真如苑 (関連用語・比較説明、行事予定等)


聖宝理源大師

恵印灌頂 えいんかんじょう

恵印灌頂とは  (公式的解説)

 

恵印灌頂とは  (WEB的解説) 



恵印灌頂とは  (一般的解説) 辞典・ウィキペディア

恵印灌頂

恵印灌頂(えいんかんぢょう)は、修験道の当山派の寺院である醍醐寺三宝院における法流をいい、またその恵印法流を継承する儀式をいう。正しくは最勝恵印三昧耶法(さいしょうえいんさんまやほう)といい、その加行(けぎょう)法の一つが灌頂である。

修験者は、一般に山伏(やまぶし)と呼ばれるが、日本の古代から連綿と続く山岳信仰に源流を発している。

平安時代初期、役小角(えんのおづぬ、役行者ともいう)が、山岳信仰を行い孔雀明王の呪法を体得し、奈良県の葛城山を中心に当時の律令制の進展に不安だった民衆の宗教的な欲求に応えた。

これが修験道の起源である。修験道は日本古来の山岳信仰を中心にしつつ、神道、仏教、道教、陰陽道などが習合し確立された、日本独特の宗教である。

参考リンク

Wikipedia:恵印灌頂

聖宝 修験道



聖宝が遺した『実修実証』の言葉は、当山派修行者の実践過程において、常に護持すべき修験道の心とする。その実修根本となる『最勝恵印三昧耶法』(恵印灌頂)は、『理智不二界会礼讃』の具現化であり、正嫡の観賢だけでなく、大和鳥栖真言院鳳閣寺において貞崇に授けたと伝える。当山派恵印法は、龍樹菩薩による霊異相承の伝から峰受法流とも呼ばれ、本山派峰中法流と対照されることがあるが、両派に共通する肝心は、実践第一を旨とし、世間の言語/思考によるところの一切戯論を断絶して、山岳、或いは、人里の道場においても、ひたすら修行に打ち込むところにあると言える。

このことは、神秘直感を通じて般若空の真理に直参せんとした大乗仏教中観派の法匠たる龍樹菩薩の教えを忠実にすることに通じるものである。

また理智不二礼讃によって明かされる清浄菩提心に向かう祈りの実践は、真言第三祖/龍猛ナーガルジュナの直系たることを自覚するものであり、同時に、全ては普門総徳大日如来から生み出される別徳諸仏諸菩薩の理趣を体得せんとして在る真言密教への篤信と確信に繋がるものである。

参考検索

Googleで検索Google::恵印灌頂
Baiduで検索Baidu::恵印灌頂
Yahooで検索Yahoo::恵印灌頂



真如苑Pedia::トップページ

Wiki内検索

images


メンバーのみ編集できます