ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

カラマネロ/90/超
1進化マーイーカから進化)/illus.You Iribi
特性/サイコリチャージ?
自分の番に1回使える。自分トラッシュにある超エネルギーを1枚、ベンチポケモンにつける。
超超無/ねんどうだん?/80
なし
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:2
レギュレーションマーク:B/めずらしさ/037/094
全国図鑑NO.687/ぎゃくてんポケモン/高さ:1.5m/重さ:47.0kg
催眠術(さいみんじゅつ)で おびき寄(よ)せて 頭(あたま)の 触手(しょくしゅ)で
絡(から)め取(と)り 消化液(しょうかえき)を 浴(あ)びせて しとめる。

禁断の光で登場した、カラマネロ
  • イラストは、深夜のビル群を背景に、下を見つめる様子を描いている。
超エネルギーを対象にした、ドータクン(ギルガルドEX)?
登場直後から、専用のデッキで採用された。 のちに、何度も再録された。


サイコリチャージ?
詳細は、サイコリチャージ?を参照。
ドータクン(ギルガルドEX)?メタルチェーン?と同じで、状況に応じたポケモントラッシュから超エネルギーを配置することで戦況を有利にする。
エネルギートラッシュする手段は、ハイパーボール(ひかる伝説)?ミステリトレジャー(禁断の光)?など数多く存在する。
バトル場に出すにしても、グズマ(光を喰らう闇)を使うことで、相手の場からお互いのベンチポケモンを引き合わせることができる。
あとは、どのポケモンを対象にするかだが、こればかりはレギュレーションや状況次第となる。

ポケモンカードゲームソード&シールド登場後のスタンダードレギュレーションでは、ハイパーボール(ひかる伝説)?の代わりにクイックボール(シールド)で代用することになる。


ねんどうだん?
詳細は、ねんどうだん?を参照。
ダメージを与えるだけのワザだが、サイコリチャージ?があるため、使うことはほぼない。
使うぐらいなら、かるいし(青い衝撃)?ふうせん(ソード)あたりでさっさとベンチに待機したほうが安全である。



関連項目:
カラマネロ / 禁断の光

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます