ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

シナリオを自作する際のコツ

  • 7細山田 - 17/08/24 18:48:08 - ID:Vg3eIKXAkg

    書き方の段取りとかは人それぞれで、マレモン見ていてパッと思いつく人もいれば、B級映画を観ていて「これ使おう」となる僕とかもいると思います。

    自分の場合、シナリオを作る時は最初に以下の問いを立ててみて、自分で回答してみます。


    (1)このシナリオでプレイヤーに何を楽しんでもらいたいのか/自分は何を楽しみたいか
     └例:「『悪』とは言い切れない黒幕との倫理的な対話」/「ゲル状生命体に取り込まれた人間のRP」

    (2)黒幕の目的と、そうしようと思った動機は何か
     └例:「災害で自分以外が死んだことに絶望し、死を乗り越えるために医者になったが、人間だから死ぬので、人間じゃなければ死なないのでは?と思って魔術に手を出した」

    (3)探索者がおらず、黒幕の狙いが達成された場合、最終的にどうなるか
     └例:「ゲル状の謎生命体がひたすら人間を捕食し、融合を繰り返し、全人類が物理的に一つになる」

    (4)黒幕の狙いはどうやったら阻止されて一件落着するか
     └例:「黒幕がやる気を失えば魔術儀式は止まる」

    (5)他ではない探索者が、問題に取り組まなければならない理由は何か
     └例:「黒幕のかつての親友であり、久々に街で見かけて追いかけようとした結果、事件に巻き込まれて、あとは流れ」


    大体これで芯が決まるので、後はどんな生物を出すか、場所を出すか、情報をどこで出すか、中だるみ回避イベントは、みたいな感じで細部を決めていく感じです。

    もっとも自分の趣味として、クトゥルフでは活劇をやりたいというのがあるので、相当そっちに振れた考え方になっていますが、参考になれば幸いです。

スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます