TEAM BALDRHEAD製ゲームの攻略wiki



必要クオリアル

50100150200250300350400450500

強化項目詳細

8項目の各パラメータに最大5、合計10でまで割り振る事ができる。

威力

  • 敵に与えるダメージ+。 最大25%

わかりやすいダメージ強化。大ダメージ兵装にはできるだけ振り分けたい。

倒撃

  • ダウン中の敵に与えるダメージ+。 最大75%

ダウン中の敵に攻撃する場合はマイナスの補正(多くの兵装で-74.5%、-50%等)がかかるが、この補正値にダメージ係数が加算される。
例えば-74.5%の兵装の場合、倒撃Lv5にすると(-74.5+75)%となり、ダウン中の敵へのダメージが通常時の100.5%になる。
必然的にダウン攻撃になる「プレッシャー」などには優先的に振り分けたい。
また、一部のダウン時マイナス補正が無い兵装に振り分けると大幅なダメージアップを図れる。

マイナス補正の多い兵装は、可能ならコンボを工夫する事でダウン中を回避したほうが良い。

先陣

  • 初弾時のコンボ補正+。 最大10%
コンボ初弾の補正に加算され、コンボダメージの総量増加を狙える。
始動技が固定されるコンボ、あるいは補正のきつい技を始動にする場合には優先的に振り分けたい。
「ホーミングミサイル」等、一部の兵装は効果が無いため注意。

炎熱

  • 攻撃ヒット時、敵に炎熱+。 最大5
炎系以外の兵装でも敵の熱ゲージが上がるようになる。
熱ゲージは、1あたり0.5%のダメージ増加効果が次以降のコンボダメージにかかる。
多くの兵装は何ヒットしても1回しか炎熱効果が発生しない、あるいは主攻撃部分にしか炎熱効果が発生しないが、
「ホーミングミサイル」や「火炎放射器」などは1ヒットごとに炎熱効果が発生し、物凄い勢いで熱が上がっていく。

排熱

  • 攻撃ヒット時、使用済みヒートチャージ-。 最大5
使用済みヒートチャージを再度使用可能な状態に戻す。
これにより、1コンボ中にヒートチャージ対応兵装を何度もフル使用できるようになる。
冷却効率は兵装によって異なり、1ヒットごとにマイナスされたり1度しかマイナスされなかったり。
「ビームビット」や「火炎放射器」であれば簡単にゼロまで下げる事ができる。

装甲

  • 攻撃時に発生する装甲+。 最大200
本来のアーマーにプラスして最大2目盛分のアーマーが付く。
乱戦時に使う兵装やコンボ中に長く足を止める兵装、遠距離牽制でばら撒く兵装にはある程度振り分けておきたい。

空冷

  • 熱量の最低値-。 最大5
熱量が下がる。
ヒートゲージ不足でコンボを完走できない場合、あるいはオーバーヒート*1して危険な場合に振り分ける事になる。

耐久

  • 装備時の増加HP量+。 最大100
その兵装を装備した場合に最大1目盛分HPが増える。
どの道、寄って集ってボコられた場合1ゲージ程度は軽く吹き飛ぶため、僚機の居るステージがほとんど無いBHEXではあまり意味は無い。

Menu


BALDR BRINGER
EXTEND CODE

BALDR SKY ZERO
  EXTREME

JINKI Action
Game Dive In
BALDRSKY

BALDR SKY
Core Defender

管理人/副管理人のみ編集できます