スレッド「やらない夫はエースになる」のwikiとなります。よろしくお願い致します

用語

特典

  • 大災害以前は「統率」や「ひでんマシン」の使用に関わる事だったが、今は異なる.
  • 現在は基本的にスポンサーのいない“バッジ組”として、公的な施設、交通機関、宿泊施設等を無償、あるいは割引価格で使用することが出来る
  • 代わり、交通機関ならダンジョン内部やその付近を通る時に発生した有事には、場合によっては“戦力”として数えられる
  • なおバッジの個数によって割引のグレードが変化する事もあり、1年以上前のバッジを付けて誤魔化す輩が出たりする
  • 割引する側の企業側のメリットとしては、APPポイント入手の社会貢献、人気投票に向けてのアピールが挙げられる
  • それ以外にポケモン協会等から還元、直接的な利益が発生するわけではなく、あくまでサービスは各企業や自治体の自主性に依るものとなっている
  • だが食料、エネルギー問題の多くをポケモン等でまかなうことが出来る現代社会において、トレーナーへの貢献は企業努力が必至である

所持バッジによる参加可能な大会ランク

0〜2個… 
  • 「E」ランク 参加費:1万円、優勝賞金:5〜10万円
  • 「D」ランク 参加費:10万円、優勝賞金:50〜100万円
3〜4個… 
  • 「C」ランク  参加費:50〜100万円、優勝賞金:300〜800万円
5個以上…
  • 「B」ランク 参加費:100〜200万円、優勝(最大)賞金:1000〜5000万円
  • 「A」ランク 参加費:5000万〜1億円、優勝(最大)賞金:10〜30億円
  • 「S」ランク 参加費:???、優勝(最大)賞金:???

※参加費と優勝賞金は目安、規模や時期によって変動する
※ジム戦の賞金は「ジムリ側の最大Lv」×「所持バッジ数+1」× 「1000円」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます