PS3専用ソフト【FF13攻略ファイナルファンタジー13攻略wiki】です。


メディア峡谷:ベースキャンプ

※パーティ:ライトニング、スノウ、サッズ、ヴァング、ヴァニラ
  • (!)地点付近へ進むとイベント
  • BOSS:召喚獣/アレキサンダーと戦闘(秘石アレキサンダー)

BOSS:召喚獣/アレキサンダー攻略法

ホープ(リーダー)、ライトニング(メンバー)、ファング(メンバー)のパーティで戦います。
※オプティマ例
オプティマホープライトニングファング
忍耐の守護者エンハンサーヒーラーディフェンダー
抗戦の賛歌ブラスターヒーラーディフェンダー
勝利への決意ヒーラーアタッカーディフェンダー
フェニックスヒーラーヒーラーディフェンダー
ラッシュアサルトブラスターブラスターアタッカー

アレキサンダーの特殊ゲージは、「チェーンボーナス」「治癒」「強化」でアップします。
まず、戦闘開始に【忍耐の守護者】でプロテスで味方を強化しましょう。
攻撃を受けたら【抗戦の賛歌】や【フェニックス】で回復し、味方のHPが全快に近ければ【ラッシュアサルト】で攻撃。
ホープのHPは低いのでダメージを受けないよう、ファングのディフェンダーで守るようにしましょう。
  • ホープのATBゲージが1増える
  • 自動的にアルカキルティ大平原へ

宝箱

山麗の道:パルチザン【武器:ファング】
アツィルの沢:ルーンブレス(アレキサンダー撃破後)

アルカキルティ大平原:中央原野

  • 冥碑とミッションの解説イベント
グラン=パルスの各地に、かつてルシだった「瞑碑」が存在します。
瞑碑に触れることで、指定された敵を探し出して倒すミッションに挑戦できます。
ターゲットを発見して退治すればミッション達成となり、報酬が得られます。
いくつかのミッションを達成していくと、休眠していた他の瞑碑がめざめて、
新しいミッションを受理できるようになります。
瞑碑から受理したミッションの内容やターゲットの位置は、エリアマップで確認できます。
なお、ミッションは一度にひとつしか受理できません。
新しく受理すると、先に受理していたミッションは破棄されます。

※ここからは自由に行動できますので、好きな遊び方をしましょう。
  • 北部高原→北の隧道→マハーバラ坑道の順へ(ストーリー)
  • チョコボに乗れるようになるまでミッションを進める
(ミッションをクリアしていくとストーリー進行へ関係してくるのでこちらがおすすめです)
  • 強いモンスターも多いので、戦わずに先に進む
  • 東部丘陵:北東の高台でサボテンダーのイベントが発生

宝箱

中央原野:いばらのロッド【武器:ヴァニラ】、風のおみくじ、雷のおみくじ、風の指輪、ヒヒイロカネ※
東部丘陵:土のおみくじ、土の指輪、アクセルサッシュ、サボテンダーの人形
西部段丘:もげた翼×5、2615ギル、針ニッケル鉱、ライブラスコープ×5、火のおみくじ、氷のおみくじ、なめらかな革×8
北部高原:忌まわしい牙×11、金塊※
アグラ牧野:陰の花芯×6※、プラチナバングル※

※要チョコボ

出現敵

キングベヒーモス/カラメルムース/ミックスムース/ゴルゴノプス/アダマンタイマイ/ランドガレオン

マハーバラ坑道:入口〜

  • 分岐を左に行くと最奥でジャガーノートと戦闘(※この段階では勝てないので無視)
  • 目的地前でファランクス、ホプリタイ×2と戦闘
※ファランクスはホプリタイを無限に召喚してくるので、ファランクスから倒しましょう。
  • (!)地点に進むとイベント(マハーバラ坑道へ)

宝箱

オートクレール【武器:ライトニング】、プラチナバングル(ジャガーノート撃破後)

出現敵

ホプリタイ/アバランチ/ファランクス

マハーバラ坑道:掘削施設跡

  • (!)地点へ進むとイベント

宝箱

バイオセンサー×4、チョバム装甲×4

出現敵

アバランチ/マムルーク/ラスティプリン

マハーバラ坑道:たそがれの岩窟

  • 先に進み、マハーバラ坑道:裂け目の園へ
  • (!)地点へ進むとイベント
  • 召喚獣:ヘカトンケイル(落:秘石ヘカトンケイル)と戦闘

召喚獣:ヘカトンケイル攻略法

※ヴァニラ(リーダー)、ファング(メンバー)での戦闘となります。
※オプティマ例
【シールド&ジャム】(ヴァニラ:ジャム、ファング:ディフェンダー)
【シールド&キュア】(ヴァニラ:キュア、ファング:ディフェンダー)
【キュア&キュア】(ヴァニラ:キュア、ファング:キュア)※ファングが習得していれば

ヘカトンケイルの特殊ゲージは「回復」「弱体」「チェーンボーナス」で上昇します。
  • 【シールド&ジャム】で敵の攻撃はファングが防御、ヴァニラはひたすら攻撃。
  • 敵がリベンジモードになったら、【シールド&キュア】か【キュア&キュア】で回復。
※ヴァニラのHPが特に減っていなければ、ファングは「リジェネガード」で自動回復してくれるので【シールド&ジャム】で攻撃してもよい。
  • 戦闘終了後、ヴァニラのATBが1増える
  • 先に進み、マハーバラ坑道:ぬばたまの岩窟へ

宝箱

テスラタービン×4、導師のアミュレット×2

出現敵

アバランチ/マムルーク/ラスティプリン

マハーバラ坑道:ぬばたまの岩窟

  • (!)地点へ進み、チェックを調べるとイベント
  • (!)地点へ進み、アトモスを調べて→「はい」を選択(スーリヤ湖:空を覆う洞窟へ)

※光なき洞窟〜忘れられた廃坑へ行くには【アトモス】を飛び越えるか、スーリヤ湖からアトモスに乗って戻れば行けます

宝箱

ぬばたまの岩窟:粒子加速器、水晶発振子×3、完全導体×3
光なき洞窟:モーグリのパペット、虹のアンクレット、完全導体×3、メタルバンド×2、粒子加速器×2
忘れられた廃坑:灰チタン石、完全導体×4(ミッション30クリア後)、粒子加速器×2(ミッション30クリア後)

出現敵

マムルーク/ラスティプリン/ジャガーノート

スーリヤ湖:空を覆う洞窟〜

    • (!)地点付近へ進むとイベント(スーリヤ湖:地底湖へ)
  • (!)地点付近へ進むとイベント
  • チェックポイントで水面を調べると浮島が出現
  • 先に進み、【スーリヤ湖:空を覆う洞窟】へ
  • (!)地点へ進むとイベント(スーリヤ湖:空を望む山道へ)
  • (!)地点へ進む(テージンタワー:大いなる絶壁へ)

宝箱

地底湖:謎の液体×13、奇妙な液体×10、ムナール石、水のおみくじ、耐水のピアス、濡れた鱗×6、水辺の鱗×5
流水の腕輪、閃ウラン鉱(ミッションクリア条件で出現?)
空を覆う洞窟:深淵の鱗×7
空を望む山道:落ちた涙

出現敵

ケラトサウルス/ケラトラプトル/オロボン

テージンタワー:大いなる絶壁

  • 道なりに進むとイベント
  • (!)地点へ進む(テージンンタワー:封印の塔門へ)
  • 道なりに(!)地点へ進むとイベント(テージンンタワー:第1層へ)

宝箱

まがまがしき剣牙×20

出現敵

マーナガルム/アンフィスバエナ/マンチキン/マンチキンスター/ゴブリン/ゴブリンチーフ

テージンンタワー:第1層

  • (!)地点のスイッチを調べ、第2層へ

宝箱

4721ギル、欠けた牙×12、耐雷のピアス

出現敵

マーナガルム

テージンンタワー:第2層

  • (!)地点へ進むとイベント
巨像の試練
第2層にある3体の巨像からミッションを受理して、達成しましょう。 すべて達成しないと、道は開かれません。
  • (!)地点の巨像を調べて、ミッション21「巴の守護者・しなやかな塊」を受ける
  • マップ★印のギガゼラチンと戦闘(報酬:)
  • (!)地点の巨像を調べて、ミッション22「巴の守護者・不壊の兵士」を受ける
  • マップ★印のスパルタン、クリュプギア×2と戦闘(報酬:)
  • (!)地点の巨像を調べて、ミッション23「巴の守護者・地を這う甲冑」を受ける
•マップ★印にいるグランガッチと戦闘(報酬:ウォーリアリスト)
  • (!)地点へ進むとイベント
  • 第3層へ

宝箱

スパークプラグ×5

出現敵

クシャトリヤ/マーナガルム

テージンタワー:第3層

  • 道なりに進み、(!)地点の巨像を調べるとイベント
  • (!)地点へ進み、エレベーターで第4層へ

宝箱

シームルグ【武器:ホープ】、メタルバンド×2

テージンンタワー:第4層

  • (!)地点のエレベーターで第5層へ

宝箱

きれいなガラス玉×2、疾風の指輪(第6層へのエレベーターエリア)、虹のアンクレット×2(第6層エレベーターエリア)

出現敵

ヤシャ/ヴァルコラキ

テージンンタワー:第5層

  • (!)地点の巨像を調べ、ミッション24「巴の守護者・疎ましき綴れ」を受ける
  • マップ★印にいるムシュフシュ、ヤクシニー×2と戦闘(報酬:月花の種)
  • 第4層へ戻り、エレベーターで第6層へ

宝箱

盤古の骨×9

出現敵

ヤシャ/ヤクシニー

テージンタワー:第6層

  • (!)地点の巨像を調べ、ミッション25「巴の守護者・呪わしき妖魔」を受ける
  • (!)地点の巨像を調べると新しい部屋に行けるようになる
  • 階段を降り、第5層へ

宝箱

悲願の紅涙×4、沈まぬ太陽

出現敵

ノスフェラトゥ/チョンチョン/ヴァルコラキ

テージンタワー:第5層

  • マップ★印のヴェーターラと戦闘(輝コバルト鉱)
  • (!)地点の巨像を調べ、ミッション26「巴の守護者・忌わしき絶叫」を受ける
  • 地点(スイッチ類)地点付近へ行くとイベント
  • 来た道を戻り、第6層へ

宝箱

ライブラスコープ

出現敵

タイラント

テージンタワー:第6層

  • マップ★印のペナンガラン、チョンチョン×4と戦闘(報酬:ダイヤバングル)
  • 階段を降り、第5層へ

テージンタワー:第5層

  • (!)地点付近でイベント
  • (!)地点の巨像を調べると中央エレベーターが6階までつながる
  • (!)地点のエレベーターで第4層→中央エレベーターで第6層へ

テージンタワー:第6層

  • (!)地点のエレベーターで最上階(破獄の天楼)へ

宝箱

悔恨の涙×8、土の指輪

テージンタワー:第7層

  • 【ファルシ=ダハーカ】撃破後行けるようになります。
  • 巨像を調べると中央エレベーターが全てつながる

宝箱

グッドチョイス

テージンタワー:破獄の天楼

  • (!)地点に進むとイベント→BOSS:ファルシ=ダハーカと戦闘(落:テトラティアラ)

BOSS:ファルシ=ダハーカ攻略法

※オプティマ例
メンバー例:ライトニング、ファング、ヴァニラ
オプティマ名ライトニングファングヴァニラ
狩人への祝福ヒーラーアタッカージャマー
勇戦の凱歌ブラスターアタッカーヒーラー
ラッシュアサルトブラスターアタッカーブラスター
フェニックスヒーラーディフェンダーヒーラー
  • まず戦闘開始直後は【狩人への祝福】or【レジスタンス】(ヒーラー+ディフェンダー+ジャマー)で敵を弱体化します(ウィークorスロウ)
  • 味方が状態異常になった場合は【フェニックス】で素早く回復させましょう
  • 味方の体力に合せて【勇戦の凱歌】or【ラッシュアサルト】でチェーンゲージを溜める
  • ブレイクさせると敵は倒れて行動不能になるので【ラッシュアサルト】で総攻撃
  • 手強い場合は【炎の指輪】で炎耐性を強化して挑んでみて下さい

※【ファルシ=ダハーカ】撃破後、エレベーターで7層へ行けるようになっているので【グッドチョイス】を取りにいっておきましょう。
 また、6層にミッション27の瞑碑が出現しているので、先を急いでいなければ受けておきましょう。
  • (!)地点のエレベーターに乗るとヲルバ郷へ

宝箱

耐氷のピアス×2、エーテルスモーク

ヲルバ郷:白い砂漠〜

  • 道なりに進み、ヲルバ郷:集落跡へ
  • ヲルバ郷:集落跡:(!)地点付近まで進むとイベント
※建物2階にいるバクティを調べるとイベント
ヴァニラの友達「バクティ」を直してあげましょう。
修理に必要な5個のパーツは、ヲルバ郷のどこかで発見できます。

※バクティのパーツはマップ上にで表示されます。
 で表示されているポイントを周り、バクティを調べるとイベント
イベントを達成すると、バクティからさまざまな情報を聞くことができます。(詳細はバクティの修理参照)
(報酬:ユニークスモーク×10、超小型融合炉×2、金塊、香水×5、プラチナインゴッド×3、トロフィー【魔境の踏破者】)
  • 先に進み、【ヲルバ郷:倉庫跡】へ
  • 先に進み、【ヲルバ郷:鉄道橋跡】へ

宝箱

集落跡:ヘヴンズアクシズ【武器:ヴァニラ】、ライブラスコープ
集会所跡:ムナール石、モーグリのパペット

出現敵

ノスフェラトゥ/ヴェーターラ/ラルヴァ/チョンチョン/タキシム

ヲルバ郷:鉄道橋跡

  • (!)地点付近まで進むとイベント
  • BOSS:バルトアンデルス(2度目)と戦闘(落:女神の加護)

バルトアンデルス攻略法

※オプティマ例
パーティ例:ライトニング(リーダー)、ファング(メンバー)、ヴァニラ(メンバー)
オプティマ名ライトニングファングヴァニラ
カラミティサーカスアタッカージャマージャマー
ラッシュアサルトブラスターアタッカーブラスター
勇戦の凱歌ブラスターアタッカーヒーラー
青雲の志士ヒーラーアタッカーヒーラー

バルトアンデルスは三形態に分かれており、攻撃方法が変化します。
第一形態:レーザー攻撃のみ
第二形態:バイオガ(猛毒)、カースガ(呪詛)、ダルガ(虚脱)
第三形態:タナトスの哄笑、アポトーシス(味方補助効果消去)

※長時間戦っていると【死の宣告】を受けるので、注意しましょう
  • バルトアンデルスはHPが高いので、いかにブレイクさせるかがポイントとなります。
  • まず、デプロテ・デシェル・スロウ・ウィークが効くので、【カラミティサーカス】で敵を弱体化させましょう
  • 弱体化に成功したら【ラッシュアサルト】で攻撃、HPが減っていたら【勇戦の凱歌】に切り替え(上手くいくとHPを半分程度にまで減らせます)
  • 弱体化の効果が切れるので【カラミティサーカス】で再度敵を弱体化
  • 弱体化に成功したら【ラッシュアサルト】で攻撃、HPが減っていたら【勇戦の凱歌】に切り替え
  • 味方が状態異常になったら【青雲の志士】で回復させる(アイテムで回復させてもよい)
※第三形態以降、【勇戦の凱歌】で耐えられない場合惜しまず【フルケア】を使いましょう(バルトアンデルスを倒すとTPが全回復します)
  • バルトアンデルスを倒すとクリスタリウムがレベルアップ
  • (!)地点の瞑碑を調べるとイベント
  • 奥に進み(!)地点を調べ、飛空艇に乗るとイベント
  • 第12章へ?

宝箱

耐火のピアス、ニムロッドピアス【武器:ファング】、エーテルスモーク

出現敵

ラルヴァ/ ヴァルコラキ / ヴェーターラ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

FF13攻略

FF13攻略

FF13攻略

FF13攻略

Powered by fun9.net

FF13攻略

FF13攻略

どなたでも編集できます