ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

「私には、神様が付いています。だから、一人ではありません。」

募集要項

シナリオ名:【1日卓】シスター【超突発】
キーパー:KP:ジョイナス
募集人数:3〜4人
開催日程:7/20(日) 20:00(19:00までに人が集まらなければ中止)
予定日数:同日 20:00〜25:00
募集締切:7/9(土) 19:00(人数超過の場合、直後に抽選)
開催部屋:準備中・・・→gomariNサーバー15号室に決定しました。
今回は応募者多数の為、抽選による選出とします。参加希望の方は卓にお越しいただきますよう、よろしくお願いします。
卓難易度:☆☆ よほどのことが無ければ死にません。
シナリオ傾向:RPstyle5:Classicstyle5
卓の雰囲気:ほのぼのと、そして少しの狂気。

スケジュール

回数日付時間
初 回7/2020:00〜25:00(予定。前後する可能性も有り)

舞台設定

現代。深い森を抜けた先の教会。

あらすじ

探索者達は明日の満月を見るため、目的地へと車を走らせていた。
しかし、大雨が降りしきる森の中で迷ってしまう。
当てもなく車を走らせるうち、たどり着いたのは崖の上に建つ1件の教会だった。

探索者の作成について

基本クトゥルフルールブック、もしくは2010から、探索者を作るようにお願いします。
ウィキでの技能はすみませんが今回は無しでお願いします。
狂人・犯罪者は失礼ながらお断りさせていただきます。
技能値で75以上の技能値を振る場合はそれなりのバックグラウンドの用意をお願いします。
継続探索者でもOKですが、呪文を覚えている場合は、KPと相談した上で使用可能かを決めさせて頂きます。ご了承ください。

推奨技能

探索に必要な技能(目星・聞き耳など)は、取って損はありません。
RP用に、専門的な技能を取るのもよいでしょう。
無計画に戦闘技能だけを増やすのは絶対にやめた方がいいです。
皆様の個性的なキャラシ、及びRPをお待ちしております。

持ち物について

車の中からスタートの為、あまりに大きい物や過激な物の持ちこみはご遠慮願います。
武器に関しては、現地調達でも良いではないかと思われます。
(ただ、戦闘が起きるとは限りません)

未経験者・初心者の方へ

未経験者・初心者の方は以下のページを参考にされたうえでの参加をお勧めします
探索者の心得
未経験者・初心者の方へ
どどんとふ指南 for PL?
キャラクターの作り方tips(基本ルルブ)

最後に

始めましての方は初めまして。2回目以降の方はお久しぶりです。
今回、KPをやらせていただきます、ジョイナスです。
突然卓を回したくなる衝動に駆られてしまったため、開かせていただきます。
手際の悪さやシナリオの筋書き等おかしな点も多々ありますが
皆様と楽しくRPできればと思っております。
それでもよろしいという方は是非どうぞ。

参加希望者様

あかつつ

参加希望ですー。以前見たけれども参加できなかった卓…!楽しみです!

継続作家(♂)

男女比を見て継続店員(♀)

Autunia

参加希望です :)

継続

新規芸術家

chui

初めまして。参加希望いたします。未経験者ゆえ至らぬ点もあるかとは思いますが宜しくお願いします。

エンジニア

もこ

参加希望しますー。よろしくお願いします

新規歌手

リコリス

参加希望です。よろしくお願いします

新規探索者

とわてぃ

参加希望させていただきます!

キャラシ

ヴェスバー

初めまして。参加希望させていただきます。

新規医師

ササニシキ

参加希望です!

新規

沢あん

参加希望します!

継続医師が解禁されたので久しぶりに

はーす

滑り込みずざー!参加希望ですー。

継続の大学生

このページへのコメント

すいません、PCがダウンしてしまい、いま再起動中です。

0
Posted by ジョイナス@KP 2014年07月20日(日) 19:18:04 返信

chui様。お時間になりましたが、まだ卓にお見えになられてないので、連絡をさせていただきます。

サーバーへの入り方は分かりますでしょうか?
左側メニューの「セッションサーバー一覧」より、GomariNサーバーに接続し、15号室へお越しください。

15分まで、抽選を待っております。その後、お越しにならない場合はKPが代わりに抽選させていただきますので、ご了承ください 

0
Posted by KP@ジョイナス 2014年07月20日(日) 19:12:17 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます