99のタグを用いだれでも自由に好きな作品を紹介できる総合レビューサイトです。

タグ検索で燃える展開5件見つかりました。

新興宗教オモイデ教/大槻ケンヂ

乙一や滝本竜彦のような小説が好きで、青春小説が読みたいけど、ちょっとオドロオドロしい変わった青春小説が読みたい。 そんな方には大槻ケンヂ著「新興宗教オモイデ教」をオススメしたい。 &amazon(4041847028){medium} そうあのアダルトゲーム業界に多大な影響を与えたビジュアルノベル「雫」の下敷きとなった作品である。 (余談であるが、「雫」を出したLeafでシナリオライターをしていた原田宇陀児が本書の外伝を執筆している) 今画面の前の人は、宗教もの? 全然青春小説じゃねぇじゃねーか!…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%bf%b7%b6%bd... - 2009年12月08日更新

「おおきく振りかぶって」樋口アサ

&amazon(4063143422){large}  スポーツは知的活動である。  これは当然のことである。競技、あるいは試合の間、ずっと何も考えずにスポーツを行うことは困難である。  投手が投げる際、投手と捕手で配球を考えるのは当たり前だが、他の野手も、自分の守備位置を配球によって変えなければならないし、打球が飛んできた際のことを考えて守備姿勢をとらなければならない。  やはり思考は必要なのである。  その、当たり前の要素が漫画になった際に極端にディフォルメされることが多い。スポーツは身体を動かすも…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%a1%d6%a4%aa... - 2009年10月31日更新

ちはやふる 6巻

 &align(right){かんで。} >&amazon(4063192717){medium}  あいかわらず面白い。  普通にスポ根少年漫画の王道ですね。少女漫画だけど、競技カルタだけど。  でも、マジで競技かるたは面白いですよ。前にもmixiに書いたけど、小学生の頃にやってたから言えます。  正直、人間の様々なクオリティが試される競技です。  元々スポーツってそういう性質を持っているものですけど、  いわゆる頭脳系と体力系の双方を高いレベルで試される競技って割と限られるん…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%a4%c1%a4%cf... - 2009年10月31日更新

松田未来 『Unlimited Wings』

 世界陸上、全国高校野球大会も閉幕し、いよいよ夏も終わりという気分が盛り上がってきた昨今、世の中にはそんなメジャーな大会ばかりでなく、全国大会といっても数十人な色んな夏も、知らないだけでたくさんあったんだろうなぁ、な今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか、fruitskukuruです。  さて今回は、俺はメジャーな大会よりも、誰も知らないマイナーな大会の方がドロ臭くて熱くて好きだぜ、という気分に、この一作。 >&amazon(4047124281){medium}  熱闘であるっ! >…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%be%be%c5%c4... - 2009年10月30日更新

川上稔『境界線上のホライゾン』GENESISシリーズ

 夜風に虫の声が混じり、少しずつ過ごしやすくなっている昨今、夏休み明けに危惧される新型インフルエンザの第二次感染拡大が果たしてあるや否やが心配な今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか、fruitskukuruです。  さて今回は、爪が皮膚に食い込む勢いで力拳を握りたい、熱い物語を求める「男の子」を満足させたい気分に、このシリーズ。 >&amazon(4048672185){medium} >&amazon(4048678485){medium}  ライトノベルであるっ!  って、ま…

https://seesaawiki.jp/w/kenseikaien/d/%c0%ee%be%e5... - 2009年10月30日更新

どなたでも編集できます