魔法少女データベース。更新手伝ってくださる方、大募集中です。

作者:夏緑
イラスト:なもり
出版社:メディアファクトリー MF文庫J

本編
ぷいぷい!全11巻

続編
ぷりぷり!!全3巻 

あらすじ

学生寮に暮らす高校一年生・新木陣が、考古学者の両親から送られてきた荷物の中にあったランプを磨くと・・・突然、学園の人気者・座堂シエラが現れた!!しかもメイド姿で!!あとから現れた彼女の父親によると、なんとシエラはランプの魔神の末裔で、ご主人様の願いを叶えて一人前の魔神にならないといけないのだという。新米魔神なのでまだ魔法が使えないくせに気が強いシエラの闖入で、女の子が苦手な陣の暮らしは喧騒に包まれることに。

登場人物

座堂シエラ
春紗学園の憧れの存在。新木陣のクラスメイト。その美貌もさることながら、座堂家という有名な財閥の令嬢で、ほとんどの生徒が尊敬の眼差しで見ている。ところが実は異常に外面が良いだけであり、実際は超腹黒の超猫っかぶりで、その本性は陣だけが知っている。ランプの魔神の末裔であり、新木陣によって召喚される。最初の召喚で思わず陣に詰め寄ったのが、陣に自分の本性を知られるきっかけとなってしまった。かなりの世間&常識知らず。セレブの生活を失わないために魔神レベルを上げようと、陣にしょっちゅう呼び出すように言っているが、あまり役に立ったためしがない。新木陣と同様、両親になかなか会えないことを寂しく思っている。セレブ生活を失うことを恐れるのも、それが一家離散の引き金になりかねないがための事。また学園で唯一、自分の事を空気ほどにも意識していなかった陣の事を興味レベルで気にしていたのだが、現在ではその思いが昂じて意識してしまうまでになっている。

座堂家関係者
座堂踊(オードリー)
シエラの母。一見、浪費家のセレブだが超貧乏な庶民の出身で、座堂家の住み込みメイドからピエールの妻となった。かつては前人未到の偉業を成し遂げた伝説のフリーターであったらしい。非常なやり手であり、座堂家の資産を運用して複合型国際大企業「シェラザード」を築いた。そのため、以前にも増して座堂家は裕福となり、魔法による財産構築やシエラが魔神レベルを上げが不要であることが7巻で判明した。夫同様、作中では通常カタカナ表記。

メアリー・サバント
座堂家のメイド長。大英帝国の女王に仕えた名門の出。ニコライに対し対抗意識を燃やしている。

コーレム
シエラが泥魔法で作り出した小さいゴーレム。シエラには従順。「ぷきゅー」とか「うきゅー」としかしゃべらないが感情表現は豊か。

トーレム
コーレムの内の一体が焼き締められて陶器になったもの。コーレムより硬く、小さい。普段はシエラの携帯のストラップになっていて、周りはロボットだと思っている。意外に機転が利き、陣やシエラの窮地を救った事もある。

新木家関係者
標野紫乃
京都大学考古学部の助教。20代半ばの京美人。大胡の知人でもあり、彼女の論文が陣に聖櫃の在り処の手がかりを与える事になる。

春紗学園中等部
本田聡子
中等部3年生で図書委員。「ククク・・・」と怪しげな笑い声をする。占いに精通し本とフィギュアが好き。「ソロモンの鎖骨」という本から妖魔を召喚した。家庭科部の奈津とは仲がいい。正体は「偶像崇拝」のアークダイモン。約2000年前に封印から解放され、神をも凌ぐ最強の存在を目指し人間の知恵を利用してきたが、その過程で人間の叡智の結晶である「本」を愛するようになった。使い魔のセーレを討たれた恨みも併せて、人類の滅亡を目論む「唯一神の否定」のアークダイモンと敵対し、陣たちと共闘することになる。しかし 言動が怪しさから大胡には警戒されている。

ペルシャ料理屋 アルフライラ
アルフ・シャムシール
学校の裏にある「アルフライラ」の看板娘。威勢が良く、江戸っ子口調で話す。また、豊満な胸を持ち、普段は動きやすさ重視の軽装をしているため陣が目のやり場に困ることもしばしば。実はシャムシールの家系の末裔であり、陣がアブラカタブラと唱えることで剣に変身し、妖魔を食べることでレベルアップする。本来、アルフ単体では戦うことはできないが、第5巻でアークダイモンであるサラージャの襲撃を受けた際に、陣を想う「恋する乙女の意地」により「自立した剣の魔人」となった。ちなみに、最初は陣の事を食料か単なるソロモンの指輪の所有者としか見ていなかったが、最近は意識し始め、シエラのライバルとなっている。携帯の着信音は「剣の舞」だったが、最近 陣の呪文の声に変更した。

シャウカ・シャムシール
アルフの母。外見は髪の色以外はアルフに似ている。20代後半ぐらいにしか見えない。包丁の達人で、かつてはシキーンの化身である剣(包丁)を使いこなして妖魔を倒していた。厚さ200ミクロンのかつらむきもできるという。

魔神
ナーナ・ギーギ・・
陣とシエラがカンボジアで助けを求めてきたナーギの子供達。双子。左右の目の色が違うのと服の色が違うのも特徴。陣の事を「おとーたま」と呼ぶ。蛇なので変身をとくと大きい姿になって空も飛べる。

魔法のじゅもん

シエラが使用できる魔法(ただし物語途中で魔法書を奪われてからしばらくは「再発行」中の為、使用できない)
砂魔法(ラッムール)
砂を吹きかけて相手を眠らせる。

泥魔法(トゥイーン)
泥からゴーレムを作り出す。

石魔法(ハジャル)
石で物を作り出す。

岩魔法(サッフル)
石魔法の強化版。

土魔法(テュラーブ)
泥魔法の強化版。

谷魔法(ワーディ)
地面を陥没させて谷を作る。

山魔法(ジャバール)
山などの小石から宝石などを作り出す。

地魔法(アルルド)
地震を起こす。

火山魔法(ボルカン)
火山を噴火させる。ランプの魔神が炎を司る最強の魔神と言われる所以。

魔法について

陣がランプをこすることでシエラが呼び出される。このときシエラはメイド服に変身するが下着はこの限りではないようだ。いったん呼び出されたらシエラが陣のために何かするまで帰れない。また、密室で呼び出されればその範囲から外に出ることはできない。何か終えた後に陣がシエラの頭をなでてちちんぷいぷい!と唱えることでシエラのヘッドドレスが光り、感謝ゲージが上がったことを示す。(特に上がる量が多い場合は全身が光る)感謝ゲージが一定量に達するとレベルアップし、シエラの持つ魔法書に新たな呪文が書き込まれる。主人が変わるとレベルはリセットされる。このため、今まで魔法で財産を生み出してきたシエラの家は危機的状況である。シエラは陣に積極的に呼び出すよう(高圧的に)迫っている。

雑記



情報更新者

どなたでも更新可。情報の追加・補足歓迎します。
画面上の編集ボタンをクリックすれば編集できます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます