Minecraftのマルチ鯖「すずらんサーバー」のWikiでございます。

サバイバルサーバーのコマンド一覧はこちら
クリエイティブサーバーでは、サバイバルサーバーで使用できるコマンドに加え、以下が使用できます。

この他にも使用できるコマンドは多数存在します。
記載されているもの以外を使用しても、悪用しなければ問題はありません。

ワープ

コマンド説明短縮系
/spawn各サーバーの初期スポーン地点へワープできます。/s
/home <名前>/sethomeした場所へワープできます。
/sethome <名前>/homeでワープする場所を設定します。名前には、好きな文字列を記入できます。
/delhome <名前>/sethomeで設定した場所を削除します。
/remhome <名前>/rmhome
/tp <座標> [目線]テレポートします
/tp <プレイヤー名>テレポートします
/tpt誰かがテレポートしてこないように設定します
/tpa <プレイヤー名>指定したプレイヤーのところへワープする申請をします。
/tpahere <プレイヤー名>指定したプレイヤーをこちらへ呼び寄せる申請をします。認証したプレイヤーのみこちらへワープします。
/tpyes/tpahere,/tpaリクエストを認証します。
/tpaccept
/tpno/tpahere,/tpaリクエストを否定します。
/tpdeny
/warp <名前>ワープポイントへワープできます。
/setwarp <名前>新しいワープポイントを作成します。日本語だと希に失敗します。
/backワープ前地点もしくは死亡地点へワープ

その他

/メニューを開く
/fly空を飛ぶことができます/f
/gamemodeゲームモードを変更します/gm /gmc /gmsp /gma /gms
/enchantエンチャントが可能
/giveアイテムを出します
/shot get <銃名>銃をゲットできます
/shot list all銃リストを表示
/rename <アイテム名>アイテム名を変更
/setname <アイテム名>
/relore <説明文>アイテムの説明を変更
/setlore <説明文>
/addlore <説明文>アイテムの説明を一行追加
/sun天気を晴れにする
/pay <名前> <金額>相手にお金を渡す際に使用
/hat手に持ったアイテムを頭にかぶります。
(現在かぶっている場合はインベントリにドロップします。)
/wr getフックショットをゲットします。
/list各サーバーの接続しているプレイヤーを表示します。
(ニックネームが反映されます)
/glist全サーバーの接続しているプレイヤーを表示します。
(ニックネームが反映されません)
/invsee他人のインベントリを見ることができます
/kill自殺できます。
/skull [プレイヤー名]プレイヤーの頭を持って実行するとそのプレイヤーの頭になります。
/ecエンダーチェストを開くことができます/e
/seen現在地サーバーにおけるプレイヤーの最終ログイン日時などを確認します
/co iブロックの設置や破壊などのログ確認モード。オフにする際はもう一度/co i
/wesv toggleWorldEditにおける選択範囲可視化の有効・無効を切替
/nick <ニックネーム>ニックネームを設定します。カラーコードも使用可能!
/jコンパスの左クリックに相当
/thruコンパスの右クリックに相当
/cmクリエ鯖メニュー。エフェクトやエンチャントをワンクリックで付与できる。

F3ショートカット

F3ショートカットは、/cm のメニューから「有効」にしないと使えません。


F3+N権限が有効なら、
F3 + F4で、ゲームモードを変更できます。


F3+N権限が有効なら、
F3 + Nで、クリエイティブとスペクテイターを切り替えます。

メンバーのみ編集できます