ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。


募集要項

シナリオ名:Life goes on 〜人生は続く〜
  作:ぱぱ☆vip/サークル「無有平和堂」/シナリオ集「異界の風が、その髪を撫でる」
キーパー:鎧塚
募集人数:3〜4名
開催日程://() 
予定日数:1日
募集締切: パスはルルブから引用します
開催部屋:
卓難易度:★★☆☆☆
シナリオ概要:半city
卓の雰囲気:RPメイン、シリアスに
※公募で回すにあたって調整をしている箇所があります。 

参加希望者が3名未満の場合は残念ながらお流れになります。 また応募人数が募集人数を超えた場合は抽選になります。
KPが代理でダイスを振り、結果をここに記載します。

抽選補正について

抽選結果 

スケジュール  

|回数|日付|時間|備考| ※開始時間を変更いたしました。
初 回3/24(金)12:00〜24:00昼食は終えていてください。夕食休憩あり。
予備同日24:00〜00:00終わるまで

舞台設定

現代日本、とある休日の公園。

あらすじ

柔かな日差しに包まれた、春の気配のする公園。
朝の散歩に出かけた人、骨董市や古本市を覗きにきた人、友人と体を動かしにきた人……。
様々な人物が行き交う公園のなかで、あなた達は出会うことになる。
そして、それぞれの人生は重なり合い――

探索者の作成について

PCとPLの倫理観が近いほうがセッションを楽しめます。
ルートによって身体・精神に後遺症が残ることもあります。

注意事項

・CS作成の基本はキャラクターの作り方tips(基本ルルブ) と同じです。職業ベースと使用したサプリなどは必ず記載してください。
・犯罪者、狂信者はベース職業とするだけならOK(人外×)。それ以外はご相談いただければ、なるべく考慮したいと思います。
・他のPL様と協力ができそうにない探索者は申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
・OPPや女子力などのルールはこちらは把握しておりませんので、記載はしないでいただけると助かります。
・探索者の職業やプロフィールなどと関連性が見受けられず、取得理由の記載のない75%以上の技能について場合によってご質問させていただきます。

継続PCの可・不可、条件など

・継続PCは使用可能です。呪文やAFは原則封印。取り外し不可能なAFは事前相談承ります。
・過剰成長、どの卓経由でも注意事項を守れる方であれば大丈夫です。
楽しんでRPできる探索者で来てくだされば幸いです。

その他、作成時の技能について細かいハウスルール

使用可能なサプリメントなど

基本ルルブ、2010(学生探索者ルール可)、2015。

2015探索者の製作について

推奨技能

※そこまで気にしなくてもいいので、好きな探索者で来てくだされば幸いです。
推奨技能聞き耳  
使う機会はある医学、オカルト、図書館  

その他、作成時の注意点など

・ステータスの振りなおし・入れ替え・移動は自由です。入れ替え・移動の履歴はCSにご記入下さい。
ただDEXのみ振りなおし、などは禁止させていただきます。
・この卓では技能のロール値の上限は95とさせていただきます。
アイデア、幸運などステータス由来の技能値はこの限りではありません。
・立ち絵は300×300px以下。背景の透過をお願いします。

初心者の方へ

こちらまだまだ初心者KPですので、ベテランのKPさんほど上手く手がまわらないこともあると思われます。
円滑にセッションを進めるためにも事前にどどんとふの操作のご確認をお願いします。
確認をされた上でご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡ください。
また以下のページにはプレイをする上で有益な情報が掲載されていますので、ぜひご覧になってみてください。
参加方法・諸注意(※必読)
未経験者・初心者の方へ
どどんとふ指南 for PL?
キャラクターの作り方tips(基本ルルブ)
【初心者向け】キャラシチェックシート

KPより

この度KPを務めさせていただきます、鎧塚と申します。
今回はぱぱ☆vipさん作の「Life goes on 〜人生は続く〜」を回させて頂きたく、卓を開かせていただきました。
このシナリオは卓を囲む人や探索者によって結末が異なり、完全に同じ道を進むことはめったにありません。
決められた道のない、まるで人生のようなとても面白いシナリオです。
日常に潜む神話的恐怖の存在に怯えながらも、一期一会の物語を楽しんでいただければ幸いです。

質問などあればこちらに(/:)

参加希望者

探索者テンプレート 2016/08/15 wikiテンプレート変更

必読事項

PL名

PL名

PL名

PL名

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます