2012/04/01にhttp://www007.upp.so-net.ne.jp/tentoumushi/より移転。

【MAD DOG ムサシ激情】


売れない漫画家の一種のラブコメ作品。熱狂的なファンを持つ。
波長が合わない場合は名前の通り禿げしく面白くない。





   

MAVIC


 〔会社〕
レース途中のチェックポイントで規定タイムに満たないレーサーをストップすること。





   

【MICHELIN】


 〔会社〕〔仏〕
1.仏のタイヤメーカー1889年創業、元はゴム製品・ブレーキパッド屋。
  1891年に着脱可能な自転車用空気入りタイヤ(WO?)を開発し、特許を取得する。
  同年のパリ−ブレスト(ブルペ)で真価を発揮し世界に広める。
  1895年空気入りのタイヤを世界で初めて自動車レースにも使用し世界に広める。
  わずかな量のゴム(しかも消耗品)と空気で儲けまくる。
2.グルメの為の下世話な庶民から保護したい料理店・ホテルのランク付きのガイドブックのこと。
  正式名「レッド・データーブック」ホシで格付けする事の元祖でも有る。
3・空気入りタイヤ開発では英国に先を越されたが、英国人にはグルメ本が開発できなかった。
  結果、自動車で(タイヤと石油を消費して)遠方の美味い物を食べに行く優雅な仏式ドライブも確立する。
  肥り過ぎに注意・反省を促すマスコットギャル「ビバンダム」でも有名。





   

【minicycle】


 〔車種〕
1.小径車の総称。高級スポーツ車のみミニベロと言い混同すると嫌な顔をされる。
2.スポーツタイプのママチャリ(絶滅種)
  20〜24inのやや太めのタイヤ、アップハンドル、ドロヨケ荷台付き、変速有り、トップチューブの無い直線的なフレーム。
  ほとんどママチャなんだが、かなりの速度で小気味良く走り回った。
  いつの間にかMTBやBMXに取って換わられた。





   

【missing link】


 〔部品総称〕〔略〕missing link
分解洗浄時に失ったゴムパッキン、ワッシャの類。





   

【MTBer】


 〔比喩〕車道上〔対〕ローディー
社会との接点を持ちそこそこの責任を持つ。が、いざとなれば女を主張する事で責任を回避出来る立場にある兼業主婦。





   

【MTB買えるじゃん】


JTBに湯水のごとく金をつぎ込む人に対しての台詞。
しかし、かわいそうなので本人に聞こえないようにぼそりと言うのが暗黙の掟である。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

        

        

        

        

        

        

        

          

        

  ゐ     ゑ  

             ん


      

      

   R   

    Z    


0        

5      8  9

メンバーのみ編集できます