病態
喘鳴(ぜんめい)をともなう発作性の呼吸器困難を繰り返すもの。



診断
  • β2刺激薬の吸入による気管支拡張
  • ビークフロー(PEF)による気道閉塞の変動
  • 運動負荷による気道閉塞
  • 発作時聴診にて、肺zン域に連続性(乾性)ラ音(聴診器を通して聞こえる異常な呼吸音)を聴取



症状
夜間あるいは夜間覚醒時に咳が増悪する、または呼吸困難。



治療
気管支拡張剤、ステロイド薬の使用



介護上の留意点
感染予防




どなたでも編集できます