魔法少女データベース。更新手伝ってくださる方、大募集中です。

作者:スズキヒサシ
イラスト:瑠奈璃亜
出版社:メディアファクトリー MF文庫J

放映データ

あらすじ

七瀬武は過去にとある事故を起こしてしまったがそれ以外はクラスでも生真面目な生徒と見られている普通の高校生で幼馴染の五十島くるみとは彼女の諸事情により偽の恋人関係を築いていた。だが、ある日 武は部活の練習前に倒れている相羽六を発見する。そのあと六を保健室に連れていった武は六の勘違いにより六の魔法を受け魔法使いになってしまう。そこから武自身と周りの人間の運命は大きく変化していく。

登場人物

相羽六
ウィザードブレスの中級魔法使いで、すばる魔法学院高等科2年生。何に対しても素直なストレートな性格。無茶なことでもやり通そうとする頑固な面もあるが、恋愛面では意識すると急に弱気になる奥手なタイプ。両親は共に魔法使いで、第一次魔法大戦で戦死。兄と共に子供の頃から学院の寮で暮らしていたためブラコンの気がある。密かに武を思っている。兄である相羽十を助けるために現存世界を探索していたが、力尽きて倒れていたところを武に見つけられ、保健室に連れて行かれる。その時事故で武とキスをしてしまい、初めてだったショックから彼に魔法を撃ったため、武を魔法使いにしてしまう。その後の騒動で五十島くるみと伊田一三も魔法使いとなってしまったため、彼らをすばる魔法学院へと案内した。学院では当初は選抜のSクラスに所属していたが、武たちの転入と共にCクラスに降格。元々友達が少なかった上に当時は十がゴーストトレイラーに掌握されて敵対していたため、他の生徒たちからは陰口を叩かれていた。

系統魔法
神速魔法・銃器雷撃(ガンライトニング)。
発射する銃弾に電気をまとわせる魔法。魔法粒子色素は黄色。

化身
アーサー銃。初等科六年から使用している。命名は兄の十。旋棍や長銃に変形できる。旋棍は近距離格闘戦に特化しており、攻防一体、射撃も可能。長銃は長距離戦闘用、チャージすることによって非常に強い一撃を放つことが可能。

五十島くるみ
武と同じくすばる魔法学院の高等科2年生。桜谷高校では武とは別のクラスだった。武の家の隣の「五十島屋敷」と呼ばれる屋敷に住む幼馴染で、お金持ちのお嬢様でもある。家族は海外で別居しており、住んでいる屋敷には家政婦が一人いるのみである。桜谷高校では剣道部のマネージャーを務めていた。武と同時期に、すばる魔法学院に転校した。容姿端麗でスタイルも良いが、過去のトラウマが原因で性格に難があり、人付き合いは苦手。ある理由から、武と擬似恋人関係になっているが、くるみ自身は本気で武のことが好きで、武自身も少なからずくるみのことを想っている。極度の男性不信および男性恐怖症で、唯一の例外である武以外の男は全員が滅んでしまえば良いとさえ思っている程で、高校時代に男子から告白されても、全てそれをキツく拒絶している。魔法使いになった当初は、六のことを嫉妬心から毛嫌いしていたが、2巻では武と共に六を助けにきており、徐々にではあるが良好な関係を築いている。小学校時代、金持ちで尊大な態度が原因で、同学年の間では孤立していたが、武だけは自身を見捨てず側にいてくれていたため、彼に対して強い依存心と恋心を抱く様になった。中学2年のころ、ストーカーに狙われて誘拐されたことがあり、何とか自力で脱出し、ストーカーも逮捕されて助かったものの、この件は重いトラウマになり、武に守ってもらうべく、擬似恋人関係を築くに至っている。しかし、それが原因で、自らに好意を寄せていた月光の暴走や事故を招いてしまっている。武に一途に思いを寄せる一方、月光の自身に対する好意には興味がなく、また彼が兄の武への対抗心から自身を奪おうとしている本質も見抜き、指摘している。そのことに逆上されて暴力を受けた後は、かつて自身をつけ狙ったストーカーと同一視する程の生理的嫌悪感や恐怖心を抱く様になっている。

系統魔法
生物魔法・年齢変化(メタモルフォシス)。体の年齢を変えられる魔法。体の一部のみを変えることも可能。キスした相手に変身する能力もある。魔法粒子色素はピンク色。化身は蝶柄のリップクリーム。元々はくるみが愛用していたリップクリームで、武からもらった物ある。

すばる魔法学院
四条桃花
すばる魔法学院の学院長。学院長の肩書が似合わない少女。しかしウィザードブレスにおける最上級の魔法使いである。武達を学院に編入させた張本人で、かつては第一次魔法大戦にも参加していた。鷲津吉平とは浅からぬ縁があり、十の奪還作戦では重傷を負うも辛くも退けている。学園では、同僚で友人の兵頭七海に度々セクハラを受けているが、内心それほど嫌がってはいない様子。

系統魔法
闇黒魔法・空間離脱(ブラックドア)。空間をねじ曲げ、別の空間とつなげる魔法。特異魔法・新世界への扉(バースドア)。異世界である崩壊世界を作った魔法。魔法粒子色素は黒。化身は鉛筆。鉛筆にはキャップをはめているが、このキャップは魔鍛造で作られており、解除するとコンパス形の短槍になる。

兵頭七海
保健と生物魔法の教師を兼ねている。学院長のファン。化身は青い星型のペンダント。魔法粒子色素はマリンブルー。

伊田二葉
伊田一三の妹。最近、反抗期らしい。春休み中、一三のミスで魔法使いになってしまい、新学期にすばる魔法学院の初等科3年に転入した。その能力から第二次魔法大戦の開戦直後、ウィザードブレスの監査局を名乗る者達に拉致されてしまう。

系統魔法
特異魔法・魔法士殺し(ウィザードスレイヤー)。相手から魔法を奪い、自分の能力として使える魔法。ワイズマン亡き今、彼女が唯一の能力者である。

ビショップ・オブ・ザ・キャメロット
妃えな
相羽十の元カノ。すばる魔法学院では高等科四年の選抜クラスに在籍していた。学院では相羽十に次ぐ破壊魔法の使い手。十の彼女だったが、彼がトレイラーに連れ去られたときに、変わってしまった彼に会うのを怖がり、六の誘いを断ってしまった。そのことから、彼を助けに行かなかった自分を責め、恋人同士には戻っておらず、微妙な関係になっている。

系統魔法
破壊魔法・風雨操作(リングサイクロン)。風雨を操る魔法。化身は日傘。魔法粒子色素はミッドナイトブルー。

フェニックス財団
ソフィア・ブレイブ
アルゴンの孫でヘイル、トワイライトの永遠との間の子。

系統魔法
回避魔法・分析回避(マジカルアナリシス)化身は金槌(ハンマー)。魔法粒子色素は黄色。

ゴーストトレイラー

武と六が初めて出会った日に、十や狼神と共に追跡してきた魔法使いの1人。武と六、新たに標的となったくるみを追撃中に、補習のために登校していた伊田一三と遭遇。男と間違えられ、一方的に戦闘を仕掛けるも、逆に彼を魔法使いに目覚めさせてしまった挙句、自爆して気絶させられる。その後、狼神と共に学院に拘束された。新たにトレイラーのメンバーとなった月光に対しては、その身勝手な振る舞いからも、狼神と同様に嫌悪しており、「最低最悪ゲス野郎」とまで評している。容姿端麗なくるみには若干嫉妬を覚えているものの、第二次魔法大戦の開戦後、月光に対し心底から怯えきっている彼女に憐れみを覚え、狼神と共に彼女が脱出できるよう手助けした。

系統魔法
幻術魔法・記憶改竄(サイレントスクリーン)。魔法粒子色素は緑。注射器(名はちゅーくん)を化身として使う。

ヴァイオレット・ノース
系統魔法は幻術魔法と回避魔法。系統魔法を二つ使える極めて稀な魔法使い。表向きはすばる魔法学院の英語教師を務めている美貌の女性だが、裏の顔はゴーストトレイラーの幹部『五格』。魔法祭で占いをしており、そのことからマホコと同一人物と推測される。

系統魔法
化身はトランプ。幻術魔法・ブラックジャック。トラッキングカードと呼ばれる、トランプのAから10を体に入れると、入れた人物を監視できる。最も強いスペードのAであれば位置確認、心拍数、体温、さらには固定角度からの映像確認と盗聴ができる。トランプを入れられた物は小さなほくろができる。J、Q、Kとジョーカーは人形として出現させることができる。回避魔法・確率回避(プロバビリティレイン)。未来を確率的に占う魔法。的中率は97%。

山鼠灯桜
トレイラーの魔法使いで五格。月光と同い年。ウィザードブレスによって現存世界の精神病棟に監禁され、薬漬けの毎日を送っていたのを吉平が助け出し、五角になるべく育てられた。前髪が長い上にいつも下を向いているため分かりにくいが、実はかなりの美少女。化身はペンチ。

トワイライト
剣(ガンソード)。回避魔法の能力者の魔力を最大限、引き出そうとする。解除(リべレイト)を行うとカートリッジと引き鉄が現れ、特殊な弾に他人の魔力を込めて引き鉄を引くことで形態変化し、弾に込めた魔力を剣に宿すことができる。空の薬莢を使うとストライクヴィジョンが発動し、刃が鋭くなる。使用者はナイトメアによって外れない予知夢を見ることができる。前の持ち主は偉大なる十五人の魔法使いの一人である千木陽子(七瀬陽子)。

ver.ブラストフォッグ
伊田の魔法を弾丸にこめ、トワイライトを形態変化させた剣。剣自体が炎に変化している。

ver.ガンライトニング
六の魔法を弾丸にこめ、トワイライトを形態変化させた剣。稲妻の刃を持つ高電圧の剣。

永遠
トワイライトが武の魔力を利用し、少女の形で実体化するもの。武が名前を与えてから、彼がトワイライトの持ち主として認める。当初は自分は無私だといい、武から際限なく魔力を奪っていたが、彼を持ち主と認めてからは武のナイトメアの見過ぎによる疲労を気遣ったりしている。その正体はソフィアの母であり、生前は神速魔法の使い手だった。

現存世界の人物
七瀬陽子
武と月光の母親。元々武よりも才能のある月光の方に愛情を注いでいた節があり、月光の事故以来、武に関して無関心となった。一応会話だけはしていたが、それも事務的なものでしかない。実は元・魔法使いであり、旧姓は千木陽子。それも「偉大な十五人の魔法使い」の一人とされる程の偉人であったが、現在は魔法使いの力を失っている。和馬や吉平や月臣の魔法の師でもあった。月光を含むトレイラーによる魔法学院への襲撃後、武の回避魔法の訓練役を任されることになり、最初は拒絶していたが、旧知の仲であるビショップからの伝聞を読んだ結果、渋々と引き受けることになる。過去に武に関するナイトメアを見ており、その後事故によって月光が剣道の出来ない身体になってからは、武に対して辛辣な態度を取り続けていた。しかし 実はその事故は陽子とビショップが、災いとなりうる二人を抹殺するために仕組んだものであり、月光にぶつかった車の人間は、ビショップによって魔法で操られ、月光を突き飛ばしたと思われていた武は、陽子によって魔法とは異なる手段(武が魔法使いに覚醒するのを防ぐため)で洗脳されていた。結果的に目論みは失敗し、月光が二度と剣道の出来ない身体になってしまった結果、陽子はそれ以上彼を傷つけることは出来なくなった。後にビショップから、崩壊世界に訪れた月光の暴走等に関して教えられたことで、武の未来と思っていたナイトメアが本当は月光のものであることに気付き、今更ながらも武に対ししてきた仕打ちを後悔。ビショップに渡された生命力を対価とする指輪を使うのを覚悟で、武への訓練を引き受けている。その後、泣きながら武に謝罪し、和解することになった。武の修行を終えてからの帰還後、自宅に戻ってきた月光に、彼と武が巻き込まれた事故の真実を語り、何とか月光を止めようとしたが、自暴自棄になった彼によって瀕死の重傷を負わされる。しかし、和馬の治癒魔法によって、一命は取り留めている。

系統魔法
回避魔法・支配回避。ギアスなどで相手を支配できる。魔法粒子色素は武のそれより薄い紫。

魔法のじゅもん

相羽六 フロート(浮上魔法)
    目覚めによって雷神を支配せし、精神(たましい)が閃く この電熱がある限り、満天ろ 響動よ 穿撃け 溶解け堕ちろ メルトプロジェクション (攻撃魔法)

コミュニティ

魔法使いの集まり。合計して50以上ある。
C7(セブンス・コミュニティ)
魔法使いが所属するコミュニティを代表する7つのコミュニティ。国際魔法士協会の中で議決権をもつ。

ウイザードブレス
もっともトレイラーを敵視している武闘派のコミュニティ。歴史が最も古く、人間と魔法使いの共存を目的としている。しかし 過去にウィザードブレス以外の魔法使いを迫害していたなど、裏では何をしているのか分からない所がある。 評議会メンバーと呼ばれる6人の最上級魔法使いがトップである。紋章は五つ星。所属する人物は名前に数字が入っている。

エクリプス
紋章は月。トレイラーと敵対している。

クラブ・オズ

エンシェント・ペンドラゴン
魔法貴族しか入れないコミュニティ。紋章は赤い竜。現存世界のイギリス、ダートムーアの城が本部である。単にペンドラゴンとも言う。

スプリガン

ビショップ・オブ・ザ・キャメロット
女性のみのコミュニティ。単にキャメロットとも言う。リーダーは元十五人の偉大なる魔法使いのビショップ。第二次魔法大戦勃発時にはウィザードブレスと共闘して、魔法学園を襲撃したトレイラーに対抗した。また、傷付いた武を現存世界に所有する医療施設に収容している。紋章は十字に交差した戦棍(メイス)。

フェニックス財団
新興コミュニティである上、トップが人間社会では軍事産業の有名企業の会長であるといった理由で人間社会と魔法使い社会の両方で嫌われている。そのため、会員はその素性を隠していることが多い。さらに普通の会員の他にも秘密の会員がいるという謎の多いコミュニティ。文書通りなら在籍者数は五万五千人にのぼる。C7になるために金を積んだと言われている。会長のアルゴン・ブレイブのブレイブ一族が強い力を持つ。

その他のコミュニティ
ゴーストトレイラー
魔法使いが人間を支配することを目的としているコミュニティ。「 亡霊の先導者たち」にゴーストトレイラーとルビを振ることもある。単にトレイラーとも言う。魔力の強奪や他のコミュニティの壊滅を行っている。本来はウィザードブレスを拒んだ竜泉寺 和馬が同志達と共に結成した派閥だが、後に強大な勢力となって第一次魔法大戦を引き起こした。格というシステムがあり、首領である一格の和馬を5人の最上級魔法使いで構成される五格が補佐している。その下に十格と百格がある。所属する人物は名前に動物の漢字が入っている。

魔法

系統魔法
魔法使いが使用する6種類の魔法。さらに、この6つに属さない特異魔法というものが存在する。原則として一人につき系統魔法は一つだが、稀に二つ持つ者も存在する。その場合本来の系統魔法の発展系として特異魔法を持つことが多い模様(例:龍泉寺和馬、ワイズマン)。

回避魔法
攻撃魔法や危険を回避・防御する魔法。二番目にコントロールが難しい。

幻術魔法
敵に幻術をかける攻撃魔法。

破壊魔法
強力な攻撃魔法。最もコントロールが難しい。

闇黒魔法
空間に直接的に干渉できる魔法。

神速魔法
身体の一部、もしくは武器にかける補助魔法、攻撃魔法。

生物魔法
変身の魔法。使用者が最も多い魔法。最もコントロールしやすい。

特異魔法
どの系統にも属さない特殊な魔法。

基本魔法
フロート
重力を軽減する魔法。

プロテクション
防護魔法。魔法の粒子で自分を覆い、防御する。

フリック
魔法の粒子で物体を弾き飛ばす魔法。

レック
魔法の粒子で物体を破壊する魔法。

ショット
射撃魔法

リインフォース
増強魔法

コンセントレイション
集中の効果をもたらす魔法。

ドライブ
基本魔法で自分にかける防御、強化、集中(プロテクション、リインフォース、コンセントレイション)の三種を合わせた魔法。

解除(リベレイト)
中級魔法以上のの系統魔法を使う際に唱える呪文。魔力を解放することによって系統魔法を使った時に疲れにくくする。通常五分以上系統魔法を使う時に発動する。

化身(アスペクト)
魔法使いが魔法を使用するために媒介とする道具。神速魔法、回避魔法なら武器、という風に系統魔法ごとに傾向がある。

魔鍛造
魔剣や魔具を造ること。魔法と物質の融合を可能にし、通常より多い魔力を帯びることができるようにする。魔鍛造したものには魂が宿る。 魔法陣を描く必要がある。

用語

現存世界と崩壊世界
第一次魔法大戦で竜泉寺和馬が無間消滅を使った際、他の魔法使いが世界(正確には時間軸)を二つに割り、一方の世界の人類は絶滅し、もう一方の世界は無事だった。人類が絶滅した方の世界を崩壊世界、無事だった方を現存世界と呼ぶ。崩壊世界は魔法で無理やりつくったため、その名の通り崩壊しており、現在は東京のみが残っている。

第一次魔法大戦
1999年に起きたトレイラー側とコミュニティ側の大規模な戦争。龍泉寺和馬による無間消滅の発動と、それに対する時間軸の分離によりトレイラー側の敗北で終わった。

第二次魔法大戦
2016年6月15日に起きた大規模戦争。17年の時を経て目覚めた龍泉寺和馬がトレイラーに攻撃を命令して始まった。その7日前にワイズマンが殺害されてギフトが消滅し、現存世界でも戦闘が行われている。

ギフト
現存世界では系統魔法を使って魔法使いを攻撃することができない、という制約。もし攻撃した場合、魔力を吸い取られ魔法使いではなくなる。ウィザードブレスのワイズマンがかけた魔法であり、吸い取られた魔力は全て彼の物になっている。鷲津吉平によってワイズマンが殺害されたため消滅した。

十五人の偉大なる魔法使い
偉大なる十五人の魔法使いとも呼ばれており、表記揺れが激しい。第一次魔法大戦で活躍した15人の魔法使い。現在判明しているのはギリアム・ワイズマン、四条桃花、千木陽子、竜胆章、ビショップの5人。

都立桜谷高校
東京にある公立高校。武やくるみ、伊田一三が通っていた

すばる魔法学院
四条桃花が学院長を務める崩壊世界の学校。三学期制で日本の学校に近い。全寮制で、生徒は男子はアイビー寮、女子はメイプル寮で生活する。初等科1年から高等科5年まであり、成績によって選抜クラス、Aクラス、Bクラス、Cクラスに分けられる。学校自体は中立だが、学院長である四条桃花や理事はウィザードブレスに所属しており、やや反トレイラーに偏っている。現存世界では昴星学院という栃木県にある学校を装っている。しかし 新入生を募集しない、校舎が見えなくなることがある(山にしか見えない)、やけに静かであるなど、不自然な点が多い。第一次魔法大戦以前は東京魔法学院という名前だった。
試験等の行事は以下の通り。
5月 クラス対抗魔法戦。学年ごとに実施。
10月 魔法祭。文化祭的な行事。
11月末 系統魔法一斉試験(通称ケーイチ試験)。系統魔法別、学年無差別で行われる。
1月末 班別雪上魔法戦。イベント色が強く、3人1班のトーナメント戦。

雑記



情報更新者

どなたでも更新可。情報の追加・補足歓迎します。
画面上の編集ボタンをクリックすれば編集できます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます