ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

シナリオ作成のススメ質問・回答スレ

0ヒスイ - 16/10/10 18:40:00 - ID:7BxZKKQ1rQ

このスレッドを作成した事情については、他のスレッドを見て頂ければわかると思います。
故に子細をここに記述することはしません。

そして、このスレッドの目的ですが。
要するに、シナリオを作る際に悩んだりわからなくなったこと全般について答えましょう。
ということです。
無論、私一人で全ての質問に答えて行けるわけではありませんし、そこまで頭が回るとも思っていません。
みんなで協力し合って、助け合っていけたらと思っています。

ただ、質問者と回答者で煩雑にならないよう、質問レスと回答レスは明確に分けたいと思います。
回答者は、他の回答者に対しての意見を述べる場ではないことをお間違えのないようご注意ください(引用は大丈夫です)。
質問者は、以下のテンプレートに従い『質問をすることのみ』にしてください。
テンプレート外の内容については一切触れることはありません。
コピペして【】に質問者の言葉を記入してください。

IDおよびHN(ハンドルネーム):【秘匿したい場合はその旨を記述してください。秘匿しない場合は空欄可】
質問の内容:【何に関してなのか。】
詳細な質問文:
【詳細であればあるほど答えやすいですが、簡潔に書くことも大切です。
また、質問の主旨を伝えることが重要なのであって、言葉づかいなどは二の次で構わないとさえ思っています。
箇条書き、友達に頼みごとをするぐらいの気安さで良いでしょう。】
最後に挨拶:【よろしくお願いします、等の簡単な挨拶をどうぞ。】

  • 189サーストン - 24/03/28 21:54:57 - ID:TyF5Ddl82g

    >>188.
     まず前提として「幻夢境(ドリームランド)と自然科学・科学技術とは相性が悪い」(サプリメントP11)があります。これは「科学は答えと説明を必要とする」からで、本来無限の想像力を源とする夢見の力に制限がかかり力が弱まる恐れがあります。TRPGのルールに忠実に則るなら、どんなに詳細に現代技術の品を創造しても歪なものに変質した状態で現出するか、幻夢境の世界観に相応しい形態で現出するでしょう。(P14)
     また技能<夢見>の解説(P12)に、「最高位の技能を持つ人物でも国を創造するのに何十年もかかった」と記載されているので、規模は小さくとも複雑な環境の創造には何百年、何千年も時間がかかることが考えられ、それを舞台にしたシナリオを作るなら、それなりの整合性や裏付けを背景に構築しなければ、キーパーにとっても探索者にとっても扱いにくいものになりかねません。
     其の上でどうしても近代的な幻夢境を舞台にしたい、のであれば、あなたの創造力に依る完全オリジナルの幻夢境を構築するのも一手でしょう。なぜなら、幻夢境(ドリームランド)は一つしかないわけではないのですから。(P11「目覚めの呪文」参照)

  • 190名無し - 24/04/01 01:12:54 - ID:rtNJLnXPSw

    IDおよびHN(ハンドルネーム):【匿名】
    詳細な質問文:
    【敵としてヨグ=ソトースの息子を登場させたいと考えているのですが、ヨグ=ソトースの息子と共闘してくれる神話生物・クリーチャー等が分からず…!使役するのに適している、もしくはヨグ=ソトースの息子に協力的な神話生物・クリーチャーはどのようなものが居ますでしょうか?】
    最後に挨拶:【神話生物同士の関係性に明るくない為、もし最適な生物が居ればご享受頂けますと幸いです。】

  • 191名無し - 24/04/01 01:18:01 - ID:rtNJLnXPSw

    >>189.
    連没失礼いたします。
    こちらご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • 192サーストン - 24/04/01 20:29:40 - ID:TyF5Ddl82g

    >>190.
    人間の姿をとっている、知性を備えたタイプの「ヨグ=ソトースの子」であれば、原作に準拠してジョン・ディー訳版『ネクロノミコン』(旧版ルールブック108P参照)を所有しある程度の数の呪文を習得している("ヨグ=ソトースの招来"及び「旧版:INT[6D6/21]と同数」 / 「新版:1D6 or 2D6」)はずなので、共闘ではなく召喚→使役という流れで別の神話生物を登場させる、という方法を提案します。
    召喚の詳細については、旧版であればルールブックの「奉仕種族の召喚/従属」の項(281P~)を参照のこと。

    本命:外なる神の従者、次元をさまようもの
    次点:炎の吸血鬼/炎の精、星の吸血鬼

  • 193サーストン - 24/04/01 20:35:30 - ID:TyF5Ddl82g

    >>190.
    ※追記…
    ヨグ=ソトースの子を登場させるのであれば、『ダニッチの怪』という魔道書(サプリメント)が絶好の参考資料になる、かもしれません。

    "クトゥルフ神話TRPG ダニッチの怪 (ログインテーブルトークRPGシリーズ) 単行本 – 2012/2/29"

スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます