京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第8回京都・観光文化検定試験《3級》

[6]生活・行事および自然・観光に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(51) とろけるような触感が特徴で、棒鱈と炊き合わせた定番料理に使われる野菜はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)えびいも
(イ)鹿ヶ谷かぼちゃ
(ウ)聖護院だいこん
(エ)堀川ごぼう

解答チェック


(52) 箸でつかみにくいことから、捉えどころのない人を例える時に用いられる野菜はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)畑菜
(イ)じゅんさい
(ウ)みず菜
(エ)壬生菜

解答チェック


(53) 上御霊(かみごりょう)神社の門前菓子として広く知られているものはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)矢来餅
(イ)唐板(からいた)
(ウ)幽霊子育飴
(エ)屯所餅

解答チェック


(54) 天正15年(1587)に催された北野大茶会で豊臣秀吉に称賛されたことをきっかけに、北野名物となった菓子はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)どら焼き
(イ)法螺貝餅
(ウ)長五郎餅
(エ)鏡餅

解答チェック


(55) 小麦粉を練って麦芽糖と白味噌を混ぜて焼いた西本願寺の御用菓子はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)ちご餅
(イ)松風
(ウ)水無月
(エ)麦代餅

解答チェック


(56) 日吉山王神社の神の使いとして京都御所の鬼門(北東)に祀られている、木彫りの動物とは何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)犬
(イ)兎
(ウ)猪
(エ)猿

解答チェック


(57) 京都の葬地のひとつであった、右京区嵯峨・小倉山東北麓一帯を何というか。

選択肢を表示/非表示

(ア)化野(あだしの)
(イ)来栖野(くるすの)
(ウ)鳥辺野(とりべの)
(エ)蓮台野(れんだいの)

解答チェック


(58) 京都市内中心部にある通りの中で、南北に繋がっている通りはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)油小路通(あぶらのこうじどおり)
(イ)姉小路通(あねこうじどおり)
(ウ)綾小路通(あやのこうじどおり)
(エ)錦小路通(にしきこうじどおり)

解答チェック


(59) 東山の高台寺から円山公園へと続く、石畳の道は何と呼ばれているか。

選択肢を表示/非表示

(ア)維新の道
(イ)あじろぎの道
(ウ)ねねの道
(エ)せせらぎの道

解答チェック


(60) 昭和33年(1958)、京都市が初めて姉妹都市の提携を行ったのはどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)ケルン
(イ)西安
(ウ)パリ
(エ)プラハ

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます