ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

募集要項

シナリオ名:那由多の夢を越えて(収録シナリオ:ピックマンの弟子より)
キーパー:めらぐ
募集人数:3〜4名(3名に至らない場合は中止)
開催日程:2/5 20:00〜
予定日数:3日
募集締切:2/5 18:00
開催部屋:ヒュムノサーバー14番 ルルブを使用したパスをつけます。まずは見学席へどうぞ。開始後は見学席を閉めます。予めご了承ください。
卓難易度:肉体的危険度:☆☆+  精神的危険度:☆☆☆ 推理要求度:☆  総合難易度:☆☆+
シナリオ傾向:Classic + Semi-City
シナリオ概要:友人が病の床であなたたちをうわ言のように呼んでいるとのことだ。あなたたちは彼を見舞いに行く。
卓の雰囲気:

スケジュール

変則的スケジュールです。必ずご確認の上参加表明を出してください。
回数日付時間備考
初 回02/0520:00〜25:00
第2回02/0620:00〜25:00
第3回02/0713:00〜23:00
予備日mm/ddありそうなら相談の上決定

舞台設定

あらすじ

 ある日あなたが郵便受けを覗くと、一通の便箋が入っていた。
差出人は秋山一姫と名乗る人物であった。
「婚約者がふとした事故で重体となり、今は家に引き取っているのですが、うわ言のようにあなたの名前を呼んでいるのです。一度お見舞いに来ていただけないでしょうか」
秋山一姫の婚約者というのは、あなたの友人である日暮理央という男性だ。
そしてあなたは秋山一姫の家を訪れることにする。

NPC

日暮 理央(ひぐれ りお)
年齢:28歳
性別:男性
APP:10
SIZ:14

 東京都六寺市に在住。探索者の友人である。
とある美術大学を卒業した後は、冴えない画家として生活していた。
探索者の知るかぎりでは、多少神経質ではあるが人当たりは良い努力家であった。。

探索者の作成について

使用可能なサプリメントなど

基本ルールブック、2010より可能。

推奨技能

要所要所で便利:博物学、生物学、精神分析、説得、オカルト、忍び歩き
あると便利:法律、経理、電気修理、(拳銃?)
出番はある:戦闘技能、化学、心理学、図書館

戦闘技能に関しては、必ず戦闘のハウスルールまで読むことをおすすめします。
戦闘を止める理由はありませんが、同じく救済する理由もありませんので、戦闘を行う際はご注意ください。

継続PCの可・不可、条件など

以下の条件を全て認められる場合は可。
・AF、呪文はKPの判断により一部または全部を封印する。
・シナリオによって妙な人間関係や後遺症が残る場合がある。
・過剰成長の場合についてはキャラシ提出の時点で認めない場合がある。

その他、作成時の注意点など

・必ず一般のハウスルールを確認するようにしてください。
・犯罪者、暴力団組員などの反社会的なバックグラウンド、それ以外でも他の探索者と協力ができない探索者はほぼクリアが不可能になるので禁止です。
・キャラシの最後に必ず日暮理央との関係を記してください。その際にNPCと過度に親密な関係にすることを禁止します。
・全ての探索者は六寺市外の出身であり、現在も六寺市に住んでいないものとします。

初心者の方へ

初心者の方は以下のページを熟読の上ご参加ください。
どどんとふ指南 for PL?

ハウスルール

一般のハウスルール(必読)

戦闘のハウスルール(基礎)

戦闘のハウスルール(発展)より一部抜粋

SFCの判定表

抽選が発生した場合

締切時間または参加表明者が8人になった時点で募集を打ち切り、抽選を行います。
0.キャラシに2箇所以上の不備が認められる、または募集要項を満たしていない場合は自動落選枠に移動します。
(0-A.お世話になっている方等はゲストとして招待することがあります。)
1.キーパーが1d100を振り、小さい目の方から当選といたします。

KPより

初めましての方は初めまして、めらぐです。
このシナリオは収録シナリオである"ピックマンの弟子"を改変したものです。
前回は3部構成にてお送りしましたが、今回は時間がとれましたので、一纏めにてお送りします。
なかなか時間割が変動しそうなシナリオですが、よろしくお願いします。
ピックマンということでうすうすと何かを感じている方もいらっしゃるかもしれませんし、そうではないかもしれません。
今回は変則的な日程のため、必ずスケジュールをご確認の上、参加表明をお願いします
その際に、ここまで全ての要綱に同意できる方は、キャラシの最後に、参加表明次の時刻+スケジュールに同意する旨を書き足してください。
それではみなさまのご参加お待ちしております。

参加希望者

あげはてふ

参加希望ですー。

継続を…

PL名

PL名

PL名

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます