Minecraftのマルチ鯖「すずらんサーバー」のWikiでございます。

引数について


ターゲットセレクターとして@a/@p/@rが使用可能ですが、引数に自動で[distance=..10]が付与される事により、範囲が制限されます。

コマンド一覧

actionbarコマンド(/cbactionbar)


プレイヤーに対し、指定したアクションバーを表示するコマンドブロックを設置します。
&aや&4など、カラーコードの変換にも対応しています。

構文:
/cbactionbar <@a|@p|@r> <text>

記入例:

backコマンド(/cbback)


Essentialsプラグインのコマンド、/backをプレイヤーに実行させる事ができるコマンドブロックを設置します。
このコマンドを使わせる事で、プレイヤーが前にテレポートした位置に戻す事ができます。

構文:
/cbback <@a|@p|@r>

記入例:

clearコマンド(/cbclear)


プレイヤーのインベントリを空にする事ができるコマンドブロックを設置します。
[itemID]や[amount]を入力する事によって特定のアイテムを指定した数だけ削除するといった事も可能です。

構文:
/cbclear <@a|@p|@r> [itemID] [amount]

記入例:

effectコマンド(/cbeffect)


エフェクトをプレイヤーに付与または除去する事ができるコマンドブロックを設置します。
[itemID]や[amount]を入力する事によって特定のアイテムを指定した数だけ削除するといった事も可能です。

構文:
/cbeffect give <@a|@p|@r> <effectID> [seconds] [amplifier(level)] [hideParticle(true|false)]
/cbeffect clear <@a|@p|@r> [effectID]

記入例:

executeコマンド(/cbexecute)


executeコマンドを入力したコマンドブロックを設置します。
actionbar/clear/gamemode/particle/playsound/subtitle/tell/title/tp/xpコマンドに対応。

構文:
/cbexecute <at|if|unless|run> ... <command>

記入例:

flyコマンド(/cbfly)


プレイヤーのFlyモードを切り替える事ができるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbfly <@a|@p|@r> [enable|disable]

記入例:

gamemodeコマンド(/cbgamemode)


プレイヤーのゲームモードを切り替える事ができるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbgamemode <gameMode> <@a|@p|@r>

記入例:

giveコマンド(/cbgive)


プレイヤーにアイテムを付与する事ができるコマンドブロックを設置します。
データタグも使用可能です。

構文:
/cbgive <@a|@p|@r> <itemID{データタグ}> [count]

記入例:

godコマンド(/cbgod)


プレイヤーのGod(無敵)モードを切り替える事ができるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbgod <@a|@p|@r> [enable|disable]

記入例:

healコマンド(/cbheal)


プレイヤーの体力・空腹度を全回復できるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbheal <@a|@p|@r>

記入例:

particleコマンド(/cbparticle)


パーティクルを発生させる事のできるコマンドブロックを設置します。
[~x][~z]は~-3〜~3までの値を指定可能です。

構文:
/cbparticle <particleID> [~x] [~y] [~z] [delta] [delta] [delta] [speed] [count]
/cbparticle block|block_marker|falling_dust <blockID> [~x] [~y] [~z] [delta] [delta] [delta] [speed] [count]
/cbparticle item <itemID> [~x] [~y] [~z] [delta] [delta] [delta] [speed] [count]
/cbparticle dust <R> <G> <B> [~x] [~y] [~z] [delta] [delta] [delta] [speed] [count]

記入例:

playsoundコマンド(/cbplaysound)


プレイヤーに対し指定した音声を再生するコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbplaysound <sound> <@a|@p|@r> [x] [y] [z] [volume] [pitch] [minVolume]

記入例:

shotコマンド(/cbshot)


プレイヤーに銃を配布する事ができるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbshot <@a|@p|@r> <weapon>

記入例:

speedコマンド(/cbspeed)


プレイヤーの移動速度をを変更できるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbspeed <fly|walk> <speed> <@a|@p|@r>

記入例:

subtitleコマンド(/cbsubtitle)


プレイヤーに対し、指定したサブタイトルを表示するコマンドブロックを設置します。
&aや&4など、カラーコードの変換にも対応しています。

構文:
/cbsubtitle <@a|@p|@r> <text>

記入例:

tellコマンド(/cbtell)


プレイヤーに対し指定したメッセージを送信するコマンドブロックを設置します。
&aや&4など、カラーコードの変換にも対応しています。

構文:
/cbtell <@a|@p|@r> <text>

記入例:

timesコマンド(/cbtimes)


プレイヤーのタイトルを表示する時間を指定するコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbtimes <@a|@p|@r> times <fadeIn> <stay> <fadeOut>

記入例:

titleコマンド(/cbtitle)


プレイヤーに対し、指定したタイトルを表示するコマンドブロックを設置します。
&aや&4など、カラーコードの変換にも対応しています。

構文:
/cbtitle <@a|@p|@r> <text>

記入例:

tpコマンド(/cbtp)


プレイヤーを指定した座標にテレポートするコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbtp <@a|@p|@r> <x> <y> <z> [yaw] [pitch]

記入例:

tptoggleコマンド(/cbtpt)


プレイヤーのTP許可/拒否を切り替える事ができるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbtpt <@a|@p|@r> [enable|disable]

記入例:

warpコマンド(/cbwarp)


プレイヤーをワープさせる事のできるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbwarp <warp> <@a|@p|@r>

記入例:

xpコマンド(/cbxp)


プレイヤーのXPを操作できるコマンドブロックを設置します。

構文:
/cbxp add|set <@a|@p|@r> <amount> [levels|points]

記入例:

コマンドブロックの中身を見る方法

クリックで見る
F3+N権限を有効にしている人は、左クリックで中身を見るのがおすすめです。



右クリックでも見ることはできるが・・
F3+N権限を有効にしている人は、コマンドブロックを右クリックしたとき、プレイヤーが使用できないGUIが出てきてしまいます。

メンバーのみ編集できます