スレッド「やらない夫はエースになる」のwikiとなります。よろしくお願い致します

用語
  • 「指示」の資質が「A」ランク以上のトレーナーの事
  • 「指示型」に限らず、相手とのランク差1つに付き急所率に±1補正がかかる。高位な指示は予知と変わらないとも
  • 急所や『四式六令』を基点とした『固有』や戦法を得意とする
  • 「指示」ランクが上がると、『指令』を基本形から発展させ、より使いやすくする事が出来るようになる
  • 「指示:AA」からは『五式八令』、思考加速による手練手管からの急所多発は非常に止め難い

C=   『熟達』指令習得可能
B=   『全開』指令習得可能
A=  指令の混成習得、追加指令、『タイム』1回
AA= 『あたれ!』を習得可能、『タイム』2回
AAA=『タイム』3回
S=   『タイム』4回

指示「A」以上(追加指令)
『熟達狙撃指令』… 1/試/T始/味方1体の「命中」を上げる。
『熟達回避指令』… 1/試/T始/味方1体の「回避」を上げる。

『全開狙撃指令』… 1/試/T始/1Tの間、味方1体の「命中」が2倍になる。
『全開回避指令』… 1/試/T始/1Tの間、味方1体の「回避」が2倍になる。

指示「AA」以上(追加古式)
『あたれ!』…
1/試/先行/味方ポケモンの攻撃技を「必中」させる。(※1Tではなく、1回の攻撃に対し反応)
(『あたれ!』+他の四式は可能)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます