ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

オーガポン いしずえのめんex/210/闘
たねポケモン/ポケモンex/illus.5ban Graphics
テラスタル
このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない?
特性/いしずえのかまえ?
このポケモンは、相手の特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない。
闘無無/ぶちやぶる?/140
このワザのダメージは、弱点・抵抗力と、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:1
レギュレーションマーク:H/レアリティマーク?RR/065/101
ポケモンexきぜつしたとき、相手サイドを2枚とる。

変幻の仮面で登場した、オーガポンいどのめん。
  • イラストは、ポケモンSVと同じく専用のテラスタルの仮面を全面に押し出したもの。
(原作では岩)タイプにテラスタルしたオーガポン

違うタイプのオーガポンexが複数存在し、グッズ鬼の仮面によってポケモンを入れ替えながら戦うコンセプトを持つ。
特性により、特性を持つポケモンからのダメージをシャットアウトする、相手を選ぶが強力な防御効果を持つ。
防御寄りの特性を持つものの、変幻の仮面発売当初では、弱点がタイプと、当時環境に多く存在しメタ対象になっていたリザードンex(黒炎の支配者)と共通してしまっているため、リザードン対策に採用される草ポケモンで処理されてしまいやすい。

テラスタル
詳細は、テラスタルを参照。
HPが低いためベンチできぜつさせられる心配が減るのはありがたい。

いしずえのかまえ?
基本はメリットとなるはずの特性を持つポケモンを咎める特性。
エネルギー供給や手札補充など、デッキを回す際こんにち無視できないのが特性で、リザードンex(黒炎の支配者)パオジアンex(スノーハザード)など、メインアタッカー自体の特性で完成度を高めているデッキも多くあり、それらに対して壁になることができる。

強力な特性であるが突破手段も複数ある。
  • HP自体が210と低く特性を持たないアタッカーがいれば簡単に突破される。
  • 「ダメカンを乗せる」効果は防げない。
  • 「このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。」というテキストのワザではダメージを受ける。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.特性「いしずえのかまえ」がはたらいているオーガポン いしずえのめんexに、イダイナキバexのワザ「グレートバッシュ」を使った場合、ダメージを与えることはできますか?
A.はい、できます。
また、森の封印石等で追加される特性は「持っている特性」として扱わないため、森の封印石をつけているポケモン自体が特性を持っていなければダメージを受ける。
効果を発揮する場所の指定がないためベンチでも効果は発揮されるが、テラスタルのポケモンであるためもともと防がれている。発売時点でテラスタルの効果を無効化する手段は存在しない。

ぶちやぶる?
闘1つを含む3エネルギーが必要で140ダメージであるため、ポケモンexのワザとしては弱いと言える。
弱点・抵抗力を計算しないワザ。闘タイプが弱点でHP150~280であるポケモンはアルセウスVSTAR(スターバース)カビゴン(PokemonGO)など多く存在するため非常に惜しい。
これ以外にワザを持っていないので、特性を有効に使わない限りダメージレースで負けてしまいやすい。


関連項目:
オーガポン / 変幻の仮面 / ポケモンex / テラスタル

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます