99のタグを用いだれでも自由に好きな作品を紹介できる総合レビューサイトです。

タグ検索でとにかく泣ける5件見つかりました。

村上たかし『星守る犬』

&amazon(4575301434){medium} >「また見てるのか…… 「星守る犬」だな 「守る」ってのは「じっと見続けてる」っていう意味 決して手に入らない星を物欲しげにずっと眺めてる犬のことだよ 慣用句で「高望みをしてる人のこと」を指すらしい 手に入らないものなど 眺めてるだけ無駄なのに」  叶うことなら訊ねてみたい。  どうして、と。どうしてですか、おとうさん、と。どうしてあなたはほかの道を選ぶことができなかったのですか、と。  村上たかし『星守る犬』は、病を抱え、余命いくばく…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%c2%bc%be%e5... - 2009年10月31日更新

「おおきく振りかぶって」樋口アサ

&amazon(4063143422){large}  スポーツは知的活動である。  これは当然のことである。競技、あるいは試合の間、ずっと何も考えずにスポーツを行うことは困難である。  投手が投げる際、投手と捕手で配球を考えるのは当たり前だが、他の野手も、自分の守備位置を配球によって変えなければならないし、打球が飛んできた際のことを考えて守備姿勢をとらなければならない。  やはり思考は必要なのである。  その、当たり前の要素が漫画になった際に極端にディフォルメされることが多い。スポーツは身体を動かすも…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%a1%d6%a4%aa... - 2009年10月31日更新

AIR

&amazon(B0007Z62QO){large}  聖書は全世界で読まれている書物ですよね。  私も、大学時代に全部ではないですが、多くの部分を読みました。  でも、さしたる感銘は受けませんでした。  聖書の良いところは理屈ではわかるんですよ。狩猟民族が人がましく生きるための指針とするにはよく出来た説話だと思うのです。  ただ、私にとっては、それほど価値のあるものとは感じられなかった。  エゴを剥き出しにすることのない、人畜無害を座右の銘としていた、かつての私にとっては必要のない…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%a3%c1%a3%c9... - 2009年10月31日更新

劇場版美少女戦士セーラームーンR

 こんにちはtyokorataです。今回のお題は非モテ、非コミュへのメッセージアニメ、『劇場版セーラームーンR』です。  「人を殺すにゃ包丁はいらぬ、孤独にさせればそれでいい」  もっとも孤独になった秋葉原事件の彼は他人を殺しに走ったわけですが。  キーワード「誰でも良かった、自分を注目してくれる事件を起こしたかった」  もてない事、孤独への絶望は加藤氏を秋葉原事件へといざないました。  同様な事件は佐世保のスポーツジム殺人事件、津山の32人殺しなどがあります。  以下マザーテレサのお言葉 …

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%b7%e0%be%ec... - 2009年10月30日更新

川原泉『笑う大天使』

収録されている「オペラ座の怪人」です。はとにかく泣ける話で是非とも読んで欲しい傑作なのです。  上記の3人のお嬢様が、冬休みを聖ミカエラ学園の教師・ロレンス先生のイギリスの実家で過ごす、というお話。  そこで彼女達は、ロレンス先生の親友の著名なオペラ歌手ながら、どこか抜けているラインハルト(通称、おハルさん)とルドルフと出会います。  ルドルフは実は・・・なのですが、それは是非、読んで確かめてください。  冬休みの短い期間を楽しく過ごす彼らの姿は読んでいて微笑ましいです。  だから、その分、最後…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%c0%ee%b8%b6... - 2009年10月29日更新

どなたでも編集できます