ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

シナリオ名:神山鳴動(オリジナル)
キーパー:ぱくり屋
募集人数:2,3名+ゲスト1名
開催日程:10/5一日+10月前半で調整予定
予定日数:25~30時間予定
募集締切:当日0時集まらなければ別のシナリオやります(
抽選:3名以上の応募があった場合KP代振り
開催部屋:新クトゥグア鯖47号室(予定
卓難易度:★★★★☆(他所よりは緩め

エンド大別(危険度でなく予想到達難度)

シナリオ傾向:city(country),舞台はまあクラシック?
シナリオ概要:田舎へ旅行へ行って酷い目に合う
卓の雰囲気:和やか、KPは大体シリアス
抽選結果:
KP:このたびは参加希望ありがとうございます
KP:抽選に入りまらせていただきます
KP:-は要項確認漏れだけ(でっかい)
KP:+は適当。同じ人でも応募タイミングCSシナリオ諸々によって毎回変わります。
KP:正直落選補正やら日頃のお世話補正やらなんやら全員大き目で全員ご一緒したいくらいですが…
KP:ちょっと調整面(日程含)もあるので申し訳なく…
KP:抽選を。まずは補正発表
KP:ネコヅキ様 +45
KP:斎条様 +30
KP:水奈様 +30
KP:サキカ様 +20
KP:今日の補正はお仕事をするのか?ともかくKPはご一緒した方々と楽しめるようがんばります
KP:うちはいつでも大きい順、代振りいきます
ぱくり屋:1d100+45 ネコヅキ様
Cthulhu : (1D100+45) → 31[31]+45 → 76
ぱくり屋:1d100+30 斎条様
Cthulhu : (1D100+30) → 5[5]+30 → 35
ぱくり屋:1d100+30 水奈様
Cthulhu : (1D100+30) → 71[71]+30 → 101
ぱくり屋:1d100+20 サキカ様
Cthulhu : (1D100+20) → 80[80]+20 → 100
ぱくり屋:……うん、斎条さん別シナへの落選もあって非常に申し訳ないのですが
ぱくり屋:出目は出目と言うことで…。また是非次の機会によろしくお願いいたします…!
ぱくり屋:水奈様、サキカ様、ネコヅキ様、そしてゲストのなごみ様で開催となります!
ぱくり屋:皆様よろしくお願いいたします

スケジュール

日付時間
初回10/512:00〜25:00
第二回10/1120:00〜25:00
第三回10/1320:00〜25:00
第四回10/2220:00〜24:00
最終回10/2915:00〜25:00

その後は話し合って調整予定。夜3,4日程度予定。
スケジュールサイトを用いるので連絡先の交換などは不要です。

舞台設定

現代日本

あらすじ

夏を控えた晩春のこと(五月後半くらい?)。
あなたがたは休みを利用して地方の小さな温泉地へ二泊三日の旅行にやってきました。
しかし予約先はちょうど前日に起きた地震でパイプが破損したため温泉に入れないとのこと。
かわりにと紹介された中から、あなたがたは山奥の秘境のような民宿に目を止める……。

探索者について(新規・継続共通)

・基本ルルブ、2010、2015からお願いします。特に振り方の指定はしません。良識の範囲でお願いします。
・ベース職業、特徴などテンプレートなど利用し分かりやすく書いていただくようお願いします。

2015式キャラシテンプレ

・2015特徴は2つまで可。ただし今回一部特徴についてはハウスルールで弱体化や強化が入ります(下部参照)
・2015以外も2015特記特徴つけられます。もう持ってる2015以外PCはその特徴で。
・狂信者犯罪者も構いません。ただし探索者として協力しあえないPC,話し合って協力できないPLはお断りです。
・技能値については70でベテランプロ(一般職)、80あれば周囲にそれで名が売れるレベルで考えて理由付けがあると嬉しいです。
・技能振りに上限は設けませんがロール上限はステータス系も含め95となります。
 マイナス補正やスペシャル判定も上限値からかかる形になります。
・持ち物はのんびり田舎旅行想定なのでその前提でお願いします。
・当卓では職業技能の芸術、製作、言語について基本ルルブ、2015でも複数選択可能です。
 ※ただし複数選択不可としている卓も多いので継続に際してはご注意ください。
・変わった芸術製作についてこんな使い方ができないか、というものについてはなるべく募集時点でご確認ください。
 あくまでKP判断での処理になります。

使用可能なサプリメントなど

基本ルルブ、2010、2015
手元に基本ルルブはご用意ください。パスはそこから出します。

継続PCの可・不可、条件など

・上記サプリの探索者なら可。ロスト復活卓経由なども可。2010学探新規はご容赦ください。
※ただし自他問わず復活できるし死んでもいいだろという方はご遠慮ください
・成長過剰も構いませんが上限は95。補正かかる場合なども95スタートです。また平時は一般人を装ってください。
・AF・呪文は基本、持ち込み可。旅行前提で持ち歩くもののみ分かる形でご記載ください。
ただ明記されてない部分はあくまでKPの判断という形になりますし、時には記載に反する処理を行います。(適当にsanc入れたり)
気になる部分あれば事前に確認いただければお答えしますが

基本的に思考停止パワープレイは好きじゃないので能力・呪文・AFが強い場合敵などで調節しますし
そもそも強い効果があれば楽にいいENDへいけるという風には作っておりません。
あくまで選択肢が少し増える程度とお考えください。
強キャラ出される方注意なのは勿論ですが他の方も強キャラいるから任せればとかこの能力面子ならいけるだろとかその発想が当卓ではアウトです。
役割分担などはあるでしょうが、キャラ強弱関係なくみんなでがんばりましょう。

推奨

必 須みんなで楽しもう精神、思いやり、広い心一番大事
★★★発想力、RP力、PCの積極的コミュ力あれば一番役立つ
★★☆オカルト、一般近接武器技能、目耳、博物生物学役立つ場面がある
★☆☆対人技能全般、治療技能、(PCの)INT役立つかも

あと酒に強いPC(特徴かCON)が一人二人いるといいかもしれません。

この他にも使える技能は多いかと。行動の幅は多少あります。
一般近接武器ってのは要は鎖鎌とか絞殺ヒモとかは知らないよってことです。BJもあんまり。
ただ推奨★2以外の戦闘関連技能は全く役立たずかというとそんなことはないです。
一応ライフルなどは手に入る可能性はありますが入手難易度は低くないので銃器技能はオススメしません。

リアル知識・アイデアによる補正、隣接代用や変わった使い方は受け入れるほうだと思います。
技能よりRPしたいキャラでいいと思います。当卓では大事なのは常に発想と立ち回りあと努力。

思いついた考えをアイデアや技能でありそうかなさそうか探るなども可能です。
推理しつつ確信がないので決断できずぐだる、というパターンが多いので。
ただ当然PCが知りようのないルルブ知識などを前提とした推理にはふれませんが。

初心者の方へ

必ず以下wiki初心者用注意事項を通読・きちんと理解した状態にしてから参加表明をお出しください。

参加方法・諸注意(※必読)
探索者の心得
未経験者・初心者の方へ
どどんとふ指南 for PL?
テンプレート集
セッション参加希望、基礎知識などのQ&A?
実際のプレイに関して

どどんとふの使い方に不慣れな場合開始時刻より少し早目にお越しください。
基本的に初心者向けでないキーパリングをしてますので言って貰えれば手加減します。

KPより

この度は募集ページをご覧くださりありがとうございます。
今回のシナリオは田舎へのんびり旅行のはずがひどい目にあうよっていうクトゥルフあるあるです。
基本的にド田舎の山の中なので自然や動物が好きだよってPCPLに向いたシナリオかなあと思います。
ロスト難度は相変わらずキーパリング込で低いですが、真ん中らへんのエンドがバッドよりに見えるのも相変わらずです。
基本的に別キャラシ途中参戦は認めませんのでSAN20以下は避けていただきたいです。
少なくとも神話生物以外は全員生還が可能ではありますのでできれば目指してほしいものとも言ってしまいましょう。
また、今回はcity系ということでclosedみたく着実に端から端までさらう気でいると時間が足りなくなってしまうかもしれません。
特徴を卓に来てから振りたいと言う方は少し早目に来ていただけると助かります。
また、長期卓なので開始前軽く自己紹介していただく予定なので考えておいてくださいませ。

ラッキースケベ、PC、NPC間での恋愛については合意の上でなら構いませんが過度に求めないように。
F処理で茶番的なものでもいいかなーと思った時は選択制にしております。
ただ奇妙な性的嗜好の狂気などもありますのであまりに苦手な人は参加は難しいかもしれません。
今回温泉旅行ですしね。他人のいちゃいちゃが発生してもまったり眺めるくらいの心のゆとりは欲しいです。

テスト中のシナリオ、雑キーパーということで何かとあるかとも思いますが
上記のことや下記キーパリング傾向、抽選についてに目を通していただきまして、
それでもいいよという方、ご一緒できましたらよろしくお願いします。精一杯やっていきますので。
また、基本的にKPは雑な精神構造をしておりますので気づかず不適切な発言や態度を取っていることがあるかもしれません。
秘話でもオープンでもかまいません、お気軽にご指摘ください。
※ダブルライド、他者の書き込みの編集ほか迷惑行為は当然厳禁です。一応。

またやむをえず途中でいなくなる場合(寝落ち含め)なるべく事前の連絡を、困難な場合でも落ち着き次第ご連絡ください。
基本的にNPC化進行になります。

キーパリング傾向

現実に少し似たTRPGCoC風世界でPC,NPCが生きること、PLが生かすために戦うことを目指してほしいと思っています。
PCNPCの親睦を深めるRP、重要ポイントでの和マンチ的交渉などもむしろ推奨します。(とはいえKPの処理に従って貰える前提でですが)
そのため、進行がややぐだつく場合もございます。
ゲームとしてさくっと攻略したい、PCNPCなんてあくまでコマ、という考えの人は当卓にあまり向かないかもしれません。

なお優先順位としては
KPの当該セッションでの判断>ハウスルール>>基本ルルブ、リアル知識>>>>>>2015,2010>>あくまで参考の壁>>過去セッションその他サプリ原作書籍他
となります。一応参考までに。

宣言やロールプレイでガンガン補正をつけます。プロフなども反映します。
一方でただ部屋入っただけでここでは〜と〜が振れます、といったダイスロールの提供はあまりしません。
黙々と動き技能をふるだけだと失敗どころか成功でも表面的な情報しか得られないということもあります。
PCがどう動き何を見るかはどんどん表明していただくのがいいと思います。そのあたりをRP力と当卓では判断しています。
黙っていたら伝わらないってことですね。あまり当然の推量に頼らずお願いします。
宣言の内容が的を射てなかろうと同じ出目なら黙って振るより結果が悪いことは基本的にはないです。

ちなみにリアル知識のない部分だと宣言やロールプレイで補正をもらいにくい、というのだと、せっかく自分と違った人間になれるのにその良さが半減だと思うので…
このキャラが持っているこの技能のこんなところを別の技能に活かせないか、というような直接知識にふれないかたちでの宣言でも補正はつくときはつきます。
苦手な方もぜひ練習と思って色々試してみてください。言うはタダ。

もっとぐだぐだ

ハウスルール


今回のハウスルールです。長めのなのでいつもよりちょっと多いです。
ちゃんと受け入れるから細かいことはからいいぜーって方はここは読み飛ばして構いません。
どうせ細かいようなのは書いてたらキリがないので。
ただ実際参加の段には卓内のメモはさすがに見て欲しい

・ロール上限はステータスロールも含め95です
 倍数ロールや補正で95を超える場合も基本的には同じ上限です。
 対抗ロールのみ自動成功があります。

・今日の幸運:
セッション開始時に1d50をふり、ステータスの幸運/2切り上げとその結果を足したものをセッション中の幸運の数値とします。


戦闘HR(今回は基本ルルブに近め)

2015特徴追記


狂気表は一応オリジナルを利用していただきます。

オリジナル狂気表(といっても半分くらいルルブそのまま)

心理学について


・集団発狂

同文化に属する均質な集団が同じタイミングで正気度喪失を起こす事象に遭遇した場合、
平均値で一括でsancをし、また発狂結果も共有する。

SANCにCSFあります。100Fで減少量+1d6。1Cで回復+1d6。恐怖を前に常識を支えとしなにくそと奮い立つこともあるでしょう。

以下見なくてもいいですが見て使ったほうが有利かも?

・集中宣言:
ダイスロールを行う際目標値に+15、ただしF領域+10、86〜100がFとなる。
集中宣言により結果目標が85を超える場合その分C領域が拡大する。
例:80の目星で集中。〜15がC。16のみS。86〜F。(C上限20)
基本的にロール三回に一回のみ。その他集中できない原因(体調不良、狂気など)がある場合も利用不可。
戦闘中は2Rに一回。ただし戦闘Rではその他の行動を放棄することで更に+15できます。
これによる特殊FCは成長チェックはつきません。

・協力(遠雷様卓より拝借)
技能値が1でも伸びている技能で共同作業などが可能なロールについては協力を宣言することで他人のロール目標に+5可能。
主に報酬などでちょこっとのびた技能に光を当てるものですね。デメリットはほぼないです。

ロールプレイボーナス(RB):
技能使用に際して適した言動ができていた、とKPが見た場合加算される。KPのドンブリ勘定。
セッションを通じて判断するため一貫したRPで乗りやすいかもしれない。
自動成功となった場合やFを避け無駄なロールを減らす立ち回りなどで成長チェックを許可する場合もあります。
割と忘れがちなので欲しかったら声かけてみてください。言ったもん勝ち。

ヒロイックボーナス(HB):
ロール内容にかかわらず、かっけーなーと思ったらドンブリ勘定で追加。
脳内麻薬がでまくったPCがいつも以上のパフォーマンスを発揮したとの判断。
基本的にクライマックスシーンのみ。フラグを立てて挑む感じ。
まああまり期待せず…。かっこつけることを恥ずかしがらないほうがいいくらいに思っておいてください。
(リンクはみんな自ブログ外部リンクです。一応)
2015職業特記について
基本ルルブ職業特記
基本ルルブ呪文補足
技能についてKPの解釈と現日反映初期値変更(初期値変更のみ採用・基本的に上がるので使いたい人だけ見れば良し)

KPへの質問

*KP は行 〜
何かございましたらこれまたお気軽にどうぞ。

PL:より

PL:より


抽選について

3名を越えて応募があった場合CS確認、締切後時間が空き次第KP代振りで抽選を行います。
その際この人このキャラ今回のセッションに合いそうだなーと思った場合補正がつくかもしれません。
ざっくりどんぶり勘定で、同じ人でも応募タイミング、CS、過去の当落等諸々で変わる代物です。
突発ゲスト枠は生じない分補正に大きく差が出る場合がございます。
そのあたりも問題ないという方はCSの最後で"キーパリング傾向"の最終行に答えてご応募ください。
ないと抽選になった場合でっかいマイナスつきます。

参加希望者

CSと参加表明は同時でお願いします。
辞退の際は書き込み削除でなく辞退者枠へご移動ください。

ネコヅキ

参加希望しますー、CSはもしかしたら後から別のCSを出すかもしれないです

継続スクールカウンセラー

KPより CS○

斎条

こんにちわ、参加希望です
不束者ですがよろしくお願いします

継続高校生

KPより CS○

水奈

l∀')そぉっと参加希望を出させていただきます……
(特徴のほう、事前に一つ付与されていますが、卓前振りのほうが良ければ削除します)

新規大学生

KPより CS○微修正点二点

KPより 三点でした;

PLより

サキカ

悩んだけど希望出します。よろしくお願いします

継続高校生

KPより CS○

PL名

PL名


ここまで

辞退者様

ご都合合わなくなった場合はこの下へ。
理由は問いません。

お断り枠

KPとしてはごめんなさいあなたをPLに迎えるのは難しそうです。

ゲスト枠

ようこそおいでくださいました。
この度はよろしくお願い致します。

なごみ

ゲスト枠ありがとうございます!
脳筋体力馬鹿ですがよろしくお願いします(

継続女優

KPより CS○

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます