銅金裕司の作品、活動、プロジェクト、考えていることについて(Garden of Cyrus、サイラスの庭、アート、芸術、庭、ガーデン、植物、花、虫、鳥、緑、グリーン、バイオ、バイオアート、bio art、バイオロジー、環境、環境問題、二酸化炭素、co2、オフセット、生態、生態系、エコ、エコロジー、環境芸術、ecology,植物の音楽、植物の声、植物の音、花の声、花の音楽、花の音、音楽、声、リズム、plant、music、voice、植物生体電位,植物とのコミュニケーション,世界、世界の声、ルグィン、世界劇場、存在の大いなる連鎖、イエーツ、ワールブルグ、マニエリスム、魔術、伊藤若冲、石峰寺、動植綵絵、海洋学、海洋、機械、ネットワーク、コンピューター、植物、花、トロン、マック、マッキントッシュ、SE、SE30、脳波、ロボット、ロボットとは何か、電位、FFT、スペクトル、midi、プラントロン、plantron、心、感情、精神、知恵、マインド、認知心理、アフォーダンス、カオス、複雑系、非線形、振動、振動子、内部観測、オートポイエーシス、植物の心、植物の精神、植物の知恵、記憶、徴候、庭、ガーデン、シアター、園芸、園芸文化、花文化、花、箱庭、ラン、orchid、ランの進化、ランの戦略、リゾーム、プルースト、バタイユ、文学、マラルメ、リラダン、ポー、ボルヘス、ナボコフ、アーダ、ユリイカ、メルヴィル、稲垣足穂、中井英夫、椿実、澁澤龍彦、yuji dogane(銅金裕司/メディアアーティスト))

花と蟲と鳥の声 展 開催しました。

ご来場ありがとうございました。



花、蟲、鳥の声がかしましくなる季節をむかえ、本展ではインターネットやメディアの仕組みを用い「環境=生態系」を声や映像で映しだすことを試みます。ここでは、花、蟲、鳥の歌を聴くことを通して「生きる環境」とは何か?という問いに答えようと思います。この音で紡がれる縁(えにし)は、生命のもつかけがえのない知恵と創造だと考えます。そして何より、古来より花鳥風月の歌を修練し、さらには生き物や環境世界を人為的に操作しつつ自らも歌い合わせていた賢人たちに思いをはせ、しばし耳をすませてみてはいかがでしょうか。
コンセプト 花と蟲と鳥の声
展示解説 花と蟲と鳥の声展解説
ネットで鳥の鳴き合わせ、あるいは、カナリア歌の勉強会、がご覧になれます。ただし、鳥が休息しているときは停止しています。 歌合せ  5/10〜28日、11-19時

世田谷ものつくり学校 IIDギャラリー
http://www.r-school.net/

会期:2006年5月10日(水)-5月28日(日)
時間:11:00-19:00 ※月曜日休館
会場:IID Gallery
共催:IID
アクセス
http://www.r-school.net/access/index.html 

トークイベント「自然とアート〜花鳥風月〜日本と中国の場合」

ゲスト 顧振清(グ・ツェンシン)氏、上海多倫現代美術館チーフキュレーター
5月20日午後15-16:30 パーティ 17時-
参加ご希望の方は、workshop@r-school.netまでお申し込みください。





手前から 2羽のセイオウチョウ、3羽のカナリア(レモンカナリア、インターネット、ラン、プロジェクター画面)


ランとミツバチ、3羽のカナリア


以上 花と蟲と鳥の声 展 2006/05
**
**

メニューバーA

ご連絡は

dougane@gmail.com
銅金裕司


全部:
昨日:
今日:

・・・

管理人/副管理人のみ編集できます