MS Tacticsについての総合Wiki(MST「ごすとれい」についての情報中心、もちろん他MSTの方も大歓迎)

派生武器

派生前派生後威力弾数装備重量使用EN最低射程最大射程種類説明上昇
派生用のハンドガンアクケルテ12050103555実弾/ビーム複合兵装、リロード、先制射撃※1
派生用のライフルアクケルテ・ロングレンジモード15050407599実弾/ビーム複合兵装、シールド無効
派生用の条約違反ホーミングレーザー200103004580イーサ(特殊)シールド無効
派生用の内蔵武器イーサ・ウィング130251401030イーサ(特殊)チャージ、運動+30
※1
1/6の確率で、EN35・弾5を消費して、必中防御無視ダメージを与えながら攻撃を中断させる。(特殊回避)

派生装備

派生前派生後重量説明上昇
派生用のリミッターカット徹底抗戦の誓い 一度だけ撃墜されない。 耐久力が33%以下の時、リミッターカット状態になる。
武器のようなもの弐銃掃射 アクケルテ必須。一定確率で現在の弾数を全て消費して強力な攻撃を行う。ロングレンジモードでは発動しない。
カイト・パターン 近距離耐性が増加し、近距離時に一定確率で、ENと弾を消費してダメージを与えながら射程45に移動する。
加速装置チェイス・パターン 遠距離耐性が増加し、遠距離時に一定確率で、ENと弾を消費してダメージを与えながら射程45に移動する。
スタンダードモード EN回復2%(阻害可能)、ENチャージ、反応値3倍
変形機構ディアウスモード 運動1.1倍、足止め回避、地上・宇宙・空中適性+3、空間蹴り※2
派生用の偵察装置クロノスモード 偵察装置、索敵1.1倍、NT兵器強化
※2
低確率で、自分の武器射程に合わせて少し移動する。直感・操縦が高いほど発動率アップ。

特殊能力

GSAエンジン(EN回復1% 阻害不可能)
ハーヴェスターと戦闘時、反応値と最終ダメージ増加
戦闘時画像変化

機体解説


Re - Go Straight!に参加する事で得られるポイント交換限定の、ごすとれいオリジナル「オーダー・ナイン」シリーズ。オーダー・ナイン5番機。
中距離に特化しているが、近距離・遠距離もある程度戦える、高機動型オーダー。特殊能力が非常に多く、使い方次第で色んな姿を見せてくれる。
現状オーダーで唯一、戦闘時に画像が変化する機体。背部のイーサ・ウィングがシュバッと展開され、デビルメイクライのように魔法陣の足場が出現し、エネルギーラインの模様も変化する。

とにかくアクケルテに全てを掛けている印象を受けるが、実際この機体の生命線と言ってもよいほど性能が高く、強く依存している。
ENさえ持てば弾切れしないし、攻撃力も十分。 更に高確率で攻撃を回避しつつ、高い必中防御無視ダメージを与える事が出来る。
複合兵装搭載なので、実弾とビーム属性が50%の確率で切り替わる。決して過信は出来ないが、PS装甲とIフィールド(ビームバリア)にある程度対処して攻撃を通す事が出来る。

弐銃掃射は非常に癖が強いロマン砲。使ってて結構楽しいがおすすめはしない。
カイト・パターン、チェイス・パターンは特定距離への決め打ちめいた対策装備としてかなり優秀。信頼出来る高い発動率に加え、対プログラム相当の防御性能もある。
困ったらディアウスモードかクロノスモード。 スタンダードモードも悪くないのだが、長期戦向けの装備とこの機体の柔らかさがマッチしない。

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!