ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

「たたら様じゃ…」

「たたら様が来なすったぞ!」

募集要項

シナリオ名:たたら様のタタリ(オリジナル)
キーパー:そういうアレ
募集人数:4人(3人以下で中止)
開催日程: 月 日 :〜
予定日数:1日
募集締切:お声かけした方のみの募集です。身に覚えのない方の参加はご遠慮ください。
開催部屋:未定
卓難易度:☆☆
シナリオ傾向:city&微Hollywood 雰囲気をたのしむシナリオ
シナリオ概要:歴史、伝承系
卓の雰囲気:○○の雰囲気をちょっとでも感じてほしい
      ※実在の人物、事件、作品及び神話生物の個人的解釈ないしは改変を含みます。

スケジュール

回数日付時間備考
初 回/:〜:おそらく休憩含め12〜15時間前後
予備日同日:〜:あんまり長引くようなら別日に持ち越します。その場合要相談

舞台設定

現代日本、冬。東京大学にて開始。

あらすじ

東京大学本郷キャンパス・安田講堂にて大規模な講演を終えたHO1。
それを労うため、HO2のみなさんはHO1の研究室にて帰りを待つことにしました。

探索者の作成について

使用可能なサプリメントなど

基本ルルブ、2010、2015の職業から作成してください。
2015特記は無効、特徴は1つまでとします(2015以外の探索者でも希望すれば卓限定特徴の付与が可能)。
犯罪者、狂信者はベースなら可能。
実際のPCの職業とあまりにかけ離れている、一般人として探索に参加するのが難しいなどの場合ご遠慮いただくことがあります。
また2010学生探索者、2015狂信者、奇妙な探索者でのお越しはご遠慮ください。

能力値合計は上限120。下限は特に設けませんが、明らかにほかの方の負担になる場合は差し替えていただく場合があります。

継続PCの可・不可、条件など

可。
ただ強力な呪文及びAFは基本使用不可。ちょっとしたAFは要相談。
しかし所持していることによるアドバンテージは、何かあるかもしれません。

その他、作成時の注意点など

卓内での技能上限は85。それ以上の技能も85で振っていただきます(知識等や母国語は除く)。

現代日本の大学構内に堂々と入れるような服装、所持品、プロフィールでお願いします。
拳銃をぶら下げた犯罪者、なぜか防弾ベストを着ている軍人、完全に目がイっちゃってる狂信者等はお引き取り願います。

また今卓に限り、外国人および流暢に日本語が話せない探索者での参加はできません。
(立ち絵はともかく)プロフ上の外見がどう見ても日本人ではない、カタコトでしか日本語を話せないPCでの参加は難しいです。

推奨技能

推奨A探索三種、交渉三種※、歴史使用頻度が高いです
推奨B物理学or地質学、オカルトわりと重要
推奨C追跡、精神分析、運動系ステータスあると有利です
推奨α回避含む戦闘技能※※全員必須ではないですが、いるに越したことはない
推奨β投擲戦闘をサポートしたい方へ、1人いると楽
???芸術(文学系)攻略指針が大きく変わる…かも?
※言いくるめ、信用、説得の3つ。値切りも有用ですが、少し用途が異なります。
※※素手技能はもちろん、武器・火器技能も有用。マイナーなものでもきっと活躍します。
(ある線引きがあるのでチェーンソーやグレランなどは厳しいですが…でも砲は撃てます)

HOについて

今回HO1一名、HO2三名の計四名募集いたします。

HO1 大学で講義を行う人物(またはそのアシスタント)


必須技能:歴史orオカルト(専門分野として)

あなたは日本史や日本の伝承といった分野の専門家、ないしは著名な作家やそれらのサポート役です。
大学教授として、あるいはその専門性を買われ客員教授として、はたまた教授の講演のアシスタントをつとめる大学生として…
(多少強引でもいいので)何らかの形で大学での講演を行う立場にあります。
昼過ぎに東京大学にて講演を終えたあなたは、研究室(または大学が用意した控室)へと戻っていました。
HO2達とも知人関係にあります。

HO2 HO1の知人

あなたたちは大学での関係者か、あるいは個人的な交流があるか…HO1と親しい人物です。
東京大学でのHO1の大規模な講演にひやかし半分に出席したあなたたちは、一足先にHO1の研究室にて帰りを待つことにしました。
HO1および他のHO2とも知人関係にあります。

参加希望者 HO1

PL名

参加希望者 HO2

PL名

PL名

PL名

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます