオウ地方」において『異界』を有するダンジョンは「ハクタイの森」「ハードマウンテン」「キッサキ神殿」「もどりの洞窟」「チャンピオンロード」「テンガン山」の6つ
  • 「深度:3」までのダンジョンでは「こうてつ島」「まよいの洞窟」「ズイの遺跡」「ロストタワー」「ノモセ大湿原」がある



◆シンオウ地方

テンガン山

シンオウ地方を東西に分かつ霊峰、地方でも最大のダンジョンで唯一「5層」を持つ
誰も訪れたことのない「深度:5」、頂には「」がいると言われている
「深度1〜5」『山のヌシ』
テンガン山 「深度:4」

ノモセだいしつげん

ノモセのすぐそばにあり、人の手の入っている関係上シンオウで最も弱いダンジョン
他の地方における「サファリゾーン」のようなもの
「深度1〜3」『園のヌシ』
ノモセだいしつげん 「深度:2」

◆ノモセだいしつげん 深度:2の群れ

ハクタイの森

ハクタイシティの西に存在する「くさ」や「むし」タイプの天国と言ったダンジョン
「深度1〜4」『森のヌシ』
ハクタイの森 「深度3」

◆ジョウト地方

シロガネ山

ジョウト地方に存在する「5層」を持つダンジョン
「地獄につながっている」と言われる
「深度1〜5」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます