ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

募集要項

シナリオ名:『黄昏時にさようなら』  りべら様 作(シナリオ集:memento mori 収録) <改変有>
セッション形式:テキストチャット
使用ツール:どどんとふ
初心者の参加可否:初心者、経験者問わず、身内のみ募集
キーパー:キン
募集人数:1名
開催日程:1/4(金)
予定日数:3時間程度
募集締切:時または参加希望1名迄/1名未満の場合は中止
開催部屋:自鯖号室7名以上になるとエラー等多発する模様です。見学者様はご理解ご協力の程お願い申し上げます。
     部屋に入室できない場合、こちらのリンクもお試し下さい。リンク
卓難易度:★-★★
シナリオ傾向:closed
シナリオ概要:迷い込んだのは黄昏時、いつもと同じ街ながら、全く違う世界。
卓の雰囲気:礼儀と節度を持って進行を行わせて頂きます。
スケジュール
日付時間備考
当日00:00~00:00

シナリオ概要

あらすじ

君には誰よりも大切な人がいる、何よりも大切なものがある。
君にはずっと付き纏うトラウマがいる、君には拭い去れない悩みがある。

君には光がある。君には闇がいる。

世間では行方不明が相次いでいた。
世間では変死が相次いでいた。

みんな、神隠しだと言っていた。

人の闇が景を産み 人の景がまた 魍魎を産み落とす

いつもの風景、いつもの通り道。
気が付けば、知っている町でありながら、全く知らない世界に立っていた。
空は黄昏が埋め尽くす。
この世界に迷い込んだのは偶然か、否か。

君には光がある――………君には闇がいる。

黄昏の世界から抜け出し、その”影“と向き合うことは出来るだろうか?

シナリオ傾向詳細

舞台設定

現代日本。とある街。
親しい人に会いに行く途中、黄昏の世界に迷い込む。
雰囲気
和製ホラーのテイストを持つシナリオです。
幻想的でひやりと心臓が冷えるような雰囲気を保ちつつ、その内容は終始心を揺らすものとなっております。
探索者の心情に入り込めば入り込む程、一層味わい深いものになる、心情系のシナリオです。
探索者はこのシナリオで、己の中にある"心に残る"なにかに向き合うことになるでしょう。
そうして、最後。黄昏時の世界から脱出するのかどうか。
――それは探索者が抱える"なにか"次第です。
傾向
closed/探索+RP+キャラ+ダイス(場合により)/発狂+ロスト 可能性有り

傾向詳細(当卓用)

注意事項
殆どは生還/ロストはダイス目に影響されないルートになると思いますが、
場合によっては、生還/ロストがダイスの出目に影響されるルートにもなることもあります。

必ずお読みください(シナリオについて)

このシナリオは有償シナリオ集に収録されているシナリオになります。

その為、購入せずともシナリオの内容が分かってしまうような、ネタバレに繋がる感想、セッションログ等をSNSに公開する行為、

或いは他者に配布する行為、それらに値する行為は絶対におやめ下さい。

何卒、ご理解とご協力ををお願い致します。

探索者作成【必読】

今シナリオでは、探索者は必ず、大なり小なり、トラウマや闇、悩みを抱え日々生きている人物としてご参加下さい。また、持ち物として必ず携帯(スマホでも可)を所持して下さい

使用可能なサプリメント

基本ルルブ、2010、2015

継続PCの可・不可

・継続PC可(復活卓・茶番卓・戦闘卓経験CSは不可)、但し新規と同様『作成時の注意点』の注意事項を満たしているものとします。
・AF・魔術については所持・内蔵関わらず須く封印、またセッション後のAFの成長・効果適用を許可しません。
・理解に苦しむ内容のオリジナルAF・魔術を所持しているCS、常識を逸した設定のCSを提出した場合は提出段階で参加自体をお断り致します。
・参加シナリオのネタバレになるものは全て折り畳むか記載を控えるなど配慮願います。

作成時の注意点

基本ルルブp.40『探索者の創造』に基づきダイスロールし作成されたCSのみ許可。また年齢下限『EDU+6歳』及び『加齢ルール適用』は厳守。
・ステータス合計値の範囲は【80〜110】、新規継続問わず作成時の技能値上限を【80】とします。
(身内卓の場合は特に上限は設けません。ただしあまりにも能力値が高い等バランスを崩す恐れがある場合は御受け致しかねますのでご了承お願い致します。)
・技能は成長による超過は構いませんが上限を【95】としてロール頂きます。(<母国語>を除くステ値依存ロールは上限【99】)
・人外及び2015の奇妙な探索者は不可と致します。
・2010の学生ルールは、新規・継続共に作成時のダイスロールを別途記載頂ければ可と致します。
・2015サプリ使用の際は特記・特徴は不採用(付与不可)、また職業技能点の算出方法(EDU*10+APP*10など)を必ず記載願います。
(身内卓の場合は特記・特徴 共に採用可)
・職業選択技能がその職業からかけ離れている場合は、何故その技能を選択したのか分かるようプロフに反映願います。
・探索者はあくまで一般人であることを念頭に、CSの作成及び提出をお願い致します。現代日本において、一般的に有り得ないような設定や所持品のCSはKP判断によりお断り致します。

加齢ルールについて

能力値振り直しについて

所持品について追記

推奨技能

シナリオ(原作)推奨<目星>,<図書館>
KP推奨(探索に)<図書館>,<目星>
KP推奨(安心を求めるなら)POW

KPより

初めましての方は初めまして。そうでない方も初めまして。
まだまだ未熟なKPのキンと申します。
この度は購入させて頂きました有償シナリオを回させて頂きたいと思います。
身内卓になりますので公募は行っておりません。こちらはwiki記録用になります。
参加者のPL様、どうぞこちらにCS等張り付け記録用としてご利用くださいませ。
また、以下の参加者の皆さまへに自分のKPリング傾向や為になるwikiページのリンク等を記載させて頂いております。
よろしければ卓を選ぶ指針等に利用して頂けますと幸いです。

参加者の皆様へ

KPってどんな人?

ハウスルールLink

探索者の提出/作成について【必読】

・CSはお一人様1枚まで、参加希望と同時提出。著しくテンプレートから逸脱したCSについてはチェックの対象外とします。
・他探索者との協力が難しい、その他KPが扱い切れないと感じるCSや知人卓などで問題のあったPLさまについてはKPの判断によりCSの差し替え、或いは参加自体をお断りすることがあります。
・設定と技能値に矛盾がある場合などはお伺いすることがあります。(生粋のインドア派なのに<武道>や<回避>が高い、弁護士なのに<法律>が低すぎる、など)
・CSはキャラクターの作り方tips(基本ルルブ)【初心者向け】キャラシチェックシートをお読みの上作成して下さい。著しく様式から外れている場合はチェック対象外と致します。
・以下の何れかの能力値振り直し等についての記載を、CSの最後にお願いします。
  1. 能力値振り直し
  2. 能力値入替
  3. 能力値3点移動
  4. 能力値振り直し等なし
  5. 【継続CSで記録がない場合のみ】記録なし/不明

探索者テンプレート(Wiki掲載より一部友人が改変したものをお借りしております)

募集要項、特に【必読】箇所は必ずお目通し下さい。

参加希望

編集被りが発生した場合は、焦らずブラウザバックしましょう。そのまま編集してしまうと上書きされてしまいます。
また編集時はプレビューにて[ END ]が抜けていないかなどのご確認をお願い致します。

ナナシ

継続大学生

―---締切時/参加希望1名 迄/1名未満中止---―

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます