デモンズソウルの攻略Wikiです




検証データの閲覧および記載する際の注意

  • 育成の仕方により大きく変わる。検証するなら試行条件は詳細に。
  • ソウル体およびファントム時はエリア、プレイヤーのソウル傾向の影響を受けるため検証では扱わない。
  • モーションおよびモーション威力の変化、筋力1.5倍のため両手持ちの扱いに注意。
条件が不明であるものは参考程度までに。

武器関連

柄無と打刀の比較

攻撃力
筋力18技量60、両手持ちソウル体
武器攻撃力
柄無し+5362
上質の打刀+5315
鋭利な打刀+5342
月の打刀+5375

ダメージ
対象:城1の奴隷兵
武器ダメージ
柄無し+5456
上質の打刀+5387
鋭利な打刀+5425
月の打刀+5439

致命武器のよる致命ダメージ値


ステータス:筋力30技量30
対象:一周目素手工夫
装備:隠密の短刀
攻撃力バックスタブパリィ
無銘+10207559916
致命+51317111161

弓矢の組み合わせ

弓の威力検証(ステータス画面の数値)
筋力30、技量70、魔力18

通常時
粘質〜白の弓溶岩弓
へヴィアロー380265346
白の矢454308399

窮鼠モーリオン
粘質〜白の弓溶岩弓
へヴィアロー912636831
白の矢1091740959
各弓と矢の組み合わせによるダメージ値
奴隷兵士
粘質〜上質〜溶岩弓
ヘヴィアロー204231253
フライトアロー179205231
蟇目矢212235275
ファイアアロー198221281
鉱夫
粘質〜上質〜溶岩弓
へヴィアロー193216183
フライトアロー168194158
蟇目矢210231220
ファイアアロー133159195
死神
粘質〜上質〜溶岩弓
ヘヴィアロー181209192
フライトアロー154182167
蟇目矢557888
ファイアアロー131157208
複合ロングボウの派生、白の弓、溶岩弓の検証
三周目SL158、筋力35、技量25、魔力18、信仰60
+10上質+5粘質+5白の弓溶岩弓
攻撃力(ボーナス)145(56)142(63)127(59)132(32)186(30)
アロー装備260268259225298
火守女へのダメージ(アロー)142150141110116
火守女へのダメージ(ファイアアロー)----153
火守女へのダメージ(白の矢)---165181

弩の威力

ダメージ検証
魔力62、二週目、ソウル体
弩は筋力ボーナスを持たないので、片手持ちか両手持ちかは攻撃力に影響しない。
影人についてはほぼ一定距離を維持。(広間の入口に引っかかった所を撃った)
奴隷兵についてはある程度距離にばらつきがあるが、狙撃不能なのでいずれもロック可能範囲内。

対象1: ボーレタリア王城-1、奴隷兵
ライトクロスボウヘビィクロスボウガーゴイルの弩
ウッドポルト294154
ポルト375256
ヘヴィポルト526962
ブラックポルト698469

対象2: 嵐の祭祀場-2、影人
ライトクロスボウヘビィクロスボウガーゴイルの弩
ウッドボルト253516
ボルト314319
ヘヴィボルト435823
ブラックボルト587529

防具関連

防御力によるダメージの差

対象:死神のソウルの矢 のダメージ
ブラック貧金+暗銀盾5
魔防17324976
受けるダメージ34831830

対象:城4弓兵の矢
ブラックフリューテッド
刺突防御19622125
受けるダメージ30729611

魔法関連

魔法威力

SL93 魔力64 2周目城1奴隷兵に対して
    飛沫火線火の玉ソウルの矢ソウルの光浮遊したソウル
狂気の触媒102325459258392312
 木の触媒71243348193298234
 銀の触媒59211304167260204



火の玉で
↓ 装備品組み合わせ ↓
魔法鋭性の指輪⇒
クリスナイフ   ⇒
黄衣の頭冠   ⇒
-
-
-

-
-
-

-
-
-


-

-
-



銀の触媒   ???380418399515493538646
木の触媒   ???433475454577555601722
狂気の触媒  ???559606583728700758910
獣のタリスマン????????????????????????

↑おそらくクリスナイフ+5。未強化クリスナイフは魔法鋭性の指輪よりダメージが低い。

検証結果

▼遠距離単体攻撃の魔法威力
飛沫<ソウルの矢<浮遊するソウルの矢<火線<ソウルの光<火の玉

浮遊するソウルの矢は一本あたりの攻撃力??
▼武器による魔法威力
銀の触媒<木の触媒<狂気の触媒

獣のタリスマンは未検証
▼防具による魔法威力
魔法鋭性の指輪<黄衣の頭冠<クリスナイフ


ソウル傾向関連

エリア傾向(灰〜最黒)による最大HPの変化

  • プレイヤーの傾向は灰色
  • ファントムではなくソウル体
  • (白傾向では? 情報があれば追記願います)
データ
通常しがみつく者
(生身)(1100)(1100)
灰色550770
黒色522731
最黒495693
結果
通常しがみつく者灰色からの変化率
灰色50%70%(100%)
黒色47.5%66.5%95%
最黒45%63%90%
※それぞれ端数切捨て

ソウル体の最大HPは最黒では灰色の際の90%になるようだ。
最大HPの変化自体は三段階(100% 95% 90%)しかないようだが、エリアのソウル傾向そのものはもう少し段階がある。
実際90%になるのは最黒の少し手前。
90%になってから数回死亡すると、NPC黒ファントムが配置されるぐらいに黒くなる。
ちなみにNPC黒ファントムが配置されても完全な最黒ではなくもう少し下がある。
フィールドに変化はないので特に意味はない。

状態異常/支援まとめ(転載しました)

新規ページに転載しました

トップページ>MenuBar1>データに追加されました。

このページへのコメント

↓あ、黒ですねw
なるほどそうなんですか
今青ファンで道場いるんですがソウルが100万超えたので黒ファンの人はもらえてるのかなぁと思いまして
ありがとうございます

0
Posted by にんにく万 2011年09月11日(日) 01:39:21 返信

赤・・・正しくは黒ファントムを倒したら、その黒が次のレベルアップに必要なソウルの半分が貰えます。

青はどうだっけ・・・今まで黒ファンとして相手を倒しても、さほどソウルは得られたことがない気がするのでたぶん所持ソウルを奪うとかじゃにですかね。
あやふやすいません

0
Posted by  2011年09月11日(日) 01:24:50 返信

青ファントム、赤ファントムを倒した時の獲得ソウルってそのプレイヤーが持ってたソウルに影響するんですか?
たとえば10万ソウルもってる赤ファントムを倒したら10万そのままもらえるのか
それともソウルLVでもらえるソウルがきまるんですか?

どこで質問したらいいかわからないのでここに書きました

0
Posted by にんにく万 2011年09月11日(日) 01:13:46 返信

モーション威力って言葉はこのページでも使われているし、その存在はなんとなく知っている人も多いんだろうけど、
エンチャントのモーション威力はどれほどのモーションに相当するんだろう?

※言わずもがなの予備知識
・エンチャントは武器が本来与えるダメージとは別に追加ダメージとして扱われる。
・攻撃力が同じで、モーション威力も同じであれば、短剣でも大剣でもダメージは同じ(ただし、属性も絡んでくる)。

具体的には、
物理防御と魔法防御が同値の敵に、物理攻撃力110の武器で各モーションで切り付けた時と、
白べた(魔法+110)を塗って押し出しをした時のダメージを比較すれば確かめられると思う。


…つまりね、だれか検証お願いっ!

0
Posted by エンチャントの威力 2011年07月19日(火) 02:50:18 返信

↓まぁ、何はともあれ乙です

0
Posted by  2011年06月12日(日) 22:56:26 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます