魔法少女データベース。更新手伝ってくださる方、大募集中です。

作者:春日歩
掲載:まんがタイムきららミラク
出版社:芳文社

あらすじ

ごく普通に街中で生活する櫻田家。だが父親は国を統べる王様で、子供達は全員特殊能力を持つ王家の一族だった。そんな 一家の三男六女の兄弟姉妹である茜・葵・修・奏・遥・岬・光・輝・栞の中から、次期国王が国民投票によって選ばれることになった。判断材料として、町中に設置された200以上のカメラによって監視されTV放送される中、一生懸命カメラを避けたり、選挙にやる気だったり、協力しあったりと思い思いの行動を取る兄弟姉妹たち。仲良しな家族ながら、選挙で勝ち残るのは一体誰になるのか。

登場人物

櫻田家
櫻田茜
三女/15歳 /3月生まれ
【能力】重力制御(グラビティコア)
クラス委員長を務めリーダー的存在。それゆえ、女子からは高い支持を受け、男子からは畏怖されている。気が置けない親友が二人いる。個人のファンクラブがある。自分と自分の触れたモノの重力を操る。能力を使う際は赤い電流のようなエフェクトがなされている。女子高生らしからぬ驚異的な走力、攻撃力を発揮できる。周りの空気に瞬発的な重力負荷をかけることで衝撃波を生み出すことも可能。ただし 使いどころは注意を必要とするのだが、スカートを履いていても能力を迷わず使うため、全国ネットでパンツを見られてしまった。その結果 ファンクラブが発足し、人気も急上昇。極度の人見知りで無人カメラすら直視できず、カメラに映るのを極端に嫌っており、町内に設置された200以上のカメラの位置を全て把握している。学校内にカメラが無い上に昔からの知り合いばかりなので、授業時間も誰よりも満喫していると言われている。第1話では引ったくり犯を捕まえる時にカメラに映ってしまい、毎週日曜日夜7時に放送されるテレビ番組『今週の櫻田家』では貴重なVTRとして放送されてしまう。真面目だが破けたスカートを短パンに履き替える途中で学校の予鈴に反応し、はいてない状態でそのまま登校するうっかりの面を持つ。監視カメラの撤廃や非公式ファンサイトに流れているパンツ画像の規制を目指して王様になろうと心に決める。

スカーレットブルーム
葵の案で、支持率を上げる為に誕生した覆面ヒーロー。奏の生成能力で、掛けると周りから個人を特定されなくなる眼鏡を装着して活動する。ただし その眼鏡は何の変哲もない眼鏡の様で、国中の人が正体を知っている。気付かれていないと思っているのは茜本人だけ。真実に気付く日はまだ遠い。決め台詞は王の園生に咲き誇り、城下に舞うは一重の花弁。熱烈峻厳!スカーレットブルーム!!

櫻田葵
長女/17歳/12月生まれ
【能力】完全学習(インビジブルワーク)・絶対尊守(アブソリュートオーダー)
選挙には興味が無い17歳の長女で高校を卒業した後、付属の大学へ進学した。家族を第一に思い、高価な物や地位や名誉より今の生活をずっと続けたいと願っている。本来の能力である絶対尊守は両親と一部の関係者以外の者には極秘事項であるが、奏には悟られている。記憶力に秀でた能力と思われていたが、実は対象を服従させる能力だった。ただし、動物には効果が無く、ボルシチにお手を命令しても効かなかった。幼少時は自身の力を把握できていなかったので無意識化で能力が発動しており、数日で効果は切れた。世論調査では第1位→第2位。

櫻田奏
次女/16歳/2月生まれ
【能力】物質生成(ヘブンズゲート)
生徒会副会長を務め、後に生徒会長となる。現実から空想、元素から生物に至るまであらゆる物質を生成することができ、未来に発明される物体も生成可能。ただし、生成されたものの価値に等しい金額が貯金から引かれ、貯金額を超える物体を生成した場合、大変なことが起こる。明確に欲しいと思った瞬間に物体は生成され、後からキャンセルをすることはできない。決して破産しないために国家予算並の貯金をしている模様。選挙活動に熱心で人前では常に良い顔をしている。家族を大事に想っていて、トラックに轢かれそうな茜を助けるために20年後に発明される4000万円相当の強力な衝撃吸収材を躊躇わずに生成した。世論調査では第2位→第3位。

櫻田岬
四女/13歳/5月生まれ
【能力】感情分裂(オールフォーワン)
最大で7人の分身を生み出すことが出来る。分身した岬は全員が何らかの技能に突出し、各部活動の助っ人として活躍している。また、分身した岬は全員テレパスで意思疎通ができる。ただし、岬本人は分身とは違う平均的な自分に劣等感を抱いている。平均的な技能ゆえ、岬は自身を必要とされていないと卑下しているが、客観視ができ社交性があるので茜から必要とされている。遥とは双子。何かと遥が茜に優しいので嫉妬している。

櫻田光
五女/10歳/10月生まれ
【能力】生命操作(ゴッドハンド)
生物の成長具合を一時的に変化させることが出来る。ただし持続時間は24時間で、その間に対象を再び変化させることは出来ない。自分を成長させた時に服の丈が合わなくなったので、代わりに茜を小さくして服を交換した。作中では光16歳バージョン、茜7歳バージョンがある。アイドル活動を始めてから中学生バージョンも追加された。世論調査では第5位→第8位。

桜庭らいと
選挙へ向けて支持率向上のために生まれた中学生アイドル。王族の櫻田光ではなく新人アイドルとして売り出した方が新規ファン獲得による伸びしろが大きく、頃合いを見計らって正体を明かして注目度を高める作戦だが、本人は作戦内容をよく判っていない。中学で急成長を遂げるので、アイドルに変身した時点で茜の身長を超える。

櫻田栞
六女/4歳→5歳/4月生まれ
【能力】物体会話(ソウルメイト)
幼稚園の年中組。心配性な性格で、本人は非常におとなしい。友人も本人と同じような大人しい感じの子と仲が良い。本人は、友達作りは苦手だが、お姫様補正もあって周りの子は栞と仲良くなりたそうにしている。女の子にイタズラするような男の子も、栞には手を出せない。生物のみに限らず、無機物とも会話ができる。世論調査では第8位→第6位。

櫻田五月
母/38歳 王妃

ボルシチ
櫻田の飼い猫で茜と光が買い物に出かけた時、光と遭遇。木に登って降りられなくなったところを成長した光によって救出され、そのまま 櫻田家の飼い猫となる。葵の誕生日にはボルシチに似た抱き枕がプレゼントされた。茜の胸の上でよく寝ている。動物と話せる栞が意思疎通を行っている。櫻田家のみんなからは主にボルと呼ばれている。よくビニール袋を噛んでいる。

用語

櫻田家
王家の一族だが、特殊能力を除いて大抵は普通に生活している。毎週年長組の4人がくじを引いて掃除・洗濯・料理・買い物の割り当てを決める。異常な熱源反応や尋常ではない叫び声などの異常事態でもない限り出番はないが、周囲には気付かれず家の周りを特殊部隊が固めている模様。
1.櫻田家のさだめ その一、町中に設置されたカメラで監視される。
2.櫻田家のさだめ その二、国民投票により子供達の中から次期国王が選ばれる。

櫻田兄弟の特殊能力
櫻田兄弟能力効果
葵(長女)完全学習(インビジブルワーク)・絶対尊守(アブソリュートオーダー)記憶力に秀でる・対象を服従させる(ただし 動物には効果が無く)
奏(次女)物質生成(ヘブンズゲート)現実から空想、元素から生物に至るまであらゆる物質を生成することができ、未来に発明される物体も生成可能
茜(三女)重力制御(グラビティコア)自分と自分の触れたモノの重力を操る
修(長男)瞬間移動(トランスポーター)自分と自分と触れたモノを瞬間移動できる
遥(次男)確率予知(ロッツオブネクスト)あらゆる可能性の確率を知ることが出来る(ただし 正確な予知ではないので確定ではなくある程度目星をつけられるものに留まる)
岬(四女)感情分裂(オールフォーワン)最大で7人の分身を生み出すことが出来る
光(五女)生命操作(ゴッドハンド)生物の成長具合を一時的に変化させることが出来る(ただし 持続時間は24時間で、その間に対象を再び変化させることは出来ない)
輝(三男)怪力超人(リミットオーバー)大人以上の強い力を発揮でき、足の踏込みで道路を破壊出来る
栞(六女)物体会話(ソウルメイト)生物のみに限らず、無機物とも会話ができる

雑記



情報更新者

どなたでも更新可。情報の追加・補足歓迎します。
画面上の編集ボタンをクリックすれば編集できます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます