ストーリー

<ストーリー1>
The king of iron fist tournament 2の闘いは終局を迎えようとしていた。

風間準は一八の神秘的な力の源がデビルによるものであると気が付き一八に接近する。
準は一八に出会いそこで自分が一八の神秘的な力に吸い込まれていくのを感じる。
数日後、この大会(The king of iron fist tournament 2)主催者である一八のもとまで辿り着いたのは、平八であった。
激闘の末、平八は息子一八を倒し再び三島財閥を我が手中に収める。平八はデビルの存在には気が付かず、一八を火山の火口に葬った。

それと時を同じくして風間準の前にデビルが現れる。準が一八との間に身ごもった新たな魂にとり憑くために。風間準はデビルをうち倒し、人里離れた屋久島の山中で一八の子、「仁(じん)」を育てる。

闘いが終わり、再び三島家の頭首となった平八はより絶大な権力を得る為、自らの手により各地で起きている世界の争い事を収拾する事で権力者間の信頼を得ようと考えた。紛争地帯には三島財閥私設部隊である「鉄拳衆」を派遣してその鎮圧に従事させ、貧しい国には食物をまかなえるだけの畑を開拓した。
 世界は表向きの平和を取り戻したかに見えた。

 約15年の歳月が過ぎた。 風間 仁 15歳の冬。

 平八の命令によりインディオの遺跡を発掘中の「鉄拳衆」が謎の生命体を発見する。
 平八は回収せよとの指示を出すが、「鉄拳衆」は「…部隊は全滅…奴は闘神か?!…」という謎の無線報告を最後に消息を絶つ。
 「鉄拳衆」捜索の為遺跡に降り立った平八が見たものは、おびただしい数の死体だった。平八は深い悲しみに陥るが、次の瞬間それは新たなる野望をかきたてるきっかけとなった。「これだけのパワーを秘めた「生命体」を我が手中に収めることができれば、若かりし頃に夢みた“世界征服”もまた夢ではない。」平八は再び野望に向かって立ち上がった。「闘神」そして「世界」を手に入れる為に。そして歴史は繰り返す…。

 やがて世界各国で奇妙な事件が多発する。その事件とは、強い魂を持つ人間−世界の格闘家謎の失踪事件である。

 この時、仁と静かに暮らしていた準は直感的に身に迫る危機を感じとる。
「とてつもないパワーに狙われている。」そう予感しはじめた準は、「来るべき日」に備えて、過去に起こった事のすべてを仁に話しはじめた。そして、自分の身に何か起こったら三島平八を尋ねるようにと。

 嵐の夜、その日はやって来た。 15歳の仁と準が暮らす山に「闘神」は現われ、すべてをなぎ倒しはじめた。「逃げて」と叫ぶ母を尻目に仁は闘神に立ち向かっていった。
しかし、仁は一瞬のうちに意識を奪われてしまう。

 仁が目覚めた時、そこには母も、母と暮らした森もなく、すべてが焼き払われていた。

「闘神」に母親を殺された仁は平八のもとへとやって来た。そして平八に「闘神」を倒すための術を教えてくれと頼んだ。
 事のいきさつを聞いた平八は「闘神」の狙いが「強い魂」である事を確信し、闘神をおびきよせる為「強い魂」がぶつかりあう「The king of iron fist tournament 3」の開催を決意する。

それから4年、風間仁19歳の春。

  「The king of ironfist tournament 3」の闘いが今、幕を開ける。
<ストーリー2>
The king of iron fist tournament 2終盤、三島一八の元にたどり着いた風間準。彼女は一八の神秘的な力に自分が吸い込まれていくのを感じた・・・。大会は一八の父、平八の優勝で幕を閉じる。大会を後にした準はデビルの襲撃を受ける。デビルの狙いは彼女のお腹の中にある一八の子供だったのだ。死闘の末、準はデビルを倒し、故郷の屋久島へと帰っていった・・・。

前大会より15年。世界は平和に時を刻んでいた。三島財閥頭首・三島平八は私設部隊「鉄拳衆」を使い、世界各地の紛争を鎮圧したり、貧しい国に対しての援助などを行っていた。ある時、インディオの遺跡を発掘中の鉄拳衆が「…部隊は全滅…奴は闘神か?!…」という謎の無線を残して消息を絶つ。平八はこの「闘神」を手中に収めれば世界征服も夢ではない、と確信する…。

やがて世界各地で格闘家の失踪事件が発生。一八との子供「仁」と屋久島で静かに暮らしていた風間準は、ふと身の危険を感じる。準は仁に話し始めた…。過去に起こったこと、もし自分に何かあったら三島平八を訪ねること。嵐の夜、2人の下に「闘神」が現れる。「逃げて」と叫ぶ母を尻目に仁は「闘神」に挑むが一瞬で意識を失う。目が覚めると母も家も生まれ育った森も何もかもが消えていた…。仁は平八のもとを訪れ「闘神」を倒す術を教えてくれるよう頼み込む。平八は「闘神」の狙いが「強い魂」であることを確信し、強い魂を持つ者、すなわち強い格闘家達が集うよう、「The king of iron fist tournament 3」の開催を決意する。そして仁に三島流喧嘩空手を伝授するのであった。4年後、「The king of iron fist tournament 3」が開催される。風間仁、19歳・・・。

優勝は風間仁。しかし「闘神」オーガを倒した直後、仁は待ち構えていた平八と鉄拳衆によって襲われる。それまで信頼していた者から裏切られた仁は、デビル化して彼らをなぎ払い、夜空の闇へと消えていった。
 

製品

アーケード版
  • 1997年3月稼働開始(SYSTEM12)
コンシューマー版
  • 1998年3月26日発売(PlayStation)
 

特徴

新たな世界観
前作から19年後の世界が舞台となる。キャラクターには世代交代が起こり、本作の主人公は三島一八と風間準の子である風間仁となっている。また新キャラクターも多数用意され、多彩な連携を武器とするテコンドーのファラン、円軌道で攻撃を避けるリン・シャオユウ、変則的な動きのカポエラ使いエディ・ゴルド、ラウンドごとにコマンドスタイルの変化する木人などこれまでになかった新しいコンセプトのキャラクターの構築に成功している。加えてストーリーの中枢となるラストボス(闘神・トゥルーオーガ)や、エンディングでデビル化を始める主人公などSF的な要素が一段と強くなり、新たな世界観を作り始めた作品である。
システムの完成
システム面では大きな改善が見られ「横移動」「受け身」「側面投げ」「投げ抜け」が登場し、現在の鉄拳の原型をほぼ完成させることとなる。特に横移動の登場した意味は大きく、3Dの空間を使うポリゴン格闘ゲームならではの立体的な駆け引きを可能にした。
奥深い駆け引きと空中コンボの爽快さにより全国で記録的な大ヒットとなった。
ハードの進化とグラフィック向上
ハード面では高性能基盤のSYSTEM12が登場し、高画質モニターと電光掲示板を装備した新筐体「サイバーリード」とともグラフィックを大きく向上させた。キャラクターのデザイン面でも変化が見られる。従来の鉄拳のハンガーのように横に広がった独特な体系のデェフォルメはなくなり、シンプルでより人体に近い自然な骨格を使う傾向が見られる。
 

登場キャラクター

デフォルトキャラクター
風間仁
リン・シャオユウ
ファラン
エディ・ゴルド(タイガー・ジャクソン)
ポール・フェニックス
フォレスト・ロウ
ニーナ・ウィリアムズ
キング
吉光
レイ・ウーロン
タイムリリースキャラクター
クマ(パンダ)
ガンジャック
ジュリア・チャン
ブライアン・フューリー
木人
ボスキャラクター
三島平八
オーガ
トゥルーオーガ(=オーガ第2形態)
PS版追加キャラクター
アンナ・ウィリアムズ(AC版ではニーナの3Pカラー)
Dr.ボスコノビッチ
ゴン
 

オープニングムービー

アーケード
Playstation

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

visiter

AMAZON



AMAZON



どなたでも編集できます