ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

私はこの問題の素晴らしい証明方法を思いついたが、

それを書くにはこの余白は狭すぎる。

__Pierre de Fermat


募集要項

シナリオ名:これを証明せよ
   作:コウノスケ/サークル「無有平和堂」/シナリオ集「異界の風が、その髪を撫でる」
キーパー:鎧塚
募集人数:3~4名
開催日程:2017//() 10:00〜
予定日数:2日
募集締切:前日24:00まで
開催部屋: パスはルルブから出します
卓難易度:★★★★☆ (エンディングによってロスト、ステータス変更、永久発狂もあり得る)
シナリオ概要:classic、半city、iaia
卓の雰囲気:楽しくシリアスに

参加希望者が3名未満の場合は残念ながらお流れになります。 また応募人数が募集人数を超えた場合は抽選になります。
KPが代理でダイスを振り、結果をここに記載します。

抽選補正について

抽選結果

スケジュール

回数日付時間備考
初 回/()10:00〜24:00途中昼食・夕食休憩あり
二日目/()10:00〜終わるまで途中昼食・夕食休憩あり
予備同日00:00〜00:00終了時刻が前後する可能性あり

舞台設定

━━━━年

あらすじ

硬い床の感触、肺を満たすかび臭い空気にあなたたちは目を覚ます。
そこはひんやりとした、暗く広い、全く見覚えのない石造りの部屋。
戸惑うあなたたちの一人が手にしていたのは、『フェルマーの最終定理の解説 第一巻』であった。

探索者の作成について

探索者は瀬田大学に通う大学生、または瀬田大学に関わりのある人物である。(現代日本)
日本人であればある程度の英語教育は受けているという前提で、<ほかの言語(英語)>の初期値を〈EDU*2〉にできる。(今回のみ)

注意事項

・CS作成の基本はキャラクターの作り方tips(基本ルルブ) と同じです。職業ベースと使用したサプリなどは必ず記載してください。
・犯罪者、狂信者は協力できる人物であればOK(人外×)。それ以外はご相談いただければ、なるべく考慮したいと思います。
・他のPL様と協力ができそうにない探索者は申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
・探索者のステータス合計が115以上の場合、申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
・OPPや女子力などのルールはこちらは把握しておりませんので、記載はしないでいただけると助かります。
・探索者の職業やプロフィールなどと関連性が見受けられず、取得理由の記載のない75%以上の技能について場合によってはご質問させていただきます。

その他、作成時の技能について細かいハウスルール

継続PCの可・不可、条件など

・継続PCは使用可能です。呪文やAFは原則封印。取り外し不可能なAFは事前相談承ります。
・継続の場合、人外、茶番卓、戦闘卓、オフセを経たPCは不可です。
・成長点が115以上の探索者は受理できません。

使用可能なサプリメントなど

基本ルルブ、2010(学生探索者ルール不可)、2015。

2015探索者の製作について

推奨技能

全員30%欲しいほかの言語(英語)  
推奨技能交渉技能、リアルアイデア  
準推奨技能聞き耳、図書館、目星  
使うかもしれない戦闘技能、ナビゲート  

その他、作成時の注意点など

・全体ステータスの振りなおしは三回まで。三点移動はなし。
入れ替え・移動の履歴はCSにご記入下さい。
・この卓では技能のロール値の上限は95とさせていただきます。
アイデア、幸運などステータス由来の技能値はこの限りではありません。
・立ち絵は300×300px以下。背景の透過をお願いします。

初心者の方へ

こちらまだまだ初心者KPですので、ベテランのKPさんほど上手く手がまわらないこともあると思われます。
円滑にセッションを進めるためにも事前にどどんとふの操作のご確認をお願いします。
確認をされた上でご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡ください。
また以下のページにはプレイをする上で有益な情報が掲載されていますので、ぜひご覧になってみてください。
参加方法・諸注意(※必読)
未経験者・初心者の方へ
どどんとふ指南 for PL?
キャラクターの作り方tips(基本ルルブ)
【初心者向け】キャラシチェックシート

KPより

この度KPを務めさせていただきます、鎧塚と申します。
今回はシナリオ集「異界の風が、その髪を撫でる」より、コウノスケさん作「これを証明せよ」を回させて頂きたく卓を開かせてもらいました。
このシナリオはルートによっては殺意もSAN減少も少々高くなり、軽率な行動が命取りになる場合もあります。
それも緊張感として楽しめる、多岐にわたるエンディングとクラシックな雰囲気がなんとも魅力的なシナリオです。
またクトゥルフ要素も満載で原作を知っている方は思わずニヤリとしてしまう場面もいくつかあるかと思います。
ストーリーも楽しめるとても面白いシナリオですので、皆様にも楽しんでいただけるよう全力を尽くしたいと思います!

質問などあればこちらに(質問日時/:)

参加希望者

探索者テンプレート 2016/08/15 wikiテンプレート変更

必読事項

PL名

PL名

PL名

PL名

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます