ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

最近のマナー

0見学者 - 13/09/07 17:53:14 - ID:EnjxbMK+mw

最近、マナーが悪いPLさんが増えてきた気がします
・卓中に別のことをやってて、今何をどこでしてるのか理解してないPLさん(ニコニコなど動画見てたや、宿題してたや明日テストで勉強しながらなど
・時間的にしょうがないかもしれないけれど寝落ちするPLさん、その後、卓の募集ページのコメントで謝るなりすればいいのに失踪その後HNを変えて別 卓に参戦
・急に友達と遊ぶ約束したから〜とか、金が欲しいから新しくバイト入れた〜などでセッション中に消える
・前触れなく失踪
・行き成り入ってきて、誹謗中傷を言って言うだけ言い帰る(まぁ、荒らしですね)
これらを最近見ているのですが・・・、最近マナーが悪すぎませんか?
迷惑を卓参加メンバーにもかけるのでやめてください。
しかもタチの悪いところは、最近は人数も増えたので抽選になります。ほとんどの卓が抽選になります。無論、落ちる人もいれば、受かる人もいます。 これらはその受かった人たちです。
お願いです、落ちて悲しんでいる人もいるのです、それなのに…急に失踪するなど、巫山戯てます。何か本当に理由があったりするかもしれませんが、だったらそれを言うなりしてください。寝落ちしたなら失踪せずにコメントなりなんなりしてください
マナーよくセッションをしてください
長文失礼しました

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 19名無し - 13/09/13 21:14:50 - ID:dw8uNjIJBg

    ≫18の続き
     あと、個人的に自PCをNPC化させたキャラを殺すほうが、PLさんたちが動かすPCを殺すよりよほど気が楽に感じられるんですが、そう言うのは少数派なんですかね?
     ふと不思議に思ったので、追記してしまいました。
     若干スレ違いな気もするので、スルーしてくださって構いません。
     失礼しました。

  • 20keitad3 - 13/09/13 21:39:18 - ID:pTvnJS6l4Q

    >>18
    >>19
    その考え方はごくごく普通かと。 >平等であるべき、特別扱いしない
    その手の使い方は大丈夫だと思いますよ。ただ、短くてもそこに「自分は知らないけど一部の参加者だけ知ってる公式ではない話」とかが混じってくるとちょっともにょもにょしたものが発生する可能性はあるかと。
    参加者同士でKPと仲がよかったりするのはいいんですけど、(これはKP側だけじゃなくてPL側からのアクションでも)身内っぽい雰囲気が漂うとやり辛くなるって人も居ますので、"味"と捕らえるか"抑制した方がいい"と捕らえるかは難しいかなぁ…
    見学席から「キャー○○サーン」(自PC名)と声が上がるだけでなんかこう、漂ってきてしまうものだったりするので。
    良い悪いじゃなくて程度問題なんだけどね。

    気が楽かどうかは人次第かなぁ?
    私は割と自分の生き残ったPCには愛着が湧いてしまう方なので、基本登場させません。
    "そういうふう"になっちゃうのが怖いからです。
    例えばヒロイン枠みたいに登場させて、PC側から恋愛感情みたいなのが元自PCのNPCに発生して、「状況的にはおかしくないけどこの子とはくっつけさせたくないなぁ」とか…
    あとは、肉壁にされちゃったりとかですね。
    そういう状況が発生した時に、"使い捨て"れるか微妙なので使わないと、まぁこういう奴もいると思ってくださいな。

  • 21古都子 - 13/09/15 12:52:53 - ID:vFJaIXVz3g

    初カキコです。初めまして、こんにちは。
    私も自分の探索者をNPCとして出す側のKPです。

    私の場合、そのNPCもシナリオにがっつりと絡めてしまうあまり褒められたKPではない、ということは自覚しています。
    ただ、例え自分の探索者であろうとも容赦は致しませんし、シナリオの展開や探索者の行動次第ではとことん、酷い目に遭わせています。死なせたこともあります。

    探索者NPCのプロフィールがシナリオで重要になってくる、というような展開にもしないよう気配りはしています。あくまでもそれらはフレーバーであるべきだ、と考えているので。
    どうしてもそれらが重要になってくる場合は、やはり、事前の情報開示はしておくべきかと。あるいは、予めそのPCを知っているPLさんで固めてしまうか。
    そのPCを知っているPLさんと知らないPLさんとに別れた場合は、フレーバープロフィールという扱いではありますが、事前にキャラのコマ等に来歴プロフィール等を書き加える、というような工夫が必要かと考えております。

    自分の探索者に愛着が無いわけではありませんが、主人公はあくまでも参加してくださったPLさんが操るPCである。この大前提無くして、TRPGは成り立たないと思っています。
    以前、NPCが事件全てを解決してしまう、というより元々NPCだけで全ての事件を解決出来てしまった、という卓に参加したことがあります。
    これは探索者がいる必要あったのかな....という何とも虚しい気持ちに駆られました。
    その時の経験もあり、NPC(探索者NPCも含め)に関しては基本的にPLさん側が望まない限り、同行も戦闘補助等もさせないよう、気を付けています。あまり活躍させたくないので....。

    長文乱文、お目汚ししてしまい失礼致しました。
    まだまだ初心者の域を出ないKPですし、それは違うだろう、とか駄目だろう、と指摘されるような部分もあるかと思います。そう言ったところはこれからのKP経験で、どんどんと直していきたいと思っています。
    貴重なスペース、ありがとうございました。

  • 22細山田 - 13/09/15 18:39:28 - ID:PDaZIOJD5w

    身内性に関する議論はこちらでも行われていますので、興味のある方は流し読みされてみることをオススメします。
    ttp://w.livedoor.jp/trpgyarouzu/lite/bbs/16105/

    吟遊NPC無双については、「ムギャオーの叫び声まとめ」なんかでも色々エピソードがあります。そちらも是非。

    結論から言えば「NPC化でウケをとりたいなら、身内ネタを使うことを予め告知すべき」だと思います。

    PCのNPC化について、どう感じるかはそれぞれだと思いますが、とりあえず「KP、PL全員がハッピーになるのが良い卓」という所を出発点にして考えるべきかな、と。

    全員が楽しめるようにする上で、KPが出来ることは「PL全員に配慮する」という方向と、「PLを選ぶ、ふるいにかける」という方向があると思います。

    前者は例えば「時間を守る」「差別的・論争的なテーマは避ける」「PCそれぞれに花を持たせる」といった感じです。
    後者は私が>>3でも書いてるように、「募集要項を具体的に書く」、「世界観を狭める」など、「この卓を楽しむために必要な条件」を明記することですね。自分の卓には何が期待できて、何を期待されたら困るのか、それをきちんと説明することで、不幸を避けられると思います。

    要するに身内ネタを使うよ!って書いてしまえば、それが嫌いな人はそもそも来ないわけですから、安心して使えるんじゃないか、という感じです。

    卓のネタバレにならないようにと、募集段階での情報を絞る方もいますが、COCは楽しみ方が非常に多様なゲームなので、事前の擦り合わせが本当に大事だと思います。
    このwikiの構造上、応募者が知りうる情報は募集要項とKP紹介ページぐらいに限定されてるわけですから、その両方でKPがどれだけ自分の流儀を正確に伝えるかを考えていくべきかな、と。

  • 23ななし - 15/12/30 22:14:18 - ID:5wGO5vOcjw

    突然申し訳ないです
    ですがどうしようもなく書き込みがしたくなり
    みなさんの意見を聞きたいです
    KPがなぜか怒る人でした
    本人は怒っているのではないようなのですが
    少しPL同士で考えをまとめるため2分ほど話していたら「あくしろよ」
    聞き耳をするとねぜか「そんなもんいらねぇよ」
    知るかそんなのとか目星するとそんなもんしらねぇよとか
    なんというかやる気ないのかやる気あるのかわかりませんが
    すごく何がしたいかわからないのです
    いきなり、銃をぶっぱなすや、一般人を殺したりとかいうシナリオ破たんプレイはしていません
    私はなにか悪かったでしょうか?
    また、お前こんなことしなかった?ってところがありましたら聞いてください

  • 24ずんだ - 15/12/31 01:55:33 - ID:BffB2nVbEQ

    >>23
    ななしさんこんにちは。
    詳しい状況はわかりませんが「あくしろよ」「いらねぇよ」などの893言葉を身内でない他人に放っているのならその方はネット上での他人との付き合いに慣れていないタイプではないでしょうか。慣れているのであればななしさんのように丁寧な言葉で文章を打てるはずですので・・・
    状況を見る限りななしさんに悪いところはなかったように思われます。
    単純に「そりのあわない人」と同じ卓にいただけなのですよ。出会う人全てと意気投合できるわけじゃあないでしょう?
    ななしさんに関してはあまり自分が悪いと思わずともよいと思います。
    こうやって掲示板に丁寧に記述できるのですから、今回のケースは少数で
    ほとんどの人とはうまくやれるはずですよ。

    もし詳しいログや状況などがあってみてほしければこちらのskypeID:kabaddi0223へ送ってもらえれば、微力ですがその卓の詳しい問題を説明できるかもしれません。

  • 25nns - 17/02/03 23:03:02 - ID:eCIDD42M5g

    この前PLとして卓に参加したのですが、KPがシナリオ名を発表した直後に他のPLの一人が「あっ!このシナリオ知ってる!」と発言し、更に他のPLが「じゃあ○○さんに着いていけばクリアできるな」と発言しました

    その後そのPLのPCは最適行動(例えばヒントも無い状況で特定のNPCを警戒しまくったり、戦闘で敵の弱点の行動を即座に行ったり)をガンガン行い、他のPCはそれに着いていく形になってしまい殆ど障害らしい障害も無くクリアしてしまいました

    この場合知ってたとしても黙ってるのがマナーでしょうか?
    黙ってるとして、ガンガン最適行動ばっかりを行うのは良くない事でしょうか?

  • 26七誌 - 17/02/04 00:02:33 - ID:sz9MDqSSAA

    セッションが始まるなり、考えたり悩むことなく最適行動を取り続けるPLさんはよくいます。
    そのシナリオを読み込んで描写やカットインを用意しているKPの立場から言わせてもらうと、シナリオや動画を読み込んできたことは丸分かりなので、私の場合はブラックリスト(次回以降参加拒否)の対象です。むしろよくバレないと思うなと・・・。
    仮に黙っていたとしても、GoodEndにたどり着くまでの最短行動やヒントを求めずに正解だけを提示したPLも同じようにBL入りですね。

    最適な行動じゃないからと他人の意見を否定していませんか?
    良い結果ばかり求めて他PLに強い言葉で方針を強制していませんか?
    TRPGの大前提である「『卓に参加している全員』が楽しむ事」を理解していないPLははっきりいって迷惑です。
    その人がいることで「全員」を楽しませることができないのなら、KPとしては原因を除外しなければいけません。
    なぜなら『卓に参加している全員』にはKPも含まれているのですから。

  • 27きのこ - 17/02/04 00:39:14 - ID:b7vgUVS5hQ

    卓の雰囲気次第だけど、黙ってた方が角が立たないと思うよ
    自分も名前だけ改変されていた、内容を知ってるシナリオに参加しちゃったことはある
    ただ、そこでシナリオ知ってるから任せろっていうのはコズミックホラーの雰囲気を台無しにするよね
    キャラクターの役割を演じることなく、理由なく最適な行動をとるプレイヤーと遊びたいかな?
    最適な行動をとるにしても、他人にも納得できるような自然な流れで行動するべきだと思う
    それでも全員にとって心から卓が楽しかった、よしとするというのなら、それもありかも知れないけどね

  • 28名無し - 17/02/04 08:26:07 - ID:M4Ud/1tMhg

    >>25
    KPに秘話で「ごめん、このシナリオやったことある(知ってる)」と伝えることがベターかな。
    これならカンニング疑惑や他のPLが思考停止してついてくることもなくなりますし。

  • 29nns - 17/02/04 12:58:17 - ID:eCIDD42M5g

    なるほど、知ってるシナリオだったらクリアは二の次で皆で楽しむ事を最優先するって事ですね
    ありがとうございました

  • 30名無し - 17/02/18 02:11:20 - ID:EtuJIll0OQ

    すみません、相談させてください。
    急遽人数が足りなくなってしまい、以前一度シナリオをクリアしたことのある人に準NPCとして参加していただくことになりました。

    他の参加者の方にも2回目であることは了承済みです。

    あくまでもNPCとして行動するようにお願いしていたのですが熱が入ってしまうのか、ラスボスの神話生物や探索しないと出てこない施設の場所などを度々ネタバレをされるのがとてもヒヤヒヤします。

    こちらからお願いした手前心苦しいのですが、個人チャットなどて注意しても良いのでしょうか。

  • 31七誌 - 17/02/18 19:11:03 - ID:sz9MDqSSAA

    クリアした等でシナリオの全容を知っている立場としては探索者たちが悩んでいたり、勘違いしているとついお節介を焼きたくなるものです。
    もちろんKPやSKPサイドは参加者が自分たちで謎を解き明かす楽しみを提供する為にそれ(ネタバレ)をしないよう気をつけるわけですが
    NPCとしてどの程度まで情報を提供するか等の事前説明の不足から、その準NPCとしてあなたを手伝ってくれた人はあくまでPLサイド寄りで参加したということなのでしょう。

    初めて参加するPLたちよりも活躍してしまったり、情報を渡し過ぎるようなら最悪、他参加者のやる気を損ないセッションが崩壊してしまう可能性がありますので
    どどんとふの秘話やSNSのメッセージを使いすぐにKPの方針(発言の注意や行動の制限)を伝えるべきかと思います。

    ただ、素朴な疑問なのですが、以前に同じシナリオを回したのであるならばKPであるあなたがNPCを一人分操作することはできなかったのでしょうか?
    参加者にしてみればKPとSKPどちらが探索者役のNPCを操作していようと変わりありませんので人数合わせになっていたのかなと疑問に思いました。自分が操作していればヒヤヒヤせずヒントに誘導できますしね。

  • 32名無し - 17/02/21 00:22:47 - ID:MPyeNsy4Tg

    船頭を多くして船山に上るという諺があります。
    KPとSKP、二人いてもちゃんと連携が取れてないと逆にあなたみたいに
    余計なことをされてグチャグチャになってしまいます。
    何人人数が足りなくなったかは知りませんが、PL四人の卓なら一人くらいいなくても
    問題なく進みます。逆に雑談が過度なRPが減ってスムーズに進む場合も。
    卓を成功させたいなら、むやみにSKPを増やそうとする行為は止めた方が良いでしょうね。

  • 33名無し - 17/02/21 00:36:07 - ID:MPyeNsy4Tg

    追記。
    一応頼んだのは自分の責任なので軽く秘話で「あんまりネタバレしないでねー」程度に済ませて
    次からは頼まないようにしたほうがいいと思います。

  • 34M3 - 17/06/06 11:22:56 - ID:1LokCE/Q7Q

    きちんと募集締め切り時間が書いてあるのに、1分前に投稿して、
    しかも募集内容ろくに読まずに使えないCS提出していたPLいた……
    そのうえKPが、時間過ぎてるのに人数空いてるしってことで受け入れしてしまった。
    こういう人もいるんだなと悲しい気持ちになったよ…。
    というかせめてほかのPLにいい?とか聞いてほしかった、それすらなかった。
    私も初心者だから、ちゃんと時間を守っているし頑張っているのに…時間は守らなくてもいいの?ってなっちゃう。
    ほんと、マナー以前にルールすら守れない人もいるんだね…。
    板主の言う通りだと思った。

  • 35トリ - 17/10/04 00:46:18 - ID:Eq5Vz6E0Tg

    この前セッションした時に振り直し3回までアリで探索者を作成したのですが、PC2の能力がやたら低かったのでKPが「振り直ししなかったんですか?」と聞いたら「しましたよ、10以上あるステータスは降り直しで減らしました」と発言しました。
    何故そんな事をしたかとKPが聞くと「普通にやってもつまらないだろうし縛りプレイです!」と答えました。
    結局その人が足を引っ張る形でBADENDを迎えてしまいました。

    CoCは基本的に協力型のゲームです、普通のオンゲーでもそうですが縛りプレイは非常に迷惑でしかありません。
    しかも「普通にやってもつまらない」という発言はシナリオを用意したKPに大変失礼です。
    プレイスタイルは人それぞれでしょう、しかし故意に進行を妨げる行為や人を不快にさせる行動を行うのはやめてほしいです…。

  • 36削除 - 17/10/19 01:08:09

    この投稿は削除されました

  • 37灯影 - 17/10/19 17:57:42 - ID:5oeFgy+NVg

     ロールプレイについて、NPC(或いはKP)についての不敬問題についてはこの界隈にありふれた話。
     実際に見ていた訳ではないのでどちらが悪いか、については判断しかねますが、文章からみて相当の苦心を抱かれたのでしょう。心中お察しいたします。

     それとは別に、この掲示板は名指しで糾弾する向けのものではないという手前があります。
     お気持ちは分かりますが、その様な事を公に糾弾する様に書くと火種になりかねません。
     個人間で『同卓したくない』或いは自分の領域で『こいつとは同卓したくない』というのを突き付けるのは貴方の自由ですが、此処では明確に個人を名指しの批判はお控えいただければ幸いと1個人からの意見です。

  • 38tyokai - 17/10/29 03:12:00 - ID:2NLhNZhfBQ

    >>37
    丁寧なご回答と軽率な書きこみを削除していただいたことに感謝を。
    そして謝罪を申し訳ございませんでした。

    当時はかなり憤っていたのですが、正直なところ今となっては水に流しても良いと考えていたので逆に書きこみをした事を後悔していました(ただのおバカですね)
    本人とはまた別の機会に出会えたら、落ち着いて和解しようかと考えています。

    それではご迷惑をお掛けしてしまい大変失礼いたしました。

  • 39かなめ - 18/01/21 15:26:59 - ID:66xrF5R9eQ

    マナー違反者の予防策は、募集ページにしっかり書くことだと思います

    文章量が少なくて、読んでもどんなものか内容が全く分からない募集ページ
    読んでる内に、あれ?と思って読み手が疑問を覚える募集ページ
    敷居が低い、なんでもOKを思わせる募集ページには、当然ながらマナー違反者が集まります

    募集ページに注意が無く、何も読まなくてもいい気楽さは好きなプレイヤーにとっては最高だと思います。
    例えば、遅刻・無断欠席は厳禁と募集ページに書かれてないと平気で無断遅刻するプレイヤーを知っています。
    スレにも出ている話題であり、知ってる人には今更な話ですが、マナー違反者で困っている方がいらしたら参考にしてやってください。
    他にも予防策の案がありましたら、是非知りたいです。

  • 40名無し - 18/05/23 21:22:25 - ID:S7PKgOOmXw

    クリアシナリオ名や遭遇したクリーチャーをプロフィールに書かない奴が増えている
    確かに自分の卓では無いし、関係もないかも知れないが「それまでどんな経験をしてきたか」というのを書くのは大事じゃないのか

  • 41げきあま - 18/05/23 23:12:58 - ID:NF151DiFTw

    >>40
    何処かで聞いたことがありますが、シナリオ名と遭遇した神話生物を記載すると
    勘のいい人だと「あのシナリオにはあの神話生物が出るんだな」とネタバレになってしまうことがあるそうです。
    そのためあえて書かないようにしているのだとか。

  • 42名無し - 18/05/24 17:25:56 - ID:1iFrZvNhtw

    >>41さんの言うとおり
    KPとしては、キャラシチェックの際にどうしても見てしまうから「クリアシナリオ」はともかく「遭遇した神話生物」は消すか畳んで欲しいな
    参加してなかったシナリオの黒幕がその人のキャラシから分かってしまうと強制ネタバレされたみたいで悲しい

  • 43名無し - 18/05/25 22:53:27 - ID:5AeOjqh3hg

    >>40
    元々経験済みシナリオや遭遇神話生物書かなきゃいけないルールなんてないしいいでしょ。というか、そういうのとか所持AFをずらずら書いたキャラシを貼られると、編集画面でスクロールめっちゃメンドくてストレスがヤバい。だから俺も書かないようにしてる

  • 44テートク - 19/04/10 14:40:15 - ID:lRKtycYtpA

    注意書きの読み込みが甘かった…
    コメントの使い方を間違えていたことを深くお詫びいたしますm(__)m

    言葉だけでは伝わらないと思いますが、これからの使い方で示していくので、どうかお許しを…
    自己満足です、失礼しました

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます