英語の運用能力を高めるための学習事典です。

助動詞mustでもふれましたが、1つの語には1つのイメージしかないというのは英語に限らず、日本語でも同じ原則です。

toも同じで、実にさまざまなところで、さまざまに用いられるところから、さまざまな意味を持っているように思われがちですが、実のところ、toの意味は世界でひとつしかありません。

to doの文?」をわれわれは「〜すること」「〜するために」「〜するために」などと訳しがちです。訳すのはいいとして、実際のところ、toには、
toの意味=あるところに向かって行って必ず着く
という意味しかありません。

たとえば、to get a restは、「休みをとることに向かって必ずそうする」→「必ず休みをとる」です。

決して「休みをとること」ではありません。

このtoの意味は、go to school(学校に行く)と同じです。want to get a restで、「ぜひとも休みをとりたい」というふうになります。

このように考えると、助動詞mustの代用としてhave toが使われることが多いのもうなづけます。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です